2010年3月31日

「投稿を公開」が「下書きに」変わる

複数の投稿をまとめてスケジュール公開するときに、幾つかの投稿が公開されない現象。どうも、「投稿を公開」ボタンをクリックして編集を完了しても、何かの拍子に「下書き」として保存されてしまうみたい。ただ、たった今今日の記事2件で見た現象は不思議。まず最初の記事を編集して「投稿を公開」ボタンで終了。これで、投稿記事リストを見ると「予約 9:00」となっています。で、次の記事を編集して、やはり同様に「投稿を公開」ボタンで終了して投稿記事リストを見ると、最初に投稿した記事が「下書き」に変わって、二つ目の記事は「予約 9:00」なっています。(設定はどちらも今日の9:00公開)。で、下書きに変わった記事を開いて、もう一度「投稿を公開」ボタンで終了すると、今度は二つ目の記事が「下書き」に変わっている。そこで、下書きに変わった記事を再び開いて「投稿を公開」で終了すると、今度はどちらも「予約 9:00」と表示されます。

実は、以前も投稿されない記事が「下書き」となっていることがあって、その時はクリックするボタンを間違えたかなと思っていたけれど、どうもシステムの問題のような気がしてきた。

スマートフォン元年

で、Softbankに続き、au/KDDIは、AndroidとWindows Mobileの2機種を発表。これで携帯キャリアー大手三社のスマートフォンが揃いましたが、正直余り違いはないような気がする。スマートフォンに何処までの機能・性能を求めるかにも寄ると思うけれど、仕事でノートブック(X200s)が手放せない自分にとっては物足りない存在だし、iPod touch/iPhoneと比べるとちょっとToo Muchと言う気もするし。啓太電話のリプレースとしてスマートフォンを見ると、ちょっとごついというか大きいと言うか、携帯電話がどんどん薄型軽量化していく中、どうも一昔二昔前の携帯を持ち歩くような印象になるんですよね。あと、スマートフォンというと、お約束のようにちっちゃなQWERTYキーボードが付くわけですが、あれもそろそろ止めて欲しいなぁ。タッチタイプ出来るわけでもないし。ベストとは言わないけれど、iPod touch/iPhoneなんかで提供しているソフトキーボードをもっと拡張するとか。

今は「ネット」と言っても、一番末端のデバイスの機能に依存することが多くあるので、こういうバラエティに富んだデバイスを作っていかないといけないけれど、クラウドが本当にサービスされるようになれば、末端のデバイスには表示装置と入力装置と通信機能だけあればよいわけで、そうなるともっと携帯性に特化したものとか、大画面化したものとか、文字通り「スマート」な物になるんだろうな。そういう意味で、今年がスマートフォン元年になれば嬉しいけれど。

Adobe CS5

先週末にヨドバシのサイトでAdobe CS4製品のディスカウント販売をしていたので、「あれ、もしかしてそろそろCS5がでる?」と思って調べてみたら、4月12日発売というニュースがもうでていたんですね。今使っているのは、CS3でCS4は見送ったんですが、PCのOSをWindows 7 64ビットに上げることもあり、CS5は購入予定。しかし、CS2からCS3に上げるときも思ったけれど、まともに機能を使いきっていないのに、バージョンだけ上げても良いんだろうか(笑)。G.W.は忙しくなりそう(って、出掛ける予定もあるし...)

2010年3月30日

Hyatt - The Big Welcome Back

Hyattの新しいキャンペーン。キャンペーン登録しておくと、6月30日までに2滞在毎に無料宿泊か5,000ポイントが貰えるというもの。只問題は、キャンペーン登録時にどちらかのオプションを選択しないといけないので、途中で切り替えるとかできないこと。余りHyattに回数泊まらないし利用期限も8月一杯だし、当然ポイントで登録。まぁ、2回位が精々かな。で、2回宿泊すれば、来年度のGP Platinumも確定するし。

まだまだ経済状況が厳しいから、利用率アップで他のホテルチェーンもお得なキャンペーンを展開してくれないだろうか。でも、今年いろいろホテル料金を検索していると、ちょっと高めの設定になってるんですよね。逆に、利益確定のために価格帯としてはアップしてるんだろうか。そうなると、利用し辛いですね...

電子マネーの相互利用

自宅近くのイオン系モールでは、随分前から電子マネーが導入されていて、iD、Suica、WAONがサポートされていました。最近になって、さらにEdyやToica等もサービスされるようになって随分便利になってきたんですが、ここで困ったことが。最初にiD、Suica、WAONがサービスされたときに、それぞれの電子マネー選択用パネルとFeliCaの接触端末がレジ横に準備されていて、どの電子マネーを使うか精算時言うと電子マネー選択パネルが点灯し、そこから利用する電子マネーを選択して接触端末に携帯なりカードを接触して精算します。で、この選択パネルにはボタンが4つあったんですが、最初は3種類の電子マネー取扱だったから、どれか一つを言えば良かった。ところが、今回はSuicaとToicaとか相互利用可能な電子マネーも登場したので、ボタンの数が足りなくなってしまい、さらにやはり地元だからということでしょうか、SuicaのボタンがToicaのボタンに変わってしまった。

ここで困ったのが、 Suicaを使いたいときに「Suicaでお願いします」というと、レジ担当者によっては分からないことがあったこと。同じ系列のToicaをアクティブにして貰えれば良いんですが、それが分からなくて「Toicaで」と言い直すことも何度かあったりして。最近会社に導入された自動販売機では、何台かは電子マネーが導入されていて、これは精算時に矢印キーで電子マネーを選択してタッチするとOKというタイプ。これ結構気に入ったんですが、これから複数の電子マネー精算手段がサポートされるようになったら、こういう端末が必要になるんじゃないかと思いましたね。そのためには、元々のPOS端末に変更が必要になるのかも知れないけれど。

自分は仕事の都合もあって電子マネーに馴染んでいるからと言うこともあるけれど、最近では小銭が増えたり持ち歩くのが面倒で、ちょっとした買い物でも電子マネーが使える場所を選んでしまいます。今自分が使っているのは、iD、Suica、Edyですけど、電子マネーが利用可能な店舗ならどれかが必ず使える状態に最近はなっていますからね。先日も新幹線の中で読もうと本を買いに書店に入ったんですが、そのお店では電子マネーには対応しておらず、でもわざわざクレジットカードで払うほどの金額でもないので、結局そこでは購入せずに別の書店で購入してしまいました。これから差別化の一つになっていくかも。まだ、早いか?

神奈川の禁煙条例

4月から神奈川県で始まる、受動喫煙防止条例の産経新聞での記事。昨年よく利用して、今年も多分何度もお世話になるだろうシェラトン横浜のバーの話が最初に来てるんですが、来年3月までは禁煙にしないという、非喫煙者には悲しい話(笑)。記事の中では「少ないときでも6割が喫煙者」と書いてあるけれど、結構時間帯や曜日で違いがあることも。以前は、夜7時過ぎに入って10時ころ部屋に引き上げるまで一度もタバコの匂いがしなかったこともありましたからね。逆に、利用しようと入り口に立ったら、余りに酷いタバコの匂いとけむりで入る前に利用を諦めたこともあったけれど。

理想を言えば「完全禁煙」だけど、多分暫くは「分煙」が落とし所では。それとて、新規に分煙用設備が必要になるので、 実際の所は完全禁煙にするか、これまで通り喫煙可として運営するかしかないでしょうね。今分煙設備を入れても、将来的に再び「喫煙可」に戻る可能性は無くて、進む方向としては「完全禁煙」ですから、時期の早い遅いはあるとしても分煙設備も何れ陳腐化するわけだし。

しかし、こんな風に「来年まで喫煙可です」なんて新聞に載っちゃうと、暫くはこれまで以上に喫煙者が集まりそうで、私としては益々敬遠してしまいそう...

2010年3月29日

SoftbankのAndroid携帯

Softbankから発表されたAndroid携帯「HTC Desire」。ほぼ「Nexus One」というか、多分そのまんまなんだろうな。ここに来て、docomoのXperia、auと、スマートフォン市場が賑やかになってきましたが、FeliCaが無いと個人的には乗り換えられないなぁ。スマートフォンには今日もあるんですが、いざ自分で使おうかと思うとFeliCaとか、あるいは人によってはワンセグとか、日本の携帯サービスに依存しているので、国際規格のAndroidにはなかなか移れない。このあたりのギャップをどう埋めるのか、そのあたりがスマートフォン戦略の鍵なんですけどね。でも、今年はこれまで以上にスマートフォンに注目が集まるかもしれませんね。いゃ、何か確証がある訳じゃないけれど...

成田空港拡張

この週末から成田の離発着数が22万回に増加して、新しい航空会社も就航。とは言っても、中東方面3社と中国(マカオ)1社という、多分自分には殆ど関係ない場所なので、余りありがたみはないかも。とは言っても、前原大臣の「羽田ハブ化」発言に刺激されてか、これまでは24時間運用に否定的だった空港周辺自治体も、運用時間の延長を検討するなど、危機感から対応を検討している様子。確かに、成田が24時間運用になり、フライトスケジュールに余裕が出来れば利用者としては嬉しいけれど、成田への移動手段を考えると、羽田ほど24時間運用にこだわらなくても良いような気もしますね。深夜・早朝でもう一時間ずつ延長するだけでも、結構違う気がする。

以前から「成田は遠い」と言われてきたけれど、自分としてはNEX、スカイライナー(スカイアクセス)、リムジンバス、さらにはJRや京成の在来線もあり、時間とお金はかかるけれど決して不便じゃないような気がします。時間にしても、東京から55分。確かに30分位でアクセス出来れば楽だけど、例えばシカゴの場合、ダウンタウンのループあたりの駅からCTAで空港にアクセスすると、やっぱりそれくらいかかります。距離は近いけれど、各駅停車ですからね。NEXも、今は30分に1本だけど、せめて20分に1本、出来れば15分間隔でサービスしてくれると、便利なんだけど。だから、都心から成田への移動に関しては、余り不満は無いけれど、早朝とか夜遅くになってからガクッとアクセス手段が減ってくるのが唯一の不満でしょうか。都心から遠いという事で仕方ない部分もあるけれど、そのあたりも考えないと単純に空港の運用時間を延ばしても利用数は伸びないでしょうね。これは羽田が24時間化しても同じ事ですが。

個人的には、金曜日の夜仕事を終えてから成田に向かっても利用出来るフライトをもっと増やして欲しいですよね。時間帯で言えば、夜の9時とか10時位に出発する便。US方面なら、西海岸だと午後早いくらい、東海岸だと夕方から夜にかけての到着になりますが、ニーズはありそうな気がします。何点は、日本の航空会社は機材繰りで何とか出来るけれど、基本的に成田にターンアラウンドする海外の航空会社はスケジューリングが面倒になりそうと言うこと。でも、JALとかANAは、週末や休みの前の夜便だけでも飛ばしてみたらどうだろう。もっとも、現行のフライトでも乗客が埋まっていないならやるまでもないですか。今年後半は羽田からのUS行きフライトも期待出来るので、一度は試してみたいですね。

普通の週末

この週末、天気も良くて比較暖かくて絶好の行楽日和でしたが、結局土曜日も日曜日も自宅で買いだめ手あった新書を読んだり、撮り溜めてあったビデオを消化したりとだらだらと。唯一活動的な事と言ったら、土曜日の午前中に、ここの所の雨と風で泥まみれになった愛車を洗車したことくらいでしょうか。いつもいつも不思議なんですけど、確かに自宅の西側には田んぼや畑もあるけれど、それ程近い場所でもなく、それ以外の三方は住宅とかで囲まれているのに、何故か自宅の車庫(オープンタイプ)に入れている愛車は、数日もすると車体に細かな砂というか泥というか積もり出すんですよね。車体の色が黒なので、全体に積もりだけならそれ程ではないですが、ここ数日のように雨とか降って雨で流れると、白い筋がくっきりと付いてしまいます。

暫くそのままだったこともあって、一度洗車したもののまだ水垢とか残っているので、また一度念入りに手入れしないと。いつ付けられたか分からない傷とかもあるんで、一度しっかり補修もしたいんだけど、そのためには天候に左右されない車庫が必要。今の車庫を建て替えたいなぁ... でもお金がかかるなぁ。

洗車の後、ちょっと買い物に来るまで出掛けましたが、またガソリン(レギュラー)が130円台になっていてビックリ。まぁ、そんなに乗る方じゃないので、10円位の違いはそれ程響かないけれど、ガソリンが値上がりすると言うことは航空燃料が値上がりすると言うことで、また燃油サーチャージが上がるのか、とそっちの心配をする奴(笑)。まずまず、何もなく平和な週末でしたが、もうちょっと生産的な週末にしたかったと反省しています。来週末はもう4月。来月は、毎週末いろいろ用事が入っているので忙しくなりそう。ちょっと仕事もさらに忙しくなりそうなので、今のうちにいろいろ整理とかしておかないと。ああ、月曜日の朝はいつも憂鬱ですが、今朝は特に落ち込みそう。

2010年3月27日

ストーリーのある車内

久しぶりの「金曜日の新幹線」シリーズ。春休みも終盤と言うことで、これまでは空席の目立った朝の車内は、家族連れグループが増えてほぼ満席。私も、最初は2席列窓際を指定していたんですが、直前に隣が空席になりそうな3席列通路側に変更しようと思ったのに、すでに時遅く一杯。でも、浜松から乗車した時、隣は空席で静岡から乗車してきた30代位の女性が隣に座ってきました。この時、私はThinkPadを開いて、ちょっと仕事のドキュメントを打ち込んでいたんですが、この女性はなにやら携帯デバイスを取り出して両手で支えて入力している。ちらっと横目で見たときには「BlackBerry?」と思ったんですが、新横浜で降りるときに見たらケースに入れたiPhoneでした。だから大きく見えたんだ。メールを打っていたのか、何かゲームでもしていたのか分かりませんが、こういう光景も普通に見られる時代なのねとちょっと感激。

同じ車内で気になった家族連れが、6人くらいのグループ。まとめて席が取れなかったようで、少し離れた場所に2グループに分かれて座っています。で、その一つに中学生くらいの男の子がいたんですが、この子がど派手なオレンジ色のシャツを着ている。最初方のちょっと下くらいまでしか見えなかったので、「はでなオレンジ色」と思ってたんですが、何かの拍子にこの子が立ち上がると、背中に「SAKAMOTO」という名前と大きな6番という背番号。どうやら、巨人の坂本選手のファンのようで、そういえば昨日からセリーグが開幕するんですよね。でも、試合開始は夕方18:00から。このひかり号は9時前には東京駅に到着します。それまで何をしてるんだろうか。レプリカユニフォームではなく、全部がオレンジ色のユニフォームだと分かりましたが、この格好で東京ドーム以外を歩き回るのはちょっと恥ずかしいかも。でも、以前東京駅で熱烈な阪神ファンの格好を見たときはこんなものじゃなかったですから(笑)。春休みの良い思い出になると良いですね。

さて、復路。ちょっと冷え込みが厳しい中、新横浜駅のホームに上がると、私の乗車する車両の所には半袖姿の多分アメリカ人男性と、その奥さんらしい女性がキャリーバッグ片手に待っています。荷物の取っ手にまだ付いているタグを見ると、どうやらUA 881(BOS-ORD-NRT)で到着した様子。で、私と同じ岡山行き浜松停車のひかり号に乗車していきます。私は、真ん中の席が空席になる事を期待して3列席の窓際(A席)を指定していたんですが、直前に確認したところ真ん中も埋まっています。で、実際に車内にはいると、同じ列の通路側(C席)には、やはり海外帰りなのかキャリーバッグをもった40代位の女性が座っていて、私が奥の窓際席に入ると、先ほどの外国人男性氏が真ん中の席に、奥さんは一つ後ろの真ん中の席に座ります。

ここで疑問が。何で新横浜から乗車するんでしょう。昨日のUA881は、フライトステータスを見ると15:30頃には成田に到着しています。入国審査・通関に一時間として、16:30頃に外に出たとすると、そこから東京駅なりにNEXかリムジンで移動して18:00頃には到着できます。そこからわざわざ新横浜まで移動してきたんだろうか。NEXを乗り過ごした? あるいは東京駅から別の新幹線に乗車してしまい新横浜で降りた? うん、なんとなく間違って乗車したような気がします。

新横浜を出発して暫くすると、通路側の女性が男性に話しかけて、なにやら会話をしています。どうも、この外国人カップルは京都にこれから行くらしく、何回停車するんだとか男性が取り出しか大きな新幹線の時刻表を見ながら話をしている様子。私は、それを横目で見ながらiPodを聴きながら夕食代わりのサンドイッチを食べていたんですが、暫くしたらこの女性、自分のキャリーバッグからよく見る携帯版の新幹線時刻表を取り出し、男性氏に渡しています。あれって、英語表記もあったっけ? で、さらに暫くして、熱海を通過する頃に通路側の女性が立ち上がります。次の停車駅、三島にはまだ時間があるのにと思ったら、後ろの真ん中席に座っていた奥さんと自分の席を交替したようす。どうも、この女性が気を利かして交替してあげたようなんですが、大丈夫なんだろうか。この夫婦は京都まで行くみたいですけど、女性が先に降りてしまったらそこに別の人が座る可能性もあるわけですからね。もっとも、浜松を過ぎるといつも結構空席が目立つので、実質問題はないかもしれないけれど。

で、後ろに移った女性は結局三島で下車し、三島で通過待ちをしていると、隣の男性氏がMacBookを取り出してなにやらネットワークに接続しようとしています。何か、自分の登録しているアクセスポイントを順番に試して、その度にエラーになるのがちょっと可哀想に思い、つい「この新幹線ではネットワークサービスはしてませんよ」「N700系という車両か駅の待合室なら接続出来ますよ」と一言。「おぉ、そうなんだ。いゃ、ちょっと試してみただけなんだけど、ありがとう」というような切っ掛けで少し話が始まります。「どこから来たの」と聞くと、North CarolinaのAshvilleだと。「おぉ、仕事でよくN.C.に行くんだよね」などと言っていると、「京都に行くんだけど、タクシーでクレジットカードは使えるか」と聞かれます。「殆どのタクシーで使えるよ、特に京都は観光地だから問題無い」と、京都でタクシーに乗ったことはないけれど、地元浜松のタクシーでも使えますから多分問題無いだろうという(笑)。「日本円を全然持っていなくて」というのは、ちょっと旅行者としては不味いんじゃないかと思うけれど(やっぱり某かの現金は必要だと思う)、このまま京都駅に行って駅からホテル(どこか分からないけれど)までのタクシー移動くらいなら、クレジットカードだけでも何とかなるか。

その後、時差ぼけなのか2人がウツラウツラし始めたので、私は再びiPodの世界に。程なく浜松に到着し、私が荷物をゴソゴソしていると、隣の男性氏が目を覚まして「ここで降りるの」「そう」と返事をして立ち上がると、「いろいろTipsありがとう」と。いゃ、Tipsなんていう程の事じゃないけれど「良い京都旅行を」と言って分かれました。京都、大阪と、4日間旅行すると言っていましたが、この週末から天気は良さそうだけどちょっと寒いかも。でも、Ashvilleは山の中のもっと寒い土地だから、それに比べれば少しはましか。関西方面だと、もう桜も結構咲いているだろうから、楽しんで貰えるとちょっと嬉しいですね。久しぶりに、色々ドラマがあった新幹線車内でした。

毒餃子事件

何か唐突に降って湧いてきた「中国毒餃子事件の犯人逮捕」のニュース。当初、自らの国内での原因を認めなかった中国が、その後未発売冷凍餃子を国内で配布して、そこから同様の犠牲者が出たことから、何か変化があるかなと期待したものの、結局再び音沙汰無しの状態になり、もう大部分の日本人は諦めというか忘れていたと言っても良いようなこの事件。何故、この時期にというのが最初の疑問。

というか、事件発生当時、あれだけ工場内への異物持ち込みは厳格に検査していると言っていたのに、注射器なんて言うものが持ち込める程度というのは、今更ながら「何だかなぁ」という感じ。 これだけ時間が経過して、しかも当初の非協力的な中国側の態度を見ていると、仮にこの逮捕者が犯人だとして毒餃子事件が解決したとしても、結局は中国製食品への不信感をもう一度思い出させて終わり、と言う気がしますねぇ。勿論、このままうやむやのままで消えていくよりは、ちゃんと結論が出て解決する方が良いけれど、何故が「本当に犯人? 仕立てられただけじゃない?」という疑問が消えないのは、あの国の事だから? Googleの撤退などで国際的に下がりつつある評価を、ちょっと上げようとした、なんて言うことはないだろうなぁ。うーん、本来ならあれだけの事件の犯人が逮捕されたというのは前向きなニュースのはずなんだけど、何故か後ろ向きのコメントしか浮かんでこない(をぃ)。

2010年3月26日

KIX-BOS-DEN-SEA-KIX (3) - UA Alert

昨日携帯に何かメールの着信音。で、受信ボックスを開いてみると、US旅行中にはよく見るUAの"EasyUpdate Travel Alert"の文字が。「えっ? 旅行にもでていないのに何故? 間違って何か予約してた?」と、ちょっと慌ててメールを開いてみると、今回の旅行フライトのうち、DEN-SEAのアップグレードが確定したよというお知らせ。EasyUpdateには、結構前から登録しているけれど、こんなアップグレード確定のお知らせなんて貰ったのは初めて。先日から、無制限アップグレードサービスが始まったから、そのためなんでしょうか。

まぁ、旅行前には何度も状況を確認するし、「出来たよ」と言われるよりは「駄目よ」と先に知らせてくれた方が、心の準備は出来て良いのだけど(笑)。でも、上級会員でそれなりのクラスのチケットを購入していた人には、突然こんなメールが飛んでくるんでしょうね。ある意味、宝くじに当たったような気分なのかも。あっ、EasyUpdateの設定はしておかないと駄目ですよね。で、自分のEasyUpdateの設定画面を確認してみると、いつの間にか"Pre-Travel Announcement"なんていう項目が追加されていて、設定されています。うっすらと記憶している限りでは、以前はこんな項目はなかったと思うんですよね。

で、どの席にアサインされたから分からないので、早速UAのサイトにログオンして旅程表の中のシートアサインを確認。機材はA320なのでアップグレードされたファーストクラスキャビンは12席。その中で、今のところ私1人だけ(爆)。登場予定日から逆算してみると、45日前ですね。となると、復路の残りの路線(SEA-SFO-KIX)は明後日くらいに確定するのかなぁ。確定すると良いなぁ(笑)。今回は、1) KIX-SFO-BOS、2) BOS-DEN、3) DEN-SEA(Upgrade確定)、4) SEA-SFO-KIX、という旅程になっていて、最初と最後の区画がSWUで、残り二つの国内路線はRegional Upgradeを使用しました。国際線部分だけでも、早く確定して欲しいですね。そのために、KIXを起点にしたという理由もありますし。これから、毎日UAのAlertを待つわけですね、それはそれで精神的に疲れそう(続く...)

Amex Club Premium Plus

Amexからなにやらお手紙が。封筒を開いてみると、"Club Premium Plus"の□に達したというお知らせ。Webサイトにアクセスするパスワードが書かれていたので早速メンバー用ページにアクセスしてみましたが、「ふぅーん」という程度の内容でちょっとがっかり(笑)。PriorityPass Cardが気になる特典の一つでしたが、3回まで無料という中途半端な感じの特典。もっとも、去年から一年間VISA Platinum特典でPriorityPass Cardを選択したんですが、結局使わずに一年終了。UAのRCCメンバーでもあるので、こっちが利用出来れば十分なんですよねぇ。それに、RCCメンバーならワイヤレスがそのまま使えるけれど、それ以外のメンバーシップだと搭乗クラスがビジネス以上にならないと駄目だし。自分の場合、海外旅行の99%はUSですし、ステータス維持のために基本的にUAしか使わない旅程を組むから、他のエアラインのラウンジを使う事なんて殆ど無い。となると、あまりPriorityPass Cardの恩恵を受けないのかも。それならそれで、このAmexのClub Premium Plusの3回まで無料程度が必要十分かも。

クレジットカードなるものを使うようになって30年余り。その殆どの時代で、高額商品購入時に現金代わりに使うものという感じで使ってきたので、なかなか付帯サービスを使いこなすと言うことが出来ないのかも知れません。ただ、どうもいちいち電話して依頼していうのが面倒なんですよね。これはこれで、仕事やプライベートでネットに依存しているから、Webでサクッとアクセスして結果を得たいという気持ちが強いのも理由。このあたりは、カード会社も時代の流れに合わせて改善して欲しいところです。

2010年3月25日

金と女と男と泪

不思議だなぁと思うのは、"CHANGE"を合い言葉に政権交代した民主党が、自民党と同じように「政治と金」の問題が出てきて、自民党と同じように「政治家と女」の話もお約束のように登場してくること。政治家が清廉潔白なんて、これっぽっちも思わないけれど、あれだけ野党時代に自民党の事を細に入り微に入り批判してきたのに、いざ立場が変わると同じようなことが頼みもしないのにボロボロ出てくるのは、「人は環境によって変わる」ということなんだろか(意味が違う-笑)。

「独身だから問題無い」というのは、まぁ不倫よりはましなのかも知れないけれど、いろいろな意味で国民の代表者たる国会議員ならば平均以上の清廉さが要求されるのは当然では。民主党の場合、細野議員の件もありましたからね。最近よくテレビで見るけれど、この中井国家公安委員長の件で是非コメントをいただきたい(笑)。

最後の500マイルアップグレード

昨日UAのMPサイトを見ていたら、何故か自分の獲得マイル数が異様に増えている。暫く前のホテル滞在分か、あるいはMP提携カードのマイルが振り込まれたのか... それにしては1万マイル位増えていてちょっと最初理由が分からなかったんですが、どもうこの週末にUAの"Unlimited Domestic Upgrades"が始まり、500マイルアップグレードが廃止されたので、残っていて500マイルサーティフケートが、「期限切れ」としてマイルに変換されて振り込まれたみたい。これまでも、未使用の500マイルサーティフケートは、500マイル分MPの口座に振り込まれていたけれど、最後に残った分はそのまま削除じゃなくてちゃんと「期限切れ」処理をして振り込んでくれるところは、流石というかやっぱりアメリカの会社だなと言う雰囲気。そのまま消したら、猛烈なカスタマークレームになるだろうし。

で、UA USのサイトのここに、新しいアップグレード体系のマトリックスがあるんですが、結局利用クラスとMPの上位会員が少ない席の獲得競争をするわけで、これまでのようなリクエスト制に比べて競争率は厳しくなりそう。

2010年3月24日

次世代原子力発電

久しぶりに懐かしい名前「ビル・ゲイツ」なんていう文字を見て驚いたのに、その内容にさらにビックリ。東芝と共同で、次世代原子力発電開発をするというもの。しかも、自己資産数千億円を投入するという太っ腹な話に、もう一度ビックリ。今年は、メキシコの通信王でしたっけ、世界一の資産家の地位は明け渡したけれど、それでも自己資産数兆億円という大金持ちならば、数千億円位の投資は問題無いんだろうなぁ。

一時期「原子力」という言葉だけで敬遠されていた原子力発電だけど、最近の温暖化議論によって「必要悪」みたいな地位から「温暖化対策の切り札」みたいな地位にアップしている雰囲気がします。太陽光、風力、地熱、海洋などの自然現象を利用した発電では、安定し十分な電力を得られないため、どうしても工業的手法の発電方式に頼らざるを得ません。その中でも、水力発電はダム建設が必要で時間もかかるし、となると火力か原子力かということになりますよね。で、火力発電の場合は石油か石炭が必要なわけで、資源確保という点でも環境という点でも好ましくない。結局、安全性や日本人の感覚的にはちょっと抵抗があるものの、もっとも効率的な原子力発電に落ち着くしかないわけですよね。

あれだけ環境保護を訴えて、一次は原子力発電所の新規設置を止めたアメリカでもこういう方向に進まざるを得ないのは、ちょっと皮肉な感じが。もっとも、原子力発電を支える技術も、東芝の「4S」など進んでいるのも理由なんでしょうね。昔のSFマンガなんかだと、家庭に1台小型原子力発電機があったりしましたが、地域ごとにミニ発電設備があるような時代が結構近づいているのかも。小型で高出力、しかも長期間メンテナンスフリーと言うことだと、過疎化地区対策にもなるかも。

あっ、でも、コントロールシステムにWindowsを使うのは止めて欲しい気がする... (マテ)

Firefox 3.6.2にはまる

Firefox 3.6を使っていたんですが、3.6.2への更新がでたので、そのまま更新。ところが、これが大はまり。Firefoxが再起動して再び画面が表示されたので、何気にTrackPointで画面スクロールをしようとしたら、右上の検索画面がバタバタスクロールしはじめます。これ、今使っているThinkPad USB Keyboard with TrackPointの使い始めの時と同じ。実はインストールの時に、その問題のワークアラウンドとしてインストールしていたAdd-in "Keyconfig"が互換性が無いと言われたけれど、そのまま強行したのが不味かったのか? で、Googleで調べてみると、Firefox 3.6から同じ問題が出ていたんですね。"about:config"で、TrackPoint Hackのフラグを変更したり、色々設定を変更するものの駄目。仕方がないので、Firefox 3.5.8をダウンロードしてきて、3.6.2をUninstallして入れ直しましたが、何故が問題が残ったまま。仕方がないので、Bookmarkを保存して、それまでの設定を全部削除してから3.5.8を入れたら、何とか元の状態に戻りました。

Googleで調べると、どうもFirefoxがHackするTrackPointのドライバーチェックの方法が変わったためらしいけれど、うーん、何とかならんものか...

2010年3月23日

InterContinental Yokohama Grand

連休前の金曜日、今月一杯で退職される先輩社員の送別会があったので横浜に宿泊。連休前ということで、一番便利の良い横浜駅前のSheratonが取れなくて、ちょっと遠いけれど久しぶりのInterContinental Yokohamaに。ほぼ半年ぶりかぁ。いつもなら、ここのラウンジバーで一杯やりますが、この日はホテルに入ったのがもう日付が変わろうかという頃だから、本当に寝るだけ。だから、予約も前払いの一番安いレートにしたので部屋も期待してなかったんですが、まぁPCR Platinum Ambassadorのためか、そこそこの部屋にアップグレードしてくれました。

ここのホテルの特典で、ホテルの形をしたチョコレートをくれるんですが、これまではホテルの形のチョコ(ブラック、ホワイト)とコインチョコの詰め合わせだったのが、今回はホテルの形のチョコが3種類×2個という構成に変わっていました。

贅沢を言ってはいけないけれど、甘いものは食べない自分にとっては、チョコレートよりはフルーツをもう少し充実してくれたほうがうれしいのだけれど。まぁ、あるだけでもありがたいと思わないといけませんね。
このホテルで不安の一つが、館内のワイヤレスの安定性が悪い事。ホテルサイトを見ると、フロアーあたり3カ所Wi-Fi APが設置されているみたいなんですが、どうもエレベーターホール付近の部屋だとぶつぶつ接続が断線するんですよね。丁度無線同士が干渉するのか、あるいはエレベーターのノイズなのか分からないけれど、暫く前からそのあたりの部屋には有線のポートが付くようになりましたからね。私も何度か経験しているけれど、これ結構クレームがあったんじゃないだろうか。

毎回宿泊する度に感じるけれど、部屋の調度品にしても、ワイヤレスなんかの設備具合にしても、ちょっと歴史を感じるホテルになりましたね。そろそろ全館リニューアルが必要な気がするけれど...

KIX-BOS-DEN-SEA-KIX (2) - 手配いろいろ

取りあえず足は押さえたので、次は宿の手配。どうせならSheraton系かInterContinental系で来年のFSP用ポイントを稼ぎたいところ。Sheraton FSPのSPGは、昨年末のキャンペーンで昨年の宿泊10滞在分が今年のカウントに繰り越されているので、今年は15滞在で25滞在分となりSPG Platinumが維持出来ます。今年はすでに3滞在していて、残り12滞在。今回はBoston、Denvor、Seattleと3カ所宿泊の可能性があるので、全てでSheraton系に滞在すれば一気に残り9滞在と一桁台に。しかも、SPG Platinum特典でインターネット利用料が無料になったので、これも大きい。だいたい利用料が有料の場合が殆どで、1日あたりUS$10からUS$15位かかりますからね。

Seattleは前回も宿泊したSheraton Seattle Hotel & Towerを押さえたんですが、折角だから他の系列も試してみたいところ。InterContinental系だとCrown Plazaになるんですよねぇ。場所的には、こちらのほうが駅に近くて便利そう。取りあえず両方に予約を入れて、後から選ぶつもり。空港からダウンタウンへのLight Railが去年末から動いているので、やっぱり駅の周辺の方が便利だろうし。

Denverは初めての場所なので、まだ勝手が分からない。一応ここもSheraton Denver Downtownを押さえたんですが、これから色々探してみるつもり。Denverの場合、頼みの綱の「地球の歩き方」(笑)も無いので、Google先生を活用して情報収集しないと。ここには、Hyattが3カ所あるみたいなので、Hyattでもいいかなと。Hyattも、すでに2滞在して1回はダブルカウントになっているから3滞在。あと2滞在で、GP Platinumメンバーがメンテ出来るから無駄にはならないし。とは言っても、25滞在してGP Diamondを狙うつもりはないので、この時期にあまりHyattに止まる動機がないのも確か(笑)。

で、一番困っているのがBoston。一応空港近くのFour Point by Sheraton at BOSを押さえたんですが、出来ればダウンタウン当たりに宿を取りたいところ。でも、高いんですよねぇ、Bostonは。前回も散々悩んで結局最初のBoston滞在の時に利用したHoliday-Innにしたんですが、この時も直前に安いレートが出てきたからで、今回もそういうわけにいくかなぁ... ある程度土地勘も出来たし、フライトスケジュールも余裕のあるフライトにしているので、地下鉄沿いなら多少遠くてもいいんだけど。

宿の手配と平行して、この旅行最大のイベントであるSeattleでのMariners vs Angelsの試合チケットも確保。本当は、イチロー、松井(秀)のバッティングがよく見えるように、三塁側内野席が良かったんだけど、中々そのあたりのチケットが出てこなくて、結局前回と同じくらいの位置で少し後ろのバックネット裏を押さえました。BostonとDenverのイベントも手配しないと。(続く...)

Google leaves China

とうとう、Googleの中国からの撤退が発表されましたね。今後は香港にリダイレクトするみたいだけど、文字コードが違うから中国用(簡体字)のページが出来ているみたい。一昨日には、こんな中国政府の恫喝みたいな話も出ていたから、検索事業の撤退は決定的だなとは思っていましたが。研究施設と営業部門は残るみたいなので、「撤退」というよりは「検索サービス終了」というのが正確なんでしょうか。でも、中国政府からの干渉が残った部門にも今後続くような気がしますね。そういう所には容赦のない国だから(をぃ)。

話は飛びますが、二年前かな、中国で開発・製造する情報器機のソースコード開示問題が出て、その後いろいろあったけれど、数日前に読売新聞にこんな記事が。でも、内容が変なんですよね。開示対象を「国有企業調達品以外」とするとなっているけれど、日米欧は納得しているという。確かに中国は国有企業は多いけれど、それ以外の企業が採用するものとか、製造だけの場合とかどうするんだろうか。で、不思議なことに、他のPC系サイトでもこのニュース見ないこと。連休中ということで更新が出来ないのかも知れないけれど、インパクトとしては、個人的にはこっちの方が大きいですからね。しかし本当に五月からスタートするんだろうか。Googleじゃないけれど、これを機会に撤退するメーカーとか出てきたりして...

2010年3月22日

UAサイトリニューアル

UAのMPメンバー用の画面が、この週末前からちょっとリニューアルしましたね。これまで、サイドバーにあったサブメニューが右上に集約されるような感じで、ちょっとスペーシングが変な印象。さらに、以前はサブメニューからアクセス出来たページへのエントリーが見つからなかったり... 肝心な1K用のページに入るアイコンが消えてるんですよねぇ...


先日予約した旅程の画面を出してみると、UAのロゴとか付いて見た目は格好良くスマートになったけれど、まだ修正作業中なんだろうか、ちょっと使いづらい感じ。いつもFirefoxを使っているので、IEなら見えるかなとアクセスしてみると、IE7の方が表示がおかしい(笑)。早く何とかしてください > UA Web Site

IPサイマルラジオ (3) - 同世代の共感

IPサイマルラジオに関して、西川和久氏山田祥平氏が揃ってコラム掲載。どちらも自分と同じ世代の人なので、やっぱり高校生とか大学受験の時の深夜放送は当然、その後のFM放送での高音質放送に感動したりという「ラジオ履歴」も似ているから、やっぱり今回のradiko.jpはスイートスポットにはまったみたいですね(笑)。しかし、こういう話を聞いたり記事を見れば見るほど、今回のサービス対象地域から外れていて試すことが出来ない自分のイライラ感は募るばかり。でも、ふと思ったけれど、例えば新幹線の中(N700系)で聞いたりしたら出来るんだろうか。回線スピード的には問題無いと思うから、後はGatewayが何処になっているかですよね。多分、出来そうな気がするけれど、残念ながら先日のダイヤ改正のために暫くはN700系に乗車する機会が無さそう。

でも、仕事で都内に行った的にちょっと試してみることは出来そうですよね。別にPCを引っ張り出さなくても、iPodをちょっと取り出してみれば良いだけだし。あるいは、iPhoneならそれこそ携帯ラジオにもなるわけだから、結構利用価値は高いかも。今使っているiPod touchには、4000曲近く入っているけれど、それでも流石に聞き飽きてきた感じが。だから、ちょっと気分転換にこういうサービスが使えるととっても嬉しいんだけどなぁ... 何とか全国展開してくれないものだろうか。

多分問題になるのは、地方局が圧迫されることでしょうね。記事の中では放送スポンサーのCMが地域外に提供されても無駄みたいな部分があるけれど、でもネットの時代ならそういうこともないと思うけれど。

モバイルSuicaの精算機能

モバイルSuicaは、当時横浜にいたこともありサービスが始まると直ぐに使い出したんですが、本当手放せませんね。最近ではToicaも決済サービスに使えるようになり、Suica/ICOCAと相互利用も出来るようになりますます利便性が広がった感じがします。で、そんな便利なモバイルSuicaなんですが、数少ない不満の一つが「利用履歴が総額の差分でしか分からない」こと。「今いくら使った」ではなく、「残額が幾らから幾らに減った」という記録表示をしているので、いちいち計算しないと駄目。で、そんな人のために(笑)、こんな便利なサービスが始まったような。しかも、画面サイズの関係で省略されている駅名なんかもちゃんと表示されるし。

本来ならサービス提供者側であるJR東日本とかが対応すべきだと思うけれど、今のネット時代の良いところは不満を感じた人がこういう風に自分の欲しい物を作るだけの情報や場があることですよね。ただ、Softbank機でしか使えないのが、今のところ残念です。

2010年3月21日

三連休中日

今朝はちょっと用事があり、朝一で千葉のグランドまでお出かけ。でも、朝から(というか深夜から)雷の音と雨の音で何度も目が覚めてしまいました。天気予報では、お昼前くらいから天気が良くなり熱くなるみたいなんで、出かけるときのスタイルが微妙。それに、全国に突風が予想されているようで、往路復路ともに強風で新幹線や在来線が影響しないかも心配。そうでなくても三連休の中日で出かける人も多いだろうから、ちょっと今日は大変かもしれません。トラブルもなく一日が終わることを祈って...

2010年3月20日

IPサイマルラジオ (2)

先日からスタートしたIPサイマルラジオ「radiko」。「音」と言うのは、ながら作業にはぴったりだから、予想以上にブームになるんじゃないだろうか。インターネットラジオとかPodcastもあるけれど、リアルタイム性やライブ感では、実際のラジオ放送をそのままストリーミングする、このradikoの方が魅力的だろうなぁ。欲を言えば、地域を制限せずに放送して欲しいけれど、せめて地元の放送局だけでも早く対応して欲しいところ。iPodだと、やはり何度も聞いて飽きてしまうこともあるし。

周辺サービスも続々登場しているみたいだけど、例えばTwitter経由でリクエストが出来たりとか、そういう連携が出来れば結構ラジオ放送も捨てたもんじゃないかも。でも、最後に重要なのはDJの腕だろうけど。

リアルガンダム@静岡

お台場から東静岡に移動してきたリアルガンダム。ビームサーベル付きですかぁ。夜は綺麗だなぁ。毎週金曜日には新幹線が横を通過するから、富士山に次ぐ名物になるかも。こりゃ、夏休みには静岡に行かねば、ですね。

2010年3月19日

KIX-BOS-DEN-SEA-KIX (1)

G.W.にどこかに行こうかなぁ、等とUAのサイトやら色々検索する日々。で、何故か今日、発作的に予約してしまいました。しかも、初めての関西空港(笑)。さらに、5月ともなればそろそろ暖かくなる頃だからと、初めてのDenvorにもちょっと立ち寄ることに。実は、もともとは、またMLBを観戦したいな、やっぱり観るならイチローでしかも色々便利で綺麗なSeattleが良いな、早々今年はゴジラ松井もLAに言ったわけだし、等とMLBのスケジュールを見ていたところ、G.W.明けの週末にSeattleでMariners vs Angelsの試合があるんですね。で、日曜日はデーゲームだし。ということで、この試合を中心に旅程を組みだしたんですが、仕事の都合で試合を観た翌日にはSeattleを出て帰国しないといけない。となると、G.W.の最後のほう、空いた頃に出国して週末試合観戦をして戻るというルーティンになります。

で、単純なNRT-SEA往復ではつまらない。どこかに寄ろうかな等と思っていたところ、そういゃUAのHubでフットボールでも有名なDenvorに言ったこと無いなぁと急遽Denvorが候補になってきました。NRT-DEN-SEA-NRTでも良いけれど、どうせなら少しマイルを稼いでおきたいところ。となると、一度東海岸に出るのが手っ取り早いわけですが、そうなるとBostonとかN.Y.とか... N.Y.は、また夏に行こうかなと思っているので今回はちょっと外して、去年もこの時期に言って季候が良かったBostonに決定。で、一度はNRT-IAD-BOS-DEN-SEA-NRTというルートを設定したんですが、ここで「たまには気分を変えて」という天の邪鬼な性格が(笑)。

もともと、一度は関西空港にも行ってみたい、利用してみたいと思ってたんですよね。以前、NGO-SFOをUAが飛んでいた頃は何度かセントレアを利用したんですが、無くなってからは成田一本。で、試しに乗換案内で調べてみると、自宅から成田空港に新幹線-NEXと乗り継いでいくのと、やはり自宅から新幹線-JR特急はるかを利用するのと変わらない。というか、ちょっと早いくらい。トラブルがあったときにリカバリーできないという不安はあるけれど、思い立ったが吉日じゃないけれど、関西空港を今回利用してみようかと急遽決定。で、KIX-SFO-BOS-DEN-SEA-SFO-KIXという経路が決定。即、UAのサイトから発券して、即アップグレードをリクエスト(笑)。さて、これからホテルを準備しないと。(続く...)

ウルトラマンパチンコ

ウルトラマンシリーズ等の特撮もので有名な円谷プロが、パチンコ機器開発販売のフィールズの子会社になるという記事。ここ数年、いろいろなCMとかにウルトラマンが登場していて、昔のヒーローだった記憶がある自分のような世代にはちょっと悲しい話。いゃ、そのメーカーが悪いというわけではないけれど、ウルトラマンが石油ファンヒーターの石油を入れたりとかちょっと悲しい。

パチンコをしない私は、こういうヒーローものが登場してパチンコの何が楽しいのかよく分からないけれど、入れ替わり立ち替わりこの手の企画ものが登場してTVでもCMが出ているけれど、何か使い捨ての印象があるんですよね。ウルトラマンだけに、3分間だけフィーバー(とは言わないのか、最近は?)するとかなら面白そうだけど。思い出は、思い出だから美しいというのは本当かも...

Hilton Premium Club

Hilton Premium Club」のお誘いが来たんですが、うーん、どうなんだろうなぁ。「20%オフ」につられて申し込もうかと思ったんですが、これって国内のヒルトン対象なんですよねぇ。海外のヒルトンも20%オフならいいんだけど(マテ)。それに、この割引対象って多分通常のラックレートだけですよね。まぁ、今なら年会費25,000円が20,000円になって、しかも10,000円分のクーポンも付くから、何度か宿泊してレストランも利用すれば十分元は取れるんだろうけど、あまりランニングコストは良さそうじゃない印象。取りあえず、Hilton VISA Cardを保持してGOLD VIP会員でいる間は、申し込まなくてもいいかな(笑)。

2010年3月18日

MSKK@品川

げげっ、MSKKが品川に集結? ストリングスホテルに泊まれないじゃないの(笑)。うーん、やだなぁ、これから品川あたりをうろうろしていると知り合いに会いそうで... これから製品発表会とかいろいろの時には品川に行くんだろうか。まぁ、前の新宿とかその前の府中と比べれば楽になりそうだけど。

無煙煙草

「煙草」と書いて「たばこ」と読むわけですが、「煙のでない煙草」がJTからでるという記事。記事にもあるように、海外だと「咬みたばこ」だったり「嗅ぎたばこ」を使っている人も多いけれど、日本では殆ど見ませんね。「咬みたばこ」の場合、噛んででた唾液を履かなきゃいけないから、ある意味今のたばこの煙よりも迷惑と言えば迷惑なんだけど。よく、MLBの選手がフィールドでも「ぺっ」とかやっている、あれですよね。あれを、街中で所構わずやられるとちょっと(結構)困る。

今回の製品は、「嗅ぎたばこ」だから匂いを楽しむ物ですが、これも結構匂いが周りにも分かるほど強い物がありますしね。私は喫煙者だから分からないけれど、あのすーーーーっとすって吐き出す「煙」がいいんだというタバコ愛好者はかなり多いんじゃないかと思うし。これまでの「疑似タバコ」って、私には余り受けていないように思われるけれど、今度は見た目は違うけれど味(匂い)は本物という逆の製品はどれだけ受け入れられるのか。「匂い」にも敏感な自分にとっては、ちょっとその部分も改善して貰えると嬉しいところですが。

光る東芝

東芝が白熱電球の製造を終了したという記事。時の流れを感じる記事ですよねぇ。「光る、光る、東芝ぁ~」というのは良く聞いたCMソングだったなぁ。確かに、最近電球を買いに行っても、まず目立つところにあるのはLED電球ですしね。LED電球と言えば、今使っている物はその前の白熱電球タイプの、そのまま交換して使える物なんですが、この白熱電球のソケットって、これからまだずっと残る物だから、これからのLED電球もこういうI/Fに乗っ取って拡大していくんでしょうね。それって、LED発光素子としてみれば良いことなんだろうか。一種のレガシーI/Fなわけですからね。

自分の仕事でも、こういうレガシーコストをどうサポートしつつ引退させていくかというのは一つの課題なんですが、1人でもお客様が残っていると無しに出来ないというジレンマで結局ズルズルと残ってしまいます。勿論、自分が逆の立場なら「まだ使っているぞ」と言うだろうけど(笑)。「止める」と言うだけなら難しくはないけれど、それを実行に移すには相当のエネルギーが必要ですよね。

2010年3月17日

The Strings Tokyo

随分久しぶりとなる、品川駅横のThe Strings Tokyo。過去ログを見てみると、一年半ぶりくらい。デラックスダブルへ一応アップグレード。夕方早い時刻にチェックインして、暫く休んでから、五反田で開催される大学時代の集まりに出席。結局戻ってきたのは、もう深夜近くでちょっともったい無かったかも。

ベッドのタイプで言うと、HyattとInterContinental系が結構好きなので、この日もゆっくり休むことが出来ました。

ベッドの反対側にあるオフィスデスク。ここのインターネット接続も早くて安定しているので結構好きな場所。机も、自分には使いやすい配置ですし。ただ、この小さなテレビはちょっといただけないかも。まだデジタル対応にもなっていないし。

地デジやBSデジタルの高品位画像になれてしまうと、本当にもうアナログのノイズ混じりの画面には戻れませんね。VHSの画面を最初は「綺麗」と思っていたのが、LDを見て「凄い」と思い、今度はDVDを見ると「スゲー」と思い、それが今ではBlu-rayですからねぇ...

PCR Platinum Ambassador特典のミネラルウォーターとフルーツと何故か品川のおかき。InterConti系の特典が一番嬉しい気がする。まぁ、ささやかな特典と言えば特典だけど、こういうちょっとしたことでも嬉しいときがあるから、結局FFPにしてもFSPにしても、一度入ると止められなくなっちゃうんですよねぇ... 困ったもんだ。

J感覚

近づく上海万博で、日本の「J感覚」を売り込むという記事。アイデアとしては面白いと思うし、単にアニメとか寿司・すき焼きという典型的な日本食にとどまらないコンセプトは、今後世界に売り込むときにも役立ちそう。静岡県も絡んでいるので、地元の静岡空港からの上海便増便にも貢献すると良いなと思うけれど、何となく一過性のもので終わりそうな気もしますね。

結構利己的(失礼)なフランスで日本のいろいろな文化が受けているのは、やっぱり独自性というかコンセプトがしっかりしているためだから彼らの国民性に受けているんだろうと思うんですが、そういう他の文化を受け入れる多様性がどれだけあるのかそこがちょっと疑問。「J感覚」の前に「J価値観」みたいなことを受け入れられる下地みたいなものがないと、単に安全だから・品質がよいからというだけの商品で終わってしまい、それはそのうち別の会社国の製品に価格競争で敗れ行くような気がします。

やっぱり中国の場合、情報に接する機会が少ないですからね。まぁ、そういう環境にある極々一部の階層だけでも今の日本の人口くらいあるわけだからマーケットとしては十分なのかもしれないけれど、それでも全体の底上げが出来ないと安定的なマーケットとは言いづらい。でも、それをやったら、多分あの国は倒れそうな気がする。結局「J感覚」を受け入れれば受け入れるほど、今の国体とは相反する方向になりそうな気がするなぁ... 

ANAとコンチのコードシェア

ANAとコンチのコードシェアのニュース。前回の旅行で、UAとUS Airways/Continentalのコードシェアを初めて利用したわけですが、正直それ程利便性は感じなかったなぁ... 例えば、UAが就航していない、または適当なスケジュールが無い場合に、他のアライアンスを利用するよりは、ラゲッジのスルーチェックインが出来たりという事は便利だけど。

あと、UA便として予約しても、実際の予約管理はそれぞれの運行会社がするから、例えばシートマップを見るにしても、それぞれの航空会社のサイトに行かないといけないし。理想的には、個々の航空会社の対応は今のままでも良いけれど、コードシェア便に関してはアライアンスのサイトに行くと全部を通して確認できるとか、そんなサービスがあると嬉しいところですけどね。で、個人的にはUAとコンチのコードシェア、増えてくれないかな、と思う。

2010年3月16日

IPサイマルラジオ

昨日から始まったIPサイマルラジオ。残念ながら、地域限定なんですよねえ。いわゆる「インターネットラジオ」は時々聞くんですが、やっぱりリアルタイムで流れる情報にも接したいし。自分の場合は、暫く前まで横浜にいましたからね。聞き慣れた番組をもう一度聴きたいという気持ちも大きいし。今は、大人の事情で実際の放送地域のIPにしか配信されないことになっているけれど、これこそ多少の会費を払っても良いから別地域の魅力的な番組をいつでも手元で視聴したいものです。

アメリカのメジャースポーツ、NFLは、基本的にフランチャイズのある地域のローカルでしか放送されなかったのが、スカイパーフェクTVとかDirecTVが地域に関係せずに何処にいても自分の贔屓チームの試合を見ることが出来るようにしたことで一気に加入者数を増やしました。そういうニーズって、今の日本にも十分あると思うから。それじゃぁ、ローカルの放送局が潰れてしまうという話もあるけれど、それならそれでローカルも魅力的な番組を作るなり努力は必要だと思うし、ある程度の淘汰は仕方ないかなと思います。

iPodもそうだけど、音楽を聴きながらの「ながら作業」って結構許せるというか、これは有りだと思うんですよね。映像を見ながらだと、どうしても映像に注意がいってしまい仕事の手が止まってしまうけれど、「音」だけであれば耳は音楽を聴きながら、目と手は仕事に集中してということは可能。ということで、早く全国に解禁してくれないだろうか、このサービス。

Sheraton Miyako Hotel Tokyo

先週末いろいろ用事があったため、前週に続いて金曜日の夜に宿泊。本当はこの夜宴会があって遅くに入る予定だったのが、その宴会がキャンセル。いつもと同じくらいにホテルに入り、いつもと同じように、Cafe California、M BARで飲んだくれて爆睡しました(笑)。

SPG Platinum特典でデラックスルームにアップグレード。部屋に入ると...

眩しいばかりのシャンデリア(爆)。正直、この部屋のデザインにこのシャンデリアはどうかと思うけれど、沢山電球が付いているから部屋の中が明るいこと明るいこと。多分一年前に泊まった部屋と同じだけど、一年前にも同じようなことを言っているなぁ...

酔って部屋に戻ってきたものの、例によって週末のメール類とか片付けないといけないので、一時間くらいこのデスクでお仕事をして就寝。シャンデリアが点灯しているときの部屋はとっても明るいんだけど、それを消してしまうと真っ暗。で、窓には厚い遮光カーテンが掛かっていて、朝目を覚ましても「まだ夜明け前?」と思っていたら、もう7時過ぎ。いつも以上に熟睡してしまいました。

やはりSPG Platinum特典の朝食サービスで、バイキングのある四川に行き、たっぷり野菜とフルーツを補給して体の中に水分が戻ってきた感じ。ゆっくりしてから、出掛けました。

2010年3月15日

イカロスの帆

太陽光を受けて宇宙を進む「ソーラーセイル」を備えた「イカロス」。なんか、そんなSF作品があったよなぁ。会場のヨットの場合は、ジグザグに走行することで、風上にも進むことが出来ますが、太陽光の場合はどうなるんだろうか。太陽を背にして後ろから押されるように進むのが一番簡単だろうから、地球から火星とか木星に物資輸送するような時代になればこういう方法も実用化されるのかも。イカロスの翼ならぬ、イカロスの帆の成功を祈って。

2010年3月14日

アメリカ、DSTスタート

今日からUSもDST(Daylight Saving Time)がスタートして、東海岸との時差はこれまでの-14時間が-13時間に、西海岸は-17時間が-16時間に一時間縮まります。仕事の都合で、朝とか夜とか電話会議が結構あるんですが、どちらかというとDST中の方がやりやすい感じ。

最近朝目を覚ますと、以前は結構くらい時間帯でも今は明るくなっているのを実感します。でも、今週末にそこからさらに一時間早くなるとすると、再び暗い時間帯に目を覚ますことになるわけで、この時期のDST移行というのはやっぱりちょっと早い気がします。少し早く、確かヨーロッパはDSTに移行しているはずだけど、これに日本とかも違うタイミングで移行するように仮になると、全地域がDSTに移行するまで時差の確認が大変そうですね。国際線のフライトなんて、絶対どこかで間違えそうな気がする。

2010年3月12日

最後のN700系か?!

今朝もいつものように浜松から新横浜まで新幹線通勤をするんですが、いつも利用していたひかり号、去年700/300系からN700系に変わり、無線は使えるはAC電源は使えるわと喜んでいたのもつかの間、この週末のダイヤ改正でのぞみ号が増発されたからでしょうか、このいつも利用しているひかり号の機材が再び700系にもどるみたい。だから、N700系で朝出勤出来るのも今朝が最後(悲しい...)。

そんなに長時間乗車するわけではないので、電源が無くなるのは大きな問題じゃないんですが、ネットワークが使えなくなるのがちょっと痛いですね。それこそBlogに投稿したり、メールチェックしたりと便利でしたから。やっぱり、UQかイーモバイルに加入しようか。でもなぁ、今はホットスポットも増えたから、そんなに必要性も感じないんですよね。いざとなったら、マックに入ればいいじゃんみたいな気持ちで。ちょっと、朝の楽しみが来週から無くなり寂しいです。

そうそう、無くなるサービスもあれば始まるサービスも。明日13日からダイヤ改正があるのと同時に、JR東海のTOICAがやっとSuica/Icoca同様電子マネーサービスを始めます。今朝の駅のキオスクとか構内のスタバには、まだカバーがかぶせあったけれど、Suicaでお馴染みのFeliCaの端末が置かれていました。これで駅で小銭をガチャガチャ探したり入れたりする手間が無くなります。東京駅とか品川駅では新幹線側(JR東海側)でもSuicaが使えるようになったけれど、今後はTOICAが全部で使えたら便利だなぁ。そうなると、ほんとおサイフケータイ一つだけで仕事に行くことが出来るようになります。あっ、遠州鉄道のnice passは別か.... あれも、せめてモバイルnice passとか始めてくれないだろうか。それよりも、N700系がひかり号編成に再び投入される方が早そうですね。

隠れ肥満

やせた人も「隠れ肥満」という記事。いゃ、別に自分はやせている訳じゃなくて、典型的な中年洋なし型下半身どっぷり体型なんで、「見たまま肥満」なんだけど、やせたからといって安心できないと言うことでもあるんですよね。去年の定期検診でとうとう引っかかってしまい、昨年から脱メタボのメニューをやっているんですが、特に大したことをやるわけでなく一日一万歩を歩くようにしたら、この四ヶ月で体重で5Kg以上、ウエストも8cm近く絞られてかなり良い調子。メニューを始める時に、タニタの体重計を購入して、体脂肪率とか骨格筋肉量とかも記録するようにしたんですが、結構落ちてきました。でも、体脂肪率がなかなか20%を切らないんですよねぇ...

小学校の頃から30歳くらいまで、ずっと運動をしていたので体力にしても筋力にしても自身はあったけれど、30、40となり運動量が格段に下がり、その分お酒の量が増えたりしたから、ここ10年くらいはぼろぼろ。ちょうど良い機会でした。数年前に、ほぼ毎日エグザスに通うようなことを一年ちょっとやったんですが、この時はそれ程体重が落ちるわけでもなく、まぁ筋肉はついたけれど「こんなもんかな」という感じでしたが、今回はその当時と比べたら全然激しい運動もなく単に歩くだけの毎日なのに効果はかなりあります。年齢なりの運動方法があるということだろうか。もっとも、当時と比べるとお酒の量とか食べ物の量は減っているので、そっちの影響が大きいのかも。

だんだん年を取ると健康の事とか病気・怪我に敏感になるんですが、結局は日々のちょっとしたことの積み重ねなんだなと最近実感しています。一度に全部とは、どんなことでも無理になりがちですからね。これからまた暖かくなって気軽に外に出られるようになるから、これまで以上に歩く生活になりそう。そうそう、これは数年前の事務通いの頃からなんですが、やはり体力が戻ると体質が変わるからでしょうか、それまで結構ひどかった花粉症もそれ以来かなり軽くなりました。今年も、今のところ時々目薬を使うくらいで問題なし。やはり、健康が第一を実感しています。

2010年3月11日

Windows 2000/XP SP2の終焉

Windows 2000とWindows XP SP2の延長サポートが7月13日に終了。その前にWindows VistaのRTM版(SP0)のサポートも4月13日に終了。まぁ時代の流れだから仕方ないけれど、Windows 2000やXPにお世話になった世代としては、やはり感慨深い物がありますねぇ。Windows 95でパソコンブームが生まれ、Windows 98SEでクライアントPCと言う地位が固まり、Windows 2000でビジネスPCというような地位が確立されたように思うんですよね。で、Windows XPはWindows 2000のSE(Second Edition)というか、成熟したバージョンというのが自分の考え。だから、Windows Vistaでまた一つ冒険してみたけれど、本命はWindows Vista SEとも言えるWindows 7じゃないかと。

Windows 2000が製品として終了するのと異なり、Windows XP SP3はまだサポート継続されるし(確か2014年まで)、Windows Vistaも最新のSP2はサポートが続くから、XPユーザー、Vistaユーザーとして急に困ることは無いんだろうけど、特にXP SP2に関してはまだ使っているところが多いですからね。かくう言う自分の会社も、社内システムはXP SP2+IE6が推奨環境だし(爆!)。一応、近々Windows 7環境に移行するらしいけれど、きっと移行直後はトラブル続発だろうなぁ... 今日の別の記事じゃないけれど、やっぱりMacに移行しようかしら(笑)。

で、どうするの?

「広義の核密約はあった」と言うけれど「広義」の「密約」って何だよと思わず突っ込みたくなること小一時間(笑)。「何となく怪しいけれど確固たる確証はないから広義の密約」というのだろうか。それなら、某首相は十分に「広義の脱税者」だろうし、某幹事長も「広義のマネーロンダー」と言っていいんだろうな(をぃ)。結局、「絶対に密約はある」と大きく手を振り上げたけれど、確証まではつかめなくて振り上げた手を下ろす場所が無くて無理に「広義」と曖昧にしている雰囲気。まぁ、埋蔵金の話しかり、無駄排除で20兆円の話しかり、その他いろいろと美味しいことを言っておきながら結局「広義のマニフェスト達成」しかできない某政権ですからねぇ。

で、密約がはっきりしたのに「非核三原則維持」というのはどうだろう。いゃ、三原則の検証方法ってちゃんと機能していなかったからそういう状況になったわけだから、それに対しての対抗案というかアクションプランが出来てしかるべきと思うのだけど。いゃ、冷戦当時と異なり今では艦船に核は積まれていないから不要なんだというのは変じゃない? それって「無いと言っているから無い」というのと同じで、それは「広義の密約」と何が違うんだろう。もう一つ、「非核三原則」の適用範囲って、当時はアメリカだけだったんだろうけど、今ではアメリカ以外にも日本に寄港する艦船に核が搭載されている可能性が推測される国が幾つかあるわけで、当然そういう国にも同じ手順を要求するんだろうか。何か、今の「非核三原則」って、単にアメリカに対しての牽制にしか使わないようで、それって本当に「非核三原則」なのと疑問に感じますね。

密約があって非核三原則が担保されていなかったというならば、では同非核三原則を今後担保していくのか、「守ります」というのは誰でも言えるけれど、じゃ度のようにという肝心の所を言わない・言えないのが、今の内閣の性質を良く表しているなと思うところ。

WindowsからMacへ

PCWatch、大河原氏のコラムから「WindowsのアップグレードはMacへ」という話。昔に比べれば、ファイルやデータの互換性はあるし、WindowsでもMacでも使えるアプリも増えたし、だいたいMacの上でWindowsが動く時代ですからね。AppleがIntelアーキテクチャを選択した事は大きかったなと。とは言っても、Windows/Macのハイブリッド版でない限り、アプリは買い換えが必要だし、 UIの違いというのも取っかかりの敷居としてはちょっと高い気がしますね。

個人的に不満なのは、自分はモバイル環境で使うことが多いので、もっと軽くて高機能なノートブックPCが出てこないこと。今使っているX200sは、Windowsノートブックの中で決して「軽い」方では無いけれど、MacBookはさらに思いですからね。それで、解像度も低いし。

でも、記事を読むとノートブックよりはデスクトップPCの伸びの方が大きいんですよね。10.5%と二桁シェアを獲得して、Acer、富士通、NEC、SONYに続く第五位。やはり以前だと、AppleのPCと言えばグラフィック系のユーザー中心という印象が強かったのですが、最近ではもっとライトユーザーも使ってるんでしょうね。AppleというかMac OSの良さは認めているから、今のように価格的にも敷居的にも手が届く範囲になってきたら、最初からMacに行く人も増えて当然と言えば当然。唯一の弱点は、良くも悪くもAppleしかないことでしょうかね。Windowsなら、いろいろなメーカーが良くも悪くもいろいろなモデルを出しているから選択肢も多いし。

まあ、Appleが元気な内は、Microsoftも無茶できないべ、と思うからやっぱりAppleには頑張って欲しい(笑)。

2010年3月10日

電子リーダー

Samsungの電子リーダー「E6」、サイズ的にはiPadよりはこっちの方が好みでしょうか。でも、パネルはカラーじゃないんだよなあ。価格が倍になったら可能だろうか。でもなぁ、やっぱり日本では薄型二つ折りの「文庫本」スタイルがあっている気がする。

3Dテレビ

SONYの3Dテレビが来月から発売開始で、Panasonicも追随。先行する韓国サムスンを追撃すると言うことですが、うーんどうだろう、普及するのかなぁ。個人的には、どうしても3D用眼鏡の存在が邪魔なんだけど。勿論、3D対応ソフトの品揃えもまだまだだろうし。ただ、例えば音楽に関して言えば、スピーカーではなくヘッドホンやイヤホンで聴きたいという人も多いわけだし、映像の世界でもより良い映像品質や個人の嗜好に合わせて同様のことが起こるかも知れない。でも、3D用眼鏡をかけてその先の大画面を見るんじゃなくて、3D眼鏡自体が映像投写するようにした方が、やっぱり簡単な気がするんだけど。そうすれば、寝っ転がろうが横を向こうが常に映像が目の前で展開されるじゃないですか。常に1カ所の映像を見続けなければいけない、今の画面式のテレビよりも自由度が増して、その点ヘッドホンとスピーカーの関係に近いから、それがユーザーが欲している物じゃないかと思うんだけど。まぁ、今年のサッカーW杯でどれだけ普及するかが、最初の天王山ですかね。

2010年3月9日

FDAの国内線

FDAが長崎、徳島への路線も検討しているという記事。機材も、年内には4号機まで受領予定と言うことで、今度は何色になるんだろう。FDAには、地元企業という事もあるけれど、日本のリージョナルジェットの為にも是非頑張って欲しいですよね。でも、復路の乗客が数人の時もあったというのはちょっとショック。予約状況とか見ていると、以前は全部が空席有り状態だったのが、最近では満席の時もあり、やっと認知されて軌道に乗りつつあるのかなと思っていたんですが。

路線網としてFDAのがんばりにも期待したいけれど、空港周辺の開発ももっとしないとね。本当に、山と茶畑しかない場所なんだから。何か人がフライト目的以外でも集まれるような、それこそアウトレットモールとか大規模なアリーナとか、何かそういう物が無いと厳しいですよね。

ガソリン

最初に「軽自動車だから軽油を給油した」という話を聞いたときに、下手な冗談だと思っていましたが、そうでもないんですね。自分が初めてセルフで給油したのは、もう20年以上前に初めてUSに出張してレンタカーを使っていたときでしたけど、その時も「プレミアムの方が高いけれど性能が良いんだろう」と勝手に思って、レギュラーなのに入れてましたからね。値段も安かったし、経費で出張旅費から落とせたと言うこともあったけれど、本当に性能アップすると思っていましたから。実は、エンジンの種類によって適切なオクタン価のガソリンを入れないといけないと知ったのは、数年前に自分の車を買ってから(笑)。

でも、先日自宅近くのセルフステーションで給油待ちで停車していたとき。私の前の車を運転していたのは、60~70代位の男性でしたが、車から降りてスタンドで料金支払いの操作をすると、ハイオクのノズルを外して給油を始めました。確かトヨタの高級車なので「あぁ、ハイオクなんだ」と思って後ろに並んでみているうちに給油が終わりノズルを戻して清算を始めます。で、前の車が終わったからとエンジンをかけて移動の準備をすると、この男性氏、再び何やらスタンドで操作をすると、今度はレギュラーのノズルを外します。「えっ?」と思ってみていると、さっきまで給油していた車の給油口にノズルを入れて、再び給油を始めます。最初は意味が分からなかったんだけど、もしかしてハイオクとレギュラーをブレンドしている? 見た感じでは、どちらも同僚程度入れたみたいで、確かに値段的には少し安くなるわけだけど、車は大丈夫なのか心配になりました。

結構アバウトな人とというか、無頓着な人がいるもんだなと感心してしまったけれど、となると取りあえず安いガソリンを入れればいいやと思うのも宜なるかなと思ってしまいますね。

組み込みに織り込む

関西に組込ソフトの産学協同組織を作ろうという記事。関西には、パナソニック、シャープ、京セラ、オムロン等、関連する企業も多いのでこれまで無かったのが不思議なくらい。でも、今の組込ソフト開発って、オフショア開発が殆どですよねぇ。どういう形にするのか、あるいは何か新しい手法開発を中心にするのか。仕事の関係で、ちょっとこの分野も囓ったことがあるけれど、自分が学生の頃に言われていた「(ホストコンピューターの)SE使い捨て」みたいな話が、そのまま移ってきているような状況でちょっと驚いた記憶があります。

トヨタの事故じゃないけれど、今の車は勿論、携帯の組込ソフトすらちょっと昔のパソコンのOS以上のコードが詰め込まれているわけで、OSのBugの多さを考えるとちょっとぞっとしてしまうのも。まぁ、そういうことの無いように何重にもフェイルセーフシステムを組み込んでいるんだろうけど。今朝の地元紙・静岡新聞には、浜松・豊橋・飯田の三市で広域産業開発協力しようというような記事が掲載されていて、その中に以外だったけれど組込系とか宇宙開発なんていう話もあって驚いた次第。昔だと、中心となる大企業があって、その周りに周辺開発する城下町スタイルが普通だったけれど、今はネットワークや交通網も発達しているので、物理的な距離は余り問題にはならない。だから、可能性もあるけれど、同じ事はより低コストで人材投入可能な海外の拠点にもチャンスがあると言うことにもなります。

結局、そういう中で生き残り勝ち残るためには、コードの中にどれだけ思いなり意志を織り込めるかという、精神的な部分の勝負になるんだろうか。 そういう意味でも、最近の日本人にはちょっと不利かも...

2010年3月8日

循環エネルギーと産業

毎週日曜日の夕方18:30からTBS系列で放送されている「夢の扉」という番組は、科学技術の話もよく登場するので、出来るだけ見るようにしている番組の一つですが、昨日は温泉を利用した山村地域でのトラフグ養殖の話。塩分を含む温泉を使うことで、海水魚であるトラフグ養殖に成功し、それを元に町おこしをしようと言う内容でしたが、面白いと思ったのが塩分が海水よりは少ないのでトラフグの成長が早くなると言うこと。魚が体内で行う脱塩処理の負担が減るので、その分成長に回せると言う理屈らしいんだけど、面白い。

ただ温泉なら何でも良いというわけではないようで、良く温泉の効能として言われる重金属分が多いとやはり使えないと言うこと。当然、塩分もそこそこは言っていないと海水魚には使えないわけで、何処の温泉地でも出来る技術というわけではないけれど、上手く使えば大規模な洋食産業にも繋がるかも。同じような発想で、ここにも書かれているように最近では野菜工場の話も良く聞きますが、こういう技術で自然を相手に仕事をすることって良いのか悪いのか。例えばアメリカのように恵まれた膨大な土地があれば、大規模開発をして大量生産も可能だけれど、日本のような限られた土地しか無い場合には仕方ないかなという気持ちも。でも、正直なところLEDとか特殊なランプの下で栽培された野菜が、体に影響しないのか不安もありますけどね。それなら、太陽光を利用した栽培で何とかしてという気持ちも。

食べ物ではないんですが、暫く前の新聞記事で、廃プラスチックに乾燥させた生ゴミを付着させるような事をした燃料の話があって、これは石炭と同等くらいの火力がでるそう。コンビニ等からでる、廃棄弁当なんかも、今は生ゴミとプラスチックゴミに分離して処理しているけれど、これを一緒に混ぜて燃料に出来るようなイメージらしい。そういう残飯だけでなく、廃棄されるような農作物を使っても良いらしく、それらと今は無意味に捨てられているようなプラスチックゴミを合わせれば、いきなり石炭の「都市鉱山」が出来るのかも。もしこれが上手くく回ると、発電設備の石油をこの燃料に替えるとか、石炭使用をこれに替えることでかなり全体のエネルギー効率が改善されるんじゃないでしょうか。そういう発電設備を、最初に書いたような工業農業(という言い方が正しいか分からないけれど)で使うことで、一つの閉じたサイクルが生まれそうな気がするんですが。工場で作った野菜がコンビニのお弁当になり、そのゴミが処理されて発電に回り、それを遣って工場で野菜を作る、なんていうサイクルが出来たら少子化が来ようと、経済が停滞しようと、日本人の生活効率がそれ以上に改善されて豊かで優しい生活になりそうな気がする。まだ漠然としたアイデアですけどね。

UAトリプルマイルキャンペーン

UAのトリプルマイルキャンペーンがでましたけど、Y/B/Zクラスではフライトマイルが倍になるだけという、ちょっと厳しい内容ですよね。しかも、これ、日本の発着の国際線部分だけみたいだし。まだ予約を入れていないけれど、G.W.にMLBを見に行きたいと思っているので、取りあえずキャンペーンには早速登録しましたが。F/Cクラスなんて、個人では中々手が出ないけれど、A/DクラスならNRT-HNL位なら手が出そう。でも、それで増えるマイルって4000マイル弱ですしね。

個人的には、去年のEQMトリプルマイルキャンペーンのようにEQMが水増しされるのが嬉しいんだけど(笑)。Bクラス以上を利用して、EQMが1.5倍換算になっても、最低でも4回は日本-USを飛ばないと1Kには届かないので、流石に年に4回の海外旅行というのは大変。一昨年は5回飛んでいるけれど、結構大変でしたからね。取りあえず、4月で期限が来るSWUが1枚残っているので、これを有効に使いたいんだけど、うーん仕事も忙しそうだし厳しいなぁ...

iPadいよいよ発売

iPadは4月から発売開始、日本では4月末から開始なんですか。Appleの製品だから必ず成功するとは限らないわけで、過去にはいろいろと期待されて登場した物の、その後消えていった製品も多くあるわけで、今回はそうなるような気がしています。ただ、すでにKindleとかがある程度の市場を占めているUSでは受けるかも。日本では、もう一回りサイズが小さければ良かったんだけど...日本では、ゲーム機が多いですからね。あの牙城を崩して入っていくのは大変だと思う。さらに言えば、携帯というマルチパーパスデバイスの存在も大きいですしね。

iPhone/iPod touchが3.5インチの液晶を使用しているのに対して、iPadは9.7インチ。6~7インチ位でiPadと同じXGA位の解像度のある携帯デバイスだと、ちょっと食指が動くんだけど。今のiPod touchの最大のメリットは、気軽にシャツとかズボンのポケットに入れて持ち歩ける手軽さだと思います。あそこからサイズが大きくなると、何かカバンとかに入れて持ち歩かないと行けない。そうなると、10インチクラスのサイズは、薄くはあるけれど、やっぱりちょっと大きいと思うんですよね。6~7インチとは言ったけれど、もうちょっと小さめでウエストポーチに入るくらいがいいかも。

ふと思ったんだけど、Appleはこういうストレートタイプだけで、二つ折りタイプには手を出さないんだろうか。横長・縦長、デザインにも寄るけれど、解像度を維持しつつサイズ的には有利なはずなんですけど。厚くなるのがAppleとしての趣味に合わないのかな。いずれにせよ、G.W.はiPadチェックで一度はApple Storeに寄ってみないと。

2010年3月7日

公開されない投稿 (2)

Googleの投稿時刻を合わせてあると投稿されない問題対策のために、1分単位で時刻をずらしてみましたが、それでも公開されない記事が時々発生。何だろう。同一ID(ユーザー)から連続して公開すると駄目なんだろうか。悪意のあるユーザーと見られたら嫌だなぁ...

Sheraton Miyako Hotel Tokyo

土曜日の用事のため、久しぶりに白金台のシェラトン都ホテルに宿泊。夕食を取りにいつものホテル内「Cafe California」に行くと「お久しぶりです」と言われ仕舞った。確かに前回は12月の初めだから、三ヶ月ぶりですか。それでも忘れられないだけでも良しとしないと。

今回は直前に予定が入ったので、なかなか良いレートが無く、仕方なく前払い料金の部屋を予約。しかも、この時期、シングルよりも、シングルのダブルの方が安いという変な傾向になっているし... まぁ、シングルのダブルの方が部屋は広いだろうと、安い料金で予約。チェックインの時には、SPG Platinumの威力でしょうか、いつも通り11FのSPGフロアー、キングのお部屋にアップグレードしてくれました。感謝。

この日は食事の後、やはりホテルの「M BAR」に行ってちょっと飲んだんですが、妙にアルコールが回って部屋に戻ってからの記憶がない orz
でもちゃんと着替えていたし、歯も磨いた形跡もある(しかも、ちゃんと歯間ブラシも使ったらしい)、その時にはまともだったようだけど、朝になると記憶がないのって、やっぱり不味いよなあ...

金曜日は汗ばむくらいの陽気だったのに、この土曜日は朝から雨で寒い日。ちょっと大変な日でした。

移り香

毎週金曜日の新幹線。今回は、土曜日に用事があったため、金曜日に出社、土曜日夜の帰宅。どちらも、空いた車両でゆっくり出来たのは幸い。ただ帰宅の時に後ろに座っていた男性氏のコロンというか、その匂いが強くて閉口しましたが。しかも、この男性、どうも喫煙する人のようで、途中暫く席を離れていて戻ってきたらたばこの匂いが。それなら、禁煙車両じゃなくて喫煙車両に座ればとおもうんですよね。

日本でも公共施設での全面禁煙とか言われるようになり、嫌煙派の自分としては嬉しい限り。とは言っても、嗜好品として認められているものですから、好きな方が喫煙されるのは自由。ですから、分煙でも良いと思うものの、困るのが匂いまでは「分離」出来ないこと。良く煙の受動喫煙の話は出てきますけど、匂いに関しても困る人は多いんじゃないでしょうか。まぁ、それを言い出すとたばこだけじゃなくて、香水とかコロンとかそういう類まで話が広がるから困るんだろうけど、余りああいった匂いが得意ではない自分としては、本当はたばこの匂い以上に、あれらも含めて制限して欲しいところ。

マスクの季節なら、マスクの中にフィルターとかいれるという手もあるかも知れないけれど(笑)、暖かい季節にそうするわけにはいかないし。携帯音楽プレーヤーが登場したとき、その騒音問題とかマナーがかなり言われましたが、これからは匂いの問題がこれまで以上に厳しくなるかも。

2010年3月5日

iPhoneのお勧めアプリ

ITmediaの記事から、iPhoneのCMに登場する「お勧めアプリ」第三弾。テレビという媒体の影響力も大きいけれど、実際に目の前で動作する様子を見せられると「ちょっと使ってみよう」という気になりますよね。今回個人的に気になったのは、音声認識でTwitterのクライアントになるソフト。そうそう、「呟き」というからには、いちいちテキストを入れるんじゃなくて、本当に「呟き」をネットに載せて欲しいですね。出来れば、リプライも呟いてくれないだろうか。出来れば、こうサラウンドで自分の周りから聞こえるような感じで(心霊現象みたい)。

自分の場合、実はiPod touchは、音楽プレーヤー50%、Nike+30%、メールやネットアクセス等15%、その他メモ書きとかいろいろで5%という状態なんですけど、これがiPhone担って常時接続している環境になると、また利用方向が変わってくると思うんですよね。でも、iPhoneにいけない理由がFeliCaが無いこと。FeliCa (Suica, iD, Edy, その他関連機能)の利用頻度は、実は今の音楽プレーヤー以上に高いから、これがないと携帯を変える理由が見つからない。もしiPhoneにFeliCaが入り、現在のdocomoでサポートしている電子マネーや認証機能がサポートされれば、もう今の電話番号を捨ててもいいからSoftbankに移るんだけど(笑)。

ディープインパクト

「恐竜は何故絶滅したか」というクエスチョンは、自分が子供の頃からあった物ですが、それに一応の結論が出されたという記事。昔からあった、巨大隕石の衝突による異常気象説がどうやら正しいという話らしいんですが、こうなると過去の同様の映画の話なんかも何となく現実味を感じてしまう。先日の地理大地震では、地殻の揺れで地球の一日が微妙に変化したという話もあるけれど、これだけ大規模な隕石衝突だとそれと同じ異常の影響が当時はあったのかもしれませんね。良く人間の体内時計は、実は25時間という話を聞くけれど、もしかしたら人間の祖先というか原始時代は地球の公転時間は25時間だったのが、このディープインパクトの影響で1時間短くなったのかも。隕石が衝突している場所も赤道近くの場所ですから、隕石の衝突角度によっては、公転方向にブレーキを翔影響があったかも、などとSF好きは思わず想像(妄想?)を膨らませてしまう(笑)。

本当はタイムマシンで過去にさかのぼり事実を確認できれば良いんだろうけれど、それは多分ずっと未来でも無理だろうから、現在に残された痕跡を丁寧に追いかけて類推して結論を導くしかありません。でも、科学の進歩や、それ以上にいろいろな分野・国の研究者が協力してあらゆるアイデアを出し合うと言うことが、現在の科学にとって一番重要なんだと記事を読んでいて感じましたね。

テロップの出し方

ここ数日、先日のチリ大地震が発生し日本国内に津波警報が一日中発令されていた時に録画したビデオを見ているんですが、どの放送局も同様に表示している、画面右下の日本地図に津波警報の状況を表したものと、時々画面上に表示される津波情報の表示が酷いですよね。「酷い」という意味は二つあって、一つは肝心の津波情報が、下に表示されている本来の放送画面と被ってしまって細かい部分がよく見えます。もう一つは、その逆で、津波情報のスーパーインポーズが肝心の放送画面を隠してしまい、何を放送しているのかよく分からない場合も。

自分は地デジ放送を見ていたので、例えば画面を分割するとか出来なかったんだろうか。データボタンを押すと、周りにフレームみたいな物が表示されて補助情報とか表示されますが、あんな感じにした方が良かったんじゃないのかと思いましたね。アナログ画面なら、選挙速報の時みたいな、画面を右上に少し縮小して、下とか左端にテロップを流せばいいし。

アメリカの番組だと、画面を右上に少し小さくして、"L"字型にテロップのエリアみたいな部分を準備してそこにどんどん情報を流すけれど、放送局で統一して非常時のテロップの出し方みたいな物を決めればいいと思いますよね。本来尊重されるべき、オリジナル番組の意図も伝わらない、本来正確に伝達しなきゃいけない重要情報が伝わらない、結局誰にとっても利益にならない放送になっちゃったなと、今更ながら録画した番組を見て感じました。デジタル放送にする意味の一つに、そういうこともあるんじゃないかと思いますね。

2010年3月4日

Evenote日本語版

Evenote、私もiPod touchに入れて使っていますが、オフライン状態が殆どなのでそれ程恩恵を感じないのも事実。iPhoneのように、常にオンライン状態にあるなら、正直使い慣れたGoogle系に集約するだろうし。こう言うのって、ある程度相性があると思うんですが、私は自分の性格が曲がっているためか(爆)なかなかピッタリするアプリに会えなくて。もう一つは入力系。PCのキーボードで、かつ、かな入力派ですから、どうしても携帯とかiPodの形式には慣れなくて、それがそのままアプリに対しての評価にも関係しちゃうんですよね。このあたりは、ちょっと可哀想だと思うけれど。

何れにしても日本人の興味を引いたというのは、今後「オタク化」 して面白い方向に化ける可能性もあるわけで、そういう意味ではもうちょっと長い目で見た方がいいかも。

内臓 or 内蔵?

今朝のCX系列「めざましテレビ」の中の特集コーナーで、街中のデジタルサイネージが取り上げられていたんですが、その中で紹介されたタッチパネル広告の説明のテロップで「センサー内臓...」 orz まぁ、字幕の間違いなんて良くあるけれど、久しぶりに見たぞ「内蔵」と「内臓」違い。いゃ、一般のBlogとかBBSとかだとよく見ますけれど、まぁプロの仕事なわけですし。

二次電池

昨日夕方のニュースでも結構取り上げられていた、国際二次電池展。最近の電池事情は凄い物がありますね。自分たち世代だと、どうしても「乾電池」のイメージが強くて、薄型電池とか言われてもピンと来ないんですが、形状に関してはほぼ自由に出来る時代になったみたい。後は、容量と出力ですよねぇ。昔と比べれば、どの器機も省電力化されているけれど、それ以上に機能も増えているから。

某かの機能実現には、エネルギーが絶対必要なわけで、この分野でも日本の技術は世界トップなんですが、「量産」とか「希少資源」という話になると、韓国とか中国がヒタヒタと迫っているのは、これまでの産業品目と同じ。同じ構図は、日本をアメリカに、韓国・中国を日本に置き換えれば、何十年か前の構図と同じなんですが、この時は人も資源もない日本が何とか活路を見いだそうと必死になった結果。今回は、人も資源もある中国が必死になっているのが、怖いというか、これまで以上の危機感を感じます。電池に限った話じゃないけれど...

2010年3月3日

FBI登場?

2chへのF5攻撃。サーバー本体はUSにあるから、とうとう米国企業にまで影響を受け、FBIが調査に乗り出すという記事。何か、だんだん話が大事になりつつありますね。では、2chへの攻撃はすでに終了しているはずなんですが、未だに2chの記事にアクセス出来ないのは何故なんだろう。復旧中なんでしょうね。それだけ大きな被害と言うことは、結構本気でFBIも調査に乗り出すかも。いかん、何故かワクテカしている自分が... (笑)。

火曜日の新幹線

いつもは金曜日に新幹線通勤をするんですが、昨日は会社で用事があり火曜日の新幹線通勤。いつもと同じ列車だと朝がきついので(笑)、一時間ほど遅い新幹線で出発。いつもなら6:20頃のバスで駅に向かい、このバスは流石にこの時間帯だとまだ空いていますが、昨日は7:15のバスを利用したら、通学中の高校生とかでほぼ満席。考えてみたら、自分も高校生の頃市街を経由して毎日通っていましたが、この頃に毎日出掛けていたよなと30年以上前にタイムスリップ(爆)。また、やはり朝のこの時間帯は交通量も増えているからか、金曜日よりは駅までの時間も長めでした。

火曜日の新幹線ですが、金曜日と同じように構内のスタバで朝食を購入し乗車。時間帯としていつもより一時間遅い列車ということもあるからか、空席は金曜日よりも多い感じ。金曜日の場合、東京駅に9:00前に到着するけれど、今回の列車だと10:00前になってしまいますからね。通勤目的にはちょっと無理があるし。3席列の窓際を指定しましたが、結局新横浜までゆっくりと座って過ごせました。でも、乗車した車両が100系だったので、N700系のようにWi-Fiが使えないのがちょっと手持ちぶさただったけれど。

で、復路の夜。19:00過ぎの新幹線は、金曜日の夜はいつも混雑しているのですが、やっぱり火曜日だと結構空席がありますね。それでも、ひかり号とかのぞみ号の自由席はほぼ満席。でも、指定席にはかなり空席がある状態。乗車した号車も、乗車率30~40%位。今回も3席列の窓際に座りましたが、結局浜松で下車するまでずっと横2席は空席のまま。こんなにゆっくり往復できるなら、週一の新幹線通勤は、火曜日とかにしようかとふと思ったところです(笑)。まぁ、金曜日にしておけば、そのまま週末都内で遊べるという事もあるんですけど。さて、今週は金曜日にも出社予定。なかなか大変です。

SPG Platinumでインターネットが無料

ホテル予約のためにSPGのサイトを開いたらこんなお知らせが。SPG Platinum会員だと、これまで有料だったインターネット接続料金が無料になるという特典。私がよく使う、横浜シェラトンは有料なんですよね。でも、これまでは法人会員で利用していたので、それには接続料込みだったから実質メリットは余り無さそう。白金台の都ホテルは、すでに無料で使えますし。まぁ、海外(US)で使う場合には重宝しそうです。USのホテルでは、まず無料でネット接続出来る場合は無いですからね。もっとも、最近の経験だと、一日料金がUS$9.99と言う場合が殆どで、それ程の高額でもないから、実質的なメリットは小さい気もするけれど。でも、今の時代、ネット接続はバスルームのシャンプーとか石鹸とかと同じくらいの位置づけになるような気がします。

2010年3月2日

Napstar終了

Napstarと言えば、音楽配信の先達で一世を風靡しましたが、その後iTunesに地位を奪われてしまいましたねぇ。ちょっと時代が速すぎたというか、日本の音楽業界の仕組みに勝てなかったというか。日本からの撤退で、無くなる訳じゃないようですが、これでますますiTunesが中心になりそう。でも、今は携帯音楽の市場ってどうなんだろう。日本だと携帯の立場も見逃せませんが。

暫く前に、SONYの携帯プレーヤーがiPodに並んで追い抜いたみたいな記事を見た記憶がありますが、どうなんだろう。昔購入した音楽CDをリッピングするだけで十分で、ほとんどダウンロードなんてしない自分にとっては、ちょっと遠い世界の話のような気がしてしまいます。

2chダウン

2chへの大規模F5攻撃があったらしいですけど、どっちも良くやるよという感じ...

2010年3月1日

海上空港

チリ地震の影響で、昨日は一日津波警報が国内に出て、新幹線とか東名高速も湾岸沿いに走っている部分を中心に運転見合わせ・通行停止という状態にもなりました。UAのサイトにも、Hawaii方面にはスケジュール変更のリコメンドがでていますけど、羽田とか大丈夫だったんだろうか。昨日のニュースとか見ても、特にディレーしたとき運休したとかいう話は無かったみたいですが。でも、先日は濃霧で運休が続発して、これで津波の影響でまた運休となると、羽田としても困りものでしょうね。

今回は50年前と比べて格段に影響は小さかったけれど、これがもっと大きな津波だったとしたら、羽田はもとより海上空港である中部国際空港とか関西国際空港なんかは、大変だったんじゃないかと思うんですよね。台風とかが来ても、通過した後は特に影響はないので、仮に冠水したとしても潮が引けば大丈夫なんだろうけど、ちょっと海上空港の弱点みたいな物を感じた津波警報です。でも、地上に空港作ると狭い日本では騒音問題が必ずつきまとうし、空港建設反対騒動なんかもあるからもっと大変なのかも。

ライブな人生

昨日の東京マラソンは、スタートから暫くは激しい雨模様でちょっと残念でしたが、途中からは晴れてきてまずは良かったですね。で、多分居るんだろうなと思ったらやっぱりやる人が居ました、ライブ中継。iPhone 3台併用というのが大変だけど、別の見方をすればその程度のリソースとやる気があれば、数時間のライブ放送が簡単にできるというのは凄いことかも。私自身Twitterには興味が無くて、その理由の最たる理由は、無意識に出てくる「呟き」を、わざわざまた文字にして打ち込む作業が面倒だから。えっ、じゃここのタイトルの「呟き」はなんだという突っ込みは忘れて(笑)、多分頭に浮かんで数秒で消えていくような「イメージ」を、わざわざ文字に変換して打ち込んでというのが、何かピンと来ないんですよね。例えば、頭に浮かんだことを、そのままネットに投射できるような仕組みがあれば、それは有りと思うんですが。

一方で、セカイカメラのアイデアというのは面白いと思っていて、今回のケースもそれに近いと思うんですけど、眼カメラみたいに眼鏡にカメラが内蔵されてライブ映像を記録しつつ、口元のマイクで呟きを拾って、それを映像に文字合成したりシンボル化したものをネットにライブ中継していくような、そんなツールが出来たら面白いかも。いゃ、iPhone/iPodあたりが、来年くらいにはApple Storeで売り出しそうだなぁ...

自分の子供頃の「思い出の記録」って、白黒の銀塩写真しかなくて、そこにカラー写真が加わり、かつ価格も下がって枚数が増えてきたけれど、一番羨ましかったのは8mmで映像が残っている友達。仕事をする頃には、ビデオもそこそこ普及して、結婚したり子供が出来たりした頃にはVHSで映像を残すのが普通になり、それが小型のハイビジョンビデオに変わり、最近ではDVDとかBlu-ray。さらに、今ではSDメモリーとかHDDに映像が残るわけですよね。さらに今では、そういったデータがネットにLogされていく。そういったネットのデータを検索したら、昔生き別れた家族が見つかったとか、なんかそんな話が登場するのも遠い未来じゃないかも。