2010年3月17日

J感覚

近づく上海万博で、日本の「J感覚」を売り込むという記事。アイデアとしては面白いと思うし、単にアニメとか寿司・すき焼きという典型的な日本食にとどまらないコンセプトは、今後世界に売り込むときにも役立ちそう。静岡県も絡んでいるので、地元の静岡空港からの上海便増便にも貢献すると良いなと思うけれど、何となく一過性のもので終わりそうな気もしますね。

結構利己的(失礼)なフランスで日本のいろいろな文化が受けているのは、やっぱり独自性というかコンセプトがしっかりしているためだから彼らの国民性に受けているんだろうと思うんですが、そういう他の文化を受け入れる多様性がどれだけあるのかそこがちょっと疑問。「J感覚」の前に「J価値観」みたいなことを受け入れられる下地みたいなものがないと、単に安全だから・品質がよいからというだけの商品で終わってしまい、それはそのうち別の会社国の製品に価格競争で敗れ行くような気がします。

やっぱり中国の場合、情報に接する機会が少ないですからね。まぁ、そういう環境にある極々一部の階層だけでも今の日本の人口くらいあるわけだからマーケットとしては十分なのかもしれないけれど、それでも全体の底上げが出来ないと安定的なマーケットとは言いづらい。でも、それをやったら、多分あの国は倒れそうな気がする。結局「J感覚」を受け入れれば受け入れるほど、今の国体とは相反する方向になりそうな気がするなぁ... 

0 件のコメント:

コメントを投稿