約半年振りのSingapore旅行の出発まであと2日。今回も2泊3日の、弾丸トラベルなので荷物も最小限で行く予定で、TUMIのやや大きめのバックバック一つで行く予定。前日の夜に2日目、3日目の着替えや、スマホのUSBケーブルにACアダプター、さらには細々したもの等を整理して収納。パスポートも忘れないうちにバックパックのポケットに入れておきました。あと、保管用のバッグに仕舞い込んでいたSingaporeの紙幣と硬貨も引き出して、巾着袋に入れてこれも収納しましたが、今回も多分厳禁を使う機会は無いだろうなあ... 3日目帰国日は早朝06:15のフライトなので、朝の04:00位にホテルから空港へタクシー移動する予定ですが、この時にもしかしたら現金を使う機会があるかも。可能ならば硬貨を中心に、少しでも処分したいんですがどうだろうか。
入国2日前となったので、Singapore入国に必要な電子申請「MyICA」の申請もしておきます。米国のESTA等と異なり、これは入国毎に申請が必要で、しかも新世界可能になるのが入国日の2日前から。今回は4月4日の夕方到着予定なので、今朝アプリを開いて作業しました。前回の名古屋からの時のデータをコピーして、今回の申請に流用します。コピーしたドラフトを開いて、まずは入国日と出国日を変更。続いて、利用航空会社をSQからNHに変更してフライト番号も変更します。後は、宿泊予定ホテルが今回はSheratonなので、これも変更。保存してサブミットして処理は完了です。
後は空港から市内移動のSMRTを利用予定なので、SimplyGoでクレジットカードの登録などを確認します。こちらも暫く利用していなかったら、何か動作が変わっていて、多分ユーザーの確認用にスマホアプリ起動時に毎回ローカルの電話番号入力を要求されます。私は持っていないのでそれをスキップしますが、アプリだとGuest Modeでしか利用出来ません。PCのブラウザーからSimplyGoのサイトにアクセスすると、やはりこちらでもアプリ利用を推奨してきます。サイトの「Online Services」→「SimplyGo Account Login」とクリックすると、アプリインストールを促すQRコードが表示されますが、画面をクリックするとそれが消えて、ID/PWでの入力画面が表示されます。ここから自分のアカウントに無事アクセス出来て確認終了。でも、しつこくQRコード画面は表示されて邪魔しますが(笑)。SMRTは、VISA/MasterCardのContactlessでも利用可能なので、今後はそっちに切り替えた方が楽かも。利用履歴とか確認出来るので、SimplyGoが使えるならこっちの方が便利だと思うので、そこがちょっと残念。
後は、現地でデータ通信が出来るように、既にiPhoneにインストール済みであるAiraloのe-SIM様のデータパッケージ(日本、Singaporeを含むアジア版)を購入して、いつでも利用出来るようにしておきます。Changiに到着したら、MyICAのQRコード表示のために直ぐにネットアクセスが必要になるので、当日羽田空港に到着したらデータ通信用のSIMを、今のとdocomoからAiraloに変更して日本国内でActivationしておくつもりです。そうしておけば、着陸して機内モードを解除して言質ネットワークでローミングがスタートしたら、直ぐに使えるはずですから。出発日の金曜日は、始発の路線バスで浜松駅に移動する必要が有るので、朝は4時起き位を覚悟。そのため、明日中に荷物をもう一度確認して準備しておこないと。ここに来て花粉症が大分治まってきたので、目薬とかティッシュペーパー等を持参しなくても良いのが今の所の朗報かな。(続く)