2023年6月10日

nVidia GT1030インストール

長年(今年5年目) 使用している、自宅のデスクトップ機(ThinkCentre M720t)ですが、昨年末に筐体から異音がするようになり、色々調べてみたところ内蔵しているグラフィックアダプター(nVidia GT730)の空冷ファンがどうも原因らしい事が分かり、いったん外しました。新しいグラフィックアダプターを購入しようか悩んだんですが、当時(昨年末頃)は半導体の価格も値上がりしていたこともあり、古いパソコンにどこまで投資するか悩み、結果そんなにグリグリ使うわけでは無いからと、内蔵のIntel Graphicsに落ち着いて今に至ります。当初は気にならなかったのですが、使っているうちにフリーズしたような状態に時々成ることがあり、暫くすると画面が一度ブラックアウトして元に戻ります。どうも、画面描画時に何かリソース不足にでもなっていて止まっているように見えます。内蔵ビデオなので、システムメモリー上にビデオメモリー空間も取っていますが、システムメモリーは64GB入れているので、足りないという事は無いはずなんですが。これが一週間に何回か発生するのと、Photoshop等のグラフィック系アプリが、やはり以前と比べると何となく動作が緩慢に感じられるというか、今ひとつキビキビした感じがありません。そんな漠然とした不満を感じつつ、たまたまAmazonを見てみたら、昨年末の時点と比べてグラフィックアダプターの価格が下がってきていることもあり、駄目元で入れて見るかと試してみることにしました。

今回購入したのは、玄人志向のGT1030。ここに至った過程は、
  1. 前回検討した半年くらい前と比較すると、3~4割位価格が下がっている感じ。ただ、だからと言ってそろそろ買い換えようかとも思っているデスクトップ機にそんなに投資しても勿体ないので、上限は1万円位までと設定
  2. その範囲で調べると、GT710/GT730/GT1030当たりのグラフィックアダプターが幾つか見つかります。以前はGT730でVRAM 2GBのカードだったので、出来ればそれ以上のものにしたい。あと、前回は冷却ファンのトラブルで交換したので、出来ればファンレスにしたいというのも目標の一つ
  3. で、調べてみたところ、ファンレスだとGT710かGT730になり、価格的には以前とそんなに変わらない感じ。ただし、結構空冷用のヒートシンク部分が大きく、近くにあるDIMMやケーブルに緩衝しそうな雰囲気もあります
  4. 以前はGT730だったので、出来れば今回はもう少し性能の良いGPUにしたい。となると、お手軽なのはGT1030あたりになります。AMDも検討したんですが、多分大丈夫だとは思うけれど元々購入時に設定されていたnVidia GT730系列のグラフィックアダプターが一番安全かなと言う気もするので、今回はnVidiaで行くことに
  5. GT1030でファンレスのカードも有ったんですが、空冷用のヒートシング部分がかなり長いので、空冷ファンの有るものを探すことに。その中でこの玄人志向のカードは、寸法的に以前のカードとほぼ同じ位のサイズなので内部にフットすることは確実なのと、VRAMが他社がGDDR3/4なのにGDDR5と速くて価格的にも一番安い位だったのでこの製品に決定。
  6. ビデオケーブルも、これまでのDisplayPortからHDMIに変わるので、一緒にHDMIケーブルもヨドバシのサイトで購入しました。
久し振りにデスクトップ機の裏蓋を開けて、ブロアーで内部の埃を吹き飛ばして綺麗にします。一番上(写真では右端)がPCI-Express ×16のスロットで、ここに購入したGT1030のカードを挿入します。最初に想定したとおり、右側(写真下側)のケーブル類と干渉する事無く、インストール出来ました。

ビデオの下にある拡張USBのカードを一つ下にして、隙間を作ろうかとも思ったんですが、ビデオの空冷ファンとヒートシンクが殆ど被っていないので、そのままで使用する事に。実は、購入してパッケージを開けて取説を読んでいたら、補助電源の接続が必要なような説明があり「えっ?」と思ったんですが、カードには補助電源接続用のポートも無いし、どうも汎用の取説を入れていたようで、いかにも玄人志向らしいというか、ある意味いい加減というか、まぁそれも込みの製品ですから仕方ない。

導入完了したところで、カバーを戻してモニターをHDMIケーブルで接続。神様にお願いしてからデスクトップ機の電源を入れました。最初は解像度が低くてちょっとびっくりしましたが(表示が150%になっていた)、取りあえず画面はこのGT1030経由で出ているので一安心。付属のCDからドライバーをインストールして再起動すると、4Kフル解像度で表示されました。さらに、ネットでの最新ドライバーの検索、Windows Updateの実行、再びシステム再起動をして、取りあえず問題らしきものは見当たらず今の所は何とか動作しています。以前は気になっていたファンノイズは聞こえず、起動直後などPCに負荷が掛かっているときには、システムのファン音がしますが、暫くするとそれも止まって静かになります。

ベンチマーク等は使用していないので、具体的に何がどれだけ改善されたかは分かりませんが、心なしか表示がスムースになった気はします。以前経験していた、画面描画フリーズと一瞬のブラックアウトは今の所再発していませんが、まだまだ使用実績が短いのでこれは暫く様子見。今の所は調子は良い印象です。PhotoshopやIllustratorでもまだ使い込んでいないので、実際の使用感はこれからですね。まぁ、1万円ちょっととの投資が、どれだけ効果を出してくれるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿