2021年8月16日

テレビのYouTube再生が遅い

昨年テレビをAQUOS 4Kテレビに買い換えて、自分のテレビライフも変わってきているんですが、一番大きいのはこのテレビデバイスを利用しての視聴が、地上波やBS/CS(Cable TV)よりも、YouTubeやAmazon Prime等のネットコンテンツ視聴が半分以上になっている事。特にYouTubeは、朝から晩まで、アメフトに猫にDIYやキャンプにと、ずっぽし嵌まっています(笑)。

で、YouTubeなんですが、何時の頃からか解像度が下がってしまい、酷い場合には途中で再生が止まるようなことが頻発するようになってきました。確固たる記憶は無いのだけれど、無線APを買い換えて暫くはそんなことは無かったと思うのですが、ある時から特に夕方から夜の時間帯で高解像度のコンテンツなのに、240pとか360pとかまで解像度が落ちてきて、さらにそれでも途中で止まったりする状態に。丁度東京オリンピックが始まる7月に入ってから頻発するようになったので、ネットワークが混雑しているかなとも思ったんです、どうもそれだけでは無いような気もします。結局東京オリンピックが終了しても状況は変わらない。実は、問題が発生するのはテレビでのYouTube再生の時のみで、同じ時に同じコンテンツをPC側で再生してもそんな状況は発生しません。テレビ側で、240pでも止まるコンテンツが、平行してPC側で再生すると1080pでも4Kでも問題無く再生出来てしまう。PC側は1GbpsのWiredで接続していますが、この時はテレビ側も100MbpsのFast Ethernetで接続していたので、それが原因かなと最初は思ったんですよね。

そこで、Fast Ethernetよりも早い802.11nなら1チャンネルで150Mbpsで、MIMOで最大4チャンネル使用すると600Mbpsまでいけます。AQUOS TVだと何処まで対応しているか不明ですが、2.4G/5Ghz両方に対応しているみたいなので、Wi-Fiに切り替えてみることに。実は、後日テレビの位置を部屋の中で変更することを考えていて、その為にもケーブルではなく無線にしたいと思っていたので、そのトライアルも兼ねています。で、本当は5Ghz帯で接続したかったのですが、テレビ側でWAP3に対応しておらず、取りあえずWAP2設定していた2.4Ghzで接続してみました。最初は調子よかったのですが、そのうちにやはり一日の時間帯によっては低解像まで落ちてしまい、何だかなぁと言う印象。試しにももう一度有線LANに付け替えてみても改善しません。後日、無線APの設定を変更して、5GHz帯もWAP2/WAP3両対応に変更して、AQUOS側も5GHz帯のAP接続出来るように設定を更新して様子を見ました。2.4GHz帯接続時よりも改善したように感じられたんですが、やっぱり暫くすると低解像度再生に落ちてしまう。直感的には、キャッシュフルになっているような感じで、同様の現象がPCで発生したならばキャッシャクリアーしてみたら改善するような気がします。ただ、テレビ側の設定を確認して見ますが、そう言う操作は実装されていないような感じ。で暫く思案してから、一度テレビ側で設定した自分のGoogleアカウントを削除し、テレビの電源を落とし(コンセントを抜いて)暫くその状態にしてから、再度電源接続をしてGoogleアカウントを再設定して様子を見てみます。

結果、今の所低解像度に落ちる状況は改善されたように感じられます。まだ一日二日の検証なので、今後状況が戻る可能性はありますが、何となく直感的には問題点は修正された雰囲気。ここで思い当たることは、YouTubeを再生するときに、AQUOSのリモコンで色々操作するんですが、テレビ側の反応が遅いのか、せっかちな性格の私の操作が早すぎるのか、どうもリモコンからのコマンドをテレビ側で処理しきれなくて、「待機中(Windowsで言えばマウスカーソルがぐるぐる回る状態)」みたいな状態になった事があるんですよね。YouTubeのアプリを終了してテレビの電源も落として、再度起動したら何となく治ったように見えたんですが、あの時に変なデータが残ってしまい、メモリー領域を圧迫していたんじゃないだろうか。少なくとも、こちらで可能な限り切り分けてみたところでは、ネットワーク関係の問題と言うよりは、アプリ(AQUOS内のYouTubeアプリ)の問題だったように思います。実は切り分け作業の時に、手元のiPhone8からAQUOS (Android TV)をネットワーク経由で呼び出して、iPhone8のコンテンツを再生させてみたんですが、この時もちょっと低解像度に落ちたりしたので、一つはネットワークからストリーミングデータをバッファリングする部分、もう一つはそのデータを再生する部分、2箇所で何か不具合が発生していたのかもしれない。まぁ、再びYouTubeライフが戻ってきたので、良しとします(笑)。

[2021年8月17日追記] 今の所、低解像度になってしまう現象は再発せず、色々なチャンネルで試してみたところ、どこも「自動(最高解像度)」で再生されていて、途中での停止とか遅延という様子も見られない。ストリーミングのバッファリングも、プログレスバーの状況を見ているとちゃんと実行されているっぽい。

[2021年8月21日追記] その後も毎日YouTubeをAQUOSで再生していますが、時間帯にかかわらず以前のような低解像度に落ちたり途中でデータ待ち状態になることは一度も再発していません。流石に、4K(2016p)のコンテンツ再生で、たまにバッファ待ち状態なる事があるのはネットワーク側の原因だと思いますので、AQUOS側の理由で発生していたと思われるこの現象は解決出来た、と思っています。やれやれ...

0 件のコメント:

コメントを投稿