2018年11月1日

デスクトップ更新 (4)

進行中だった、ほぼ10年振りとなる自宅デスクトップ機の更新作業。昨日本体が届き、セットアップが完了しました。トラブルが発生して現行機の利用を諦めたのが先週の24日の朝で、その日のうちにLenovoのオンラインショップで注文。丁度、25日までのセールをやっていて最終的には45%引きくらいになったので運が良かったかも。翌日25日に注目確認のメールが来て、この時には納期が11月に入ってからみたいな事が書かれていました。その後、30日にモニターが届き、31日には本体が到着。どちらもクロネコさんが午前中早いうちに届けてくれたので、昨日は一日掛けて前の機種(本体+モニター2台)の撤去、隠れていた部分の清掃、不要なケーブル類等の撤去と整理、新機種の設置、Windowsの設定と以前の環境復元と、ほぼ夕方までかかって何とか作業環境を回復することが出来ました。

まずはモニター。ThinkVisionのX24q-10と言うモデル。以前は三菱の1600×1200のモニターを2台並べて使っていたけれど、やはり額縁部分が邪魔で今回は高解像度のモニター1台にする予定でした。4Kモニターなんていうのも一瞬頭をよぎったけれど、本体が大きすぎるし、そこまでの解像度も入らないので、そこそこのサイズで解像度も高い、X24q-10というモデルに決定。24インチで解像度が2560×1440なので、丁度良い感じ。

最初宅配で届いた段ボールを受け取ったときに、あまりに軽くて「えっ、中身は言っているの?」と思ったくらい。また、以前の物から10年経過しているので、本体も薄い薄い。後から調べてみたら、発売が去年の1月と少し古い機種で、それで本体とのセット販売だったけれど安かったのかと納得(笑)。でも、発色、コントラストともに十分満足で、輝度も明るすぎる位なので、今は50%にして使っています。I/FはDisplayPort(DP) 2口とHDMI 2口ですが、DPで本体と接続して使用中。実は購入時には、最初は1台でその後2台にしてみようかとも思っていましたが、ビデオアダプター側の解像度を上回ってしまうし、まぁこれでも十分ので当分はこれ1台行く予定。以前よりも解像度自体は減りましたが(1200×3200=3,840,000 vs 1440×2560=3,686,400)、以前はどうしても真ん中の額縁部分で左右に表示が分かれて作業効率が良くありませんでした。今回はそれが無いので嬉しい。実際、Photoshopを全画面で表示させて、以前は縮小表示していたデータが等倍で表示してまだ余裕がある状態には感激しました。

そして本体。これまでは後から色々追加できるようにタワー型を使用していましたが、USB 3.0があればストレージ系は外付けで十分だし、それほどもうオプション類にも拘ることもなくなったので、ミニタワー型のThinkCentre M720tを選択しました。最初はM920tを見ていたんですが、vPro対応とか不要な物が付いて価格も高めだったので、non-vProのM720系にすることに。で、こちらも届いたときに段ボールを受け取ったら、その軽さにビックリ。本体のサイズも、これまで使っていたThinkCentre M57の1/3から1/4位のコンパクトさで、今は仮置きで床に台を置いて置いていますが、机横のラックにおいても良いかなと思案中。

起動ドライブは、一寸奮発して、M.2 SSD (512GB)を入れており、だからベイも二つ開いています。取りあえず一つに手持ちの3.5" 3TB HDDを増設してデータ専用ドライブにしています。もう一つのベイにもHDDを入れる予定ですが、一つ失敗したのは電源が180Wなので、そこが不安。まぁ、必要なら240Wとか280Wとか交換しても良いのですが、取りあえずは暫くこのままでしようする予定です。

メモリーは、4スロット有り、ゆくゆくは最大サイズの64GBまで増やしたいけれど、初期設定では予算の関係も有り16GB 1枚差し。でも、多少無理してでも16GB×2枚のペアにして置けば良かったかなぁと、後から後悔しています。やはり、ペアのメモリーはメーカーを合わせておきたいし。内部を見ると、やはり10年過ぎていると、パーツ類の配置も綺麗だし、ケーブル類が無駄に長くなく綺麗に収まっているのが印象的。ただ、「こんなに細くて大丈夫か」と思うくらいの細い配線で、そこが心配なんですが。

今の置き場所が悪いので、フロントパネルのUSBポートへのアクセス(ケーブルの抜き差し)が一寸不安定なので、そこは改善が必要かなぁ。それ以外はコンパクトで気に入っています。で、ケーブリングが終わり、早速Windowsを起動してみました。最初16GBのメモリーでは不足かなと思いましたが、M.2のお陰か全くストレス無く今のところ使えています。自分が使うアプリでは一番リソースを食うPhotoshop/Illustratorを起動して作業してみましたが、全くストレス無く利用出来ます。ただ、今回は単純な作業だけだったので、今後のことを考えると、やはり早々にメモリー32GB、あるいはもっと増設した方がいいかなぁ。そうそう、そのPhotoshop等の作業で、データファイルは増設したHDD上にあるんですが、キャッシュはM.2に置いているので、HDDアクセスのストレスが全く感じられません。最初、256GBで良いかなあとも思ったんですが、このあたりは微妙ですね。今後、そんなにアプリを追加する予定はないし、今のところ475GB容量で40GBしか使っていないし。ただ一つ発覚した悲しいお知らせが、そのPhotoshop等で使用していた、WACOMのIntuos3が、Windows10ではサポートされていないこと。使えないことはないようですが、ファンクションキーなどを使用不可にしないといけないなど一寸制限が大きいので、新しいタブレットを購入する予定。あぁ、また出費が...

以前のデスクトップ機では、一緒に入っていたMS-Office 2007をずっと使っていましたが、2007もサポート終了となったこともあり、今回はMS-Office2016を追加しています。会社支給のThinkPad T460sにも、会社ライセンスのOffice 2016が入っているので、やっと操作/IFレベルで統一されて誤操作の不安がなくなりました(笑)。MS-Officeは、2019が出るからでしょうか、Home & Businessが5,000円程値引きされていたこともあり、ちょっとお得だったかな。勿論、現状でも起動や作業にストレスは感じられませんが、将来的にはシステムメモリーを増設したいなぁ。冬のボーナスが出たらだろうか。あっ、それは既に今回の分を当てているんだっけ...

取りあえず、暫くして落ち着いたら、次はOAタップ類を更新して、作業場のスパゲティ状態の配線を整理する予定。でも、何時になる事やら... (続く...)

0 件のコメント:

コメントを投稿