世界第二位のファストフードチェーンなのに、何故か日本では奮わないSUBWAYの関しての記事。少し前に、外食大手のワタミがSUBWAY Japanを買収して今後変化することが期待されるけれど、どうかなぁ... 記事の中では、まず日本には「お握り」という最大のライバルが存在しているかと説明するけれど、それはちょっと違う気がします。それよりは、それに続いて指摘している「注文方法の繁雑さ」が最大の理由だと思う。自分も、そのワタミ買収の時にも、その数年前にも閉店が相次ぐという記事に対しての投稿でも書いたけれど、「セットメニュー」というかマクドナルドいう「ビッグマック」とか「ダブチ」みたいな一言で注文できる商品が無いのが、一番嫌がられる理由だと思う。
ふと思ったんですが、SUBWAY程ではないにしろ、「カスタマイズ」が売り物のSTARBUCKSって、逆にそれが人気で利用する人も多いのですが、それに対しての不満は殆ど聞かない。逆に、お呪いのようなカスタマイズ内容をしゃべれることが、ある意味ステータスみたいなものに感じられるくらい。私は、甘いものやクリーム系は苦手なので、スタバを利用してもブラックのコーヒーそのままの場合が多く、唯一たまに利用するカスタマイズはコーヒーショットを追加して貰って濃いめにすることくらい。で、スタバがそれでもビジネスとして成功しているのは、やはりカスタマイズのベースとなる単体でも商品として成立している「個別商品」が設定されていて、多くの人はそれを一言注文すれば済む仕組みになっているからだと思います。スタバが日本に登場して直ぐくらいは、その注文方法に慣れていないので今のSUBWAYのように敬遠する人も多かったし、なんと言ってもカップサイズの言い回しが「S/M/L」みたいな一般的な言い方では無く、「Small/Tool/Grande/Venty」という独特な言い回しだったことも影響していたと思います。今でも利用慣れしていないように見られる人が、カップサイズで戸惑っている様子が見られるけれど、そこは実際のカップを示して選択させるとか、工夫もありますからね。
SUBWAYが作り置きできないのは、新鮮な野菜類等を豊富に入れることが特徴の一つなので、どうしてもその水分でパンが湿気ってしまい、味や食感が落ちることを嫌がっているんでしょうね。それならそれで、モバイルオーダーを活用して、作り置きなんだけれど短時間でお客様へ渡せるような仕組みを導入したらどうだろうか。後は、やはり売れ筋のトップ5位の組合せに関しては「固定化」して、「何番」とか「ローストビーフサブ」とか名称を付けて、それを言えば後は直ぐにスタッフが組み上げてくれる仕組みにしたら、かなり印象が違うと思うけどなぁ。で、慣れてきたら「ローストビーフサブで、ピーマンを抜いて、ソースはグレイビーに変更」とか言う人が出てくるだろうから、そうなればそこはこれまで通りのカスタマイズで対応できるだろうし。要するに、最初の注文をすると言う閾値をどれだけ低く出来るのか、と言う事が一番の課題だと思う。あと、スタバでもSUBWAYでもその他ファストフードでも、例えばモバイルオーダーアプリ上で自分でカスタマイズを作成しておいて、それをお店にオーダーできるようにすれば、時間節約可能でしょう。で、その内容を保存しておいて、次回はここをこう変更したい見たいな修正が出来るようにすれば、自分好みの組合せを見つけることが出来るだろうし、そうなればモバイルオーダーではなく直接展墓で注文するときの閾値も下がる気がします。
あと、SUBWAYの場合は対面でオーダーを処理していくスタイルが定着しているけれど、あの調理設備をもう一つ作って、そちらでは固定セットの準備とかモバイルオーダーの注文を作る場所にして、店頭のカウンターは直接そこでオーダーする人用に分離した方がいいかもしれない。勿論店頭カウンターが開いていれば、そちらでもモバイルオーダーの対応をしても良いけれど、どうしても注文から週品受取まで時間の掛かるSUBWAYなので、直接カウンターで注文する人用にその場所は常に開けておく必要が有るんじゃ無いだろうか。それに、固定セットやモバイルオーダー用には、別に横長のカウンター形式でなくても良いわけですからね。今のSUBWAYの店舗スペース派比較的狭いお店が多いけれど、その中でもちょっと畳半畳くらいのスペースがあれば作れるんじゃ無いだろうか。ハンバーガーとかフライドチキンとか、加熱調理しているファストフードが多い中、コールドクックで作られる数少ない商品だけに、SUBWAYには頑張って欲しいなぁ。コンビニで野菜多めのサンドイッチを購入して、一番ガッカリするのは、その水分でパンがぐしゃぐしゃで、さらに取り出すときにパンがちぎれてしまうとき何ですよね。シャキッとした野菜としっかりしたパン(ブレッド)のサンドイッチがあれば、やはりそちらを選択すると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿