2024年1月6日

原因究明 (2)

羽田空港で発生したJAL機と海上保安庁機との衝突事故に関しては、色々な情報が公開されてきていますが、やはりほぼ満席に近い状態(乗客367人/定員369名)でかつ8箇所のドアのうち3箇所しか利用出来ない状態で、乗客乗員379名が機外に脱出出来た事は、改めて奇跡に近いというか「奇跡」と言ってもいいくらいの出来事だったでしょうね。メディアとしては個人的に信用度がほぼゼロの日刊ゲンダイ誌の記者がJAL機に搭乗していて、その体験談を記事にしているのですが、その内容は失礼ながらもいつもの「日刊ゲンダイ」の記事とは異なり、かなり客観的にフラットな内容だと思います。

その日刊ゲンダイの記事を読んでいて感じたのは、CAさんの冷静な対応と指示と、それを受け入れてパニックにならずに粛々と脱出した乗客の連係プレーと言っていいのだろうなと言うこと。勿論、脱出までの判断や脱出作業は時間との闘いなので、期待の強度だったり、火災の様子等「運」に恵まれた部分も大きいと思います。今回の機材のA350は、複合素材を使用した機体で、それまでのアルミニウム主体の機体と比べてかなり火災被害に強いという話も流れているので、今後の機材はさらにそういう素材の採用が進むでしょうね。AirBusは勿論、その素材を製造している国内メーカーに取っても、今回の経験は貴重な物だったと想像されます。一方で機外に出た後はそのまま長時間待たされたり、移動後の対応も時間が掛かった様子が書かれているので、多分それは空港側とか航空会社側の非常時対応タスクみたいな事の改善は必要かもしれませんね。例えば、悪天候でダイバードしてくる機材が集中して、ターミナル内で乗客が滞留するような場合とか、今回の様に衝突事故で無くても着陸時のトラブルで緊急脱出をして機外に乗客が出る場合も有るだろうし。それに自分くらいの世代だと、羽田空港での着陸直前の逆噴射での墜落事故とかも記憶しているので、事故発生直後から特別なタスクチームみたいなものが直ぐに活動開始をして、乗客の誘導とか空港内での待機・隔離・対応等のワークフレーム作りをしたら良いような気もします。

こちらの記事では、危機的状況の中でも機体の責任者である機長が最後の確認をして、取り残された乗客の発見と脱出をして、文字通り最後に機体から出たと書かれています。何故取り残された乗客がいたのか、それら乗客をどの様にして機外に脱出させたのか、そういう部分に関してプライバシーに配慮した形で公にして、将来的に役立つような啓蒙にも繋げるべきだと思いますね。今回の367人の乗客の中には、車いす利用の乗客が2名入らしたらしいのですが、そういう人達も例えば周りの人の介助を受けながらも脱出出来たのか、実は取り残されていた乗客はそういう自力では移動出来ない人達だったのか、そういう部分も明確にして行くことが、仮に再び同様の事故が発生した場合にも、被害を最小限に出来る切掛になるでしょうし。機内での座席で、ドア横の座席は前のスペースが広いので人気がある一方、非常時にはドアの開閉などを手伝う義務もあって、必ずその旨了解しているか確認されます。今回も、実際にはどうだったのかという事もちゃんと説明するべきでは無いかなぁ。昨日も、乗客が撮影した映像をテレビでは何度も流しているし、その中で子供が叫んでいる「早く開けてください、出してください」という部分が強調されているように感じます。それは咄嗟に出た言葉(※ネットでは、親が言わせている声が聞こえる、という書込も)何だろうけど、メディアとしては「こういう状況でも、必ずCAの指示に従う。頭上の荷物は取らない。体を低くして、煙を吸い込まない様にする。」など、離陸前の安全ビデオでの内容を、もう一度リマインドすることが、今は一番大事だと思うなぁ。

更にネットでは、貨物室に置かれたペットがそのまま出なくなったことに対して批判する意見も多いみたいですが、既に書き込まれているように、仮にキャリアーに入れて機内に持ち込んだとしても脱出時には「手荷物」扱いになるから機内に残さないといけないし、身体障害者補助犬であっても場合によってはペット扱いになる場合も有るようですからね。密閉された狭い空間だから、その人に取っては代え難い存在であっても、周りの人にしたらアレルギーや逆に精神的な圧迫を感じるかもしれないし。色々な感想や意見を持つことは、悪いことでは無いと思うけれど、今先ずしなければいけないことは原因の究明とそれに対して対策をすることな訳で、利用時の利便性とかましてや犯人捜しをしている時では無いはず。そう言う意味では、メディアは今日・明日に同様の事故が発生する可能生もゼロでは無いのだから、緊急時の機内での対策であったり、今回の事故から得られた教訓をまずは伝えるべきだと思う。感情的な話だったり、まだ確かな様子も分からないのに憶測で批判する様な内容を連日報道しているのは、それだけ彼らに取材能力が無いことの証明だと思うし、メディアとして本来の機能を果たしていない証しだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿