リニアの静岡県通過に関して、大井川への湧き水環流を理由に反対している静岡県。しかし、すでに田代ダムでは、その倍以上の水を山梨県へ戻しているという話。その記事の詳細記事が、前編、後編として公開されていて、まぁ読めば読むほど川勝知事の感情的な話というか、首長としてもう少し冷静に妥協点を探ること位はやれよという気がします。
今の所静岡県内の新幹線駅には、早朝とか深夜帯を除けば、こだま号が1時間に2本、静岡駅と浜松駅にはひかり号が1時間に1本で、そのひかり号は両駅以外にも三島駅とか熱海駅に停車する事がある程度。これが、例えば浜松駅にひかり号が1時間に2本停車するようになるだけでも結構大きいんですよね。あと、浜松から東京方面の上りの場合は、ほぼ1時間に3本(こだま号2本、ひかり号1本)なんですが、浜松から新大阪方面に行くときには、こだま号のうち1本は名古屋止まり。これ、新大阪駅から浜松に戻る時も、ひかり号1本かこだま号1本しか無い。これを何とかして欲しい。
富士山静岡空港直下への新幹線駅新設の話は以前から出ているけれど、小高い山の上に作られている空港から、その下のトンネル部分あるいは出た先に新駅を作るとしても、移動距離は結構あるんですよね。また、仮に新駅が作られたとしても、停車するのはこだま号だけだろうから、余りメリットは無い。さらに、記事にも書かれているように、日中の空港利用者数を考えると、とても採算が取れるとは思えないし。それこそ、空港周辺の空き地に大規模なモール施設を作るとか、スタジアムを作るとか、そんな集客設備が出来ればまだしも、それだって採算が取れるとは思えないし。
空港へは、車でのアクセスもそんなに良いわけじゃ無い。東名高速の相良牧之原ICからは、アクセス道路が整備されているんだけれど、地形の関係で大きく回り込むような形で、空港まで20分位は掛かる。最寄り駅は東海道本線の金谷駅だけれど、かなり山道をくねくね走らないと行けないのが難点。空港からの直線距離だと島田駅の方が近いのだけれど、その為には大井川に新しい橋を作らないと行けないわけで、それはそれでまたお金が掛かるだろうし。まぁ、元々空港の候補地としてまとまった場所はこのあたり位しか無かったのだろうけど、その決定からしてちょっと間違っていたような気がしてきた。いずれにしても、県民利益のためには新幹線の停車本数を増やして欲しいし、その為には妥協点を早く見つけて欲しいですよね。でも、あの知事では無理だろうなあ...
>>いずれにしても、県民利益のためには新幹線の停車本数を増やして欲しいし、その為には妥協点を早く見つけて欲しいですよね。でも、あの知事では無理だろうなあ...
返信削除県民の大半はリニアに関して妥協なんてしてほしくないと思ってますよ(笑
多分来年の知事選にその結果が現れると思います。
あと、あなたの過去記事に目を通しましたがちょっとネトウヨ成分が強いかと。
コメントありがとうございます。勿論、今回の件を含めて次の知事をどう評価するかは県民次第ですからね。私は現知事のやり方には賛成できないと言うだけです。また、「ネトウヨ成分が強い」と言われても、それも見る人の立場次第の話だと思います。単に自分の感じていることを書き留めているだけなので、その事で何か主張しようとしているわけではありませんし。ただ、建設的なご意見や批評は、自分のためにもなるので歓迎します。
削除