2024年10月27日

Lexus NX350h Impression (18) - Audio SystemのBug?

久し振りのLexus NX350hの備忘録(そうなのか?) 。土曜日の午前中に、ちょっと所用でドライブをしていたときのこと。一通り用事を済ませて、帰りにちょっとお昼を購入しに7/11に寄りました。で、買い物をして車に戻り、エンジンをスタートした時の事。コンビニ入れたときに、「オーディオOFF」にしていたので、ブレーキを踏みながらスタートボタンを押して車装システムを起動しつつ、オーディオボタンを押して「ON」にしました。で、偶然それと同時に「マップの更新が完了しました」というガイド音声が流れたんですが、それが何故か途中で止まってしまいます。そして、ガイド音声が終われば聞こえてくるはずのオーディオ(通常はBluetooth接続しているiPhoneの音楽データ)も再生されません。

液晶パネルをオーディオに変更して見てみると、iPhoneのデータは再生状態になっていて、プログレスバーは動いています。「一時停止」「再生」のボタンを押すと、画面上はその様に動作していますが、一向に音が出てきません。ボリュームボタンを推してみると、再生数値が何故か「0」になっていて、幾らUp/Downのボタンを押してもその状態から変わりません。オーディオソースをBluetoothから、FMやAMやTVにして見ますが、こちらも再生音量に関しては同じです。一度パーキングにして、スタートボタンを押して停車モードにして、再びスタートボタンを押して起動して見ましたが、その時は再起動後も状況に変化がありませんでした。どうも、音楽再生の入力とガイド音声の入力が競合して、強制的にミュートみたいな状態になっていて、しかもボリューム操作のコマンドも効かない、ハングアップ状態みたいな感じです。

取りあえず運転は出来るから、そのまま音無しで自宅まで戻り、オーディオ関係のマニュアルを調べてリセットでもして見ようといったん車を車庫に入れて部屋に戻りました。で、マルチメディア系のマニュアルを一応開いてみたんですが、まぁ使い方とか設定方法の説明はあるけれど、こんな問題解決方法何て言うのは掲載されていません。まぁ、パソコン関係の経験からして、最初からこういう場合の解決策が記載されていることも期待していなかったので(マテ)、もう一度実際に操作して様子を見ることにして、暫くしてから車に戻りました。で、ブレーキを踏みながらスタートボタンを押したら、いきなりFM放送の音声が流れてきます。どうも、停車してパーキングモードにしたことで、多分どこかに保存されていたメモリー内のデータが消えて、パソコンでいう所の「コールドスタート」した事で、諸々の設定がリセットされて解決したような雰囲気です。

まぁ、パソコンでも、再起動するだけだとまだ問題部分のデータが残っていて、それが原因で解決しないけれど、いったんシャットダウンをしてコールド状態にすると問題箇所も含めてリセットされて解決するというのは良く有る話だけれど、車載システムも行ってみればその延長なので不思議はないのですが、偶然とは言えこれもシステムのバグだしかなぁ(笑)。次回の6ヶ月点検の時に言ってみようか。今回みたいな、オーディオONのタイミングと、システムのガイド音声の再生が競合するケースは、そんなにレアケースでも無いと思うんですよね。普通にオーディオ再生している時にもガイド音声は再生されますが、その時にオーディオの音量が下がるので、多分ここで相手側の設定をガイド音声側のコントロールが弄っているんじゃ無いかと想像します。で、オーディオOFFの時にガイド音声がスタートした時に、同時にオーディオ側の再生がONになった時に例外処理が発生してハングしたような状態になるのか、そのガイド音声側の処理が想定している組合せケース以外の条件に分岐して、そこで処理が出来なくなっているのか、何となくプログラミングを少し囓っていると「ありがちだよなぁ」という気が。同じ音声再生を共有する複数のソースが同時にアクセスした時の競合時の処理に問題がありそう。まぁ、その時は焦ったけれどコールドスタートで解決したから良かったけれど、車装システムもパソコンレベルの冗長性と言う事が分かって、ちょっと不安が心配になりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿