2024年1月17日

29年目の阪神淡路大震災

今日は29年前に阪神淡路大震災が発生した日なんですが、つい先日能登半島地震が発生して未だ復旧の目処も厳しい状態であるだけに、例年以上に29年前の朝見た衝撃的なシーンが舞い幾つも脳裏に戻ってくるような気がします。 阪神淡路大震災の被災地は、今は完全に復興をしていて、あれだけ大きな震災出会ったにもかかわらず、自分含めて多くの人間の記憶からもだんだんと薄れて行きつつ有る状況立ったと思います。でも、今回の能登半島地震がそれを再び鮮明に記憶に戻したような気もしますね。

あの時は突然の震災で、確か自民党が社会党の村山富市氏を首相に担いで連立政権をしていたとき。申し訳ないけれど、何かおどおどしていて自信なさげな様子が毎日テレビに映されていて、それが震災の被害以上に心配になっていたような記憶もあります。また、自衛隊反対だった社会党の党首が被災地救援のために自衛隊に出動要請をするという、ある意味矛盾を感じる行動もあって、あれ以来社会党後の社民党の凋落が始まった気がします。

阪神淡路大震災の後、日本各地で大きな規模の地震も納戸もあり、さらには東日本大震災もあったけれど、やはり自分の生活している土地から離れていると、悲惨さは感じても実感は極々薄いような気がします。自分などは、東南海地震だとか東海地震と言うような言葉を子供の頃から聞かされていたから、「地震」と聞くと結構敏感に反応する方だと思うけれど、それでも日本の他の地域で発生した地震の話題が一週間たち二週間たち一つ気も過ぎて殆どメディアにも登場しなくなると、やはり自分の頭の中からも消えていくことも事実。今回の能登半島地震は、地勢的な理由もあってなかなか復旧活動が進まないから、発生から二週間以上過ぎてもまだ自分にとってもホッとな話題だけれど、これも来月になってそれなりに落ち着いて来たら、何となく記憶の隅に仕舞い込まれてしまうのだろうか。

昨年末の大掃除の時に、色々仕舞い込んでいた物等を整理しはじめたら、結構日用品だとか色々なものが、何カ所かに分散して保存(入れっぱなし)されていて、幾つも同じようなものそれも使いかけの中途半端なものが存在していることを発見してちょっと愕然としました。例えば、掃除用の除菌シートなんかは、未使用・使用済み幾つもあちこちにあって、しかも使用済みの半分位は口の閉め方が甘いから、もう中の液は揮発していて使えないような状態。同じように、調味料とか食材なんかも、使いかけのまま仕舞い込まれて奥に押し込められて、それ故に記憶からも消えてしまい、まだ残っているのに新しいものが購入されていたりと、多分同じ物が3~4セット位探せばあるんじゃ無いかと言う状態になっていました。食品系は、もう賞味期限・消費期限でバッサリと切って、其れ以前のものは廃棄。賞味期限前のものでも、開封しているものに関しては基本廃棄するようにしてかなり整理増した。それ以外の日用品類も、古いものは捨てて見しよう・未開封のもの派残すけれど、それ以外は過剰に保管しても意味が無いのでバッサリと断捨離しました。まだ半分以上整理待ちのものが残っているんですが、何とか今月中にそれらを整理して、更に防災用の備品も確認して備蓄食品の更新とかもしないと。一気に購入して、同じタイミングで期限切れになっても困るので、一月単位毎に3~4個位のグループ分けをして、段階的に消費するようにしているんですが、期限もものによってまちまちなので大変。それもあって、ここしばらくは昼・夜はパスタ類かレトルトカレーが続きそう(笑)。まぁ、それも避難生活に慣れる疑似体験と思えば良いのか。忘れない気持ちが一番大切ですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿