先月の訪日観光客が2019年以来の月200万人を越えて、かなりコロナ禍以前の状態に戻ってきたとニュースが伝えます。月200万人というと凄く多い気がするけれど、同じ「200万人」でもコロナ禍以前は300万人近い280万人とか260万人だったので、今回の様に200万人を少し越えたくらいではまだまだ足りない状況でも有るんですよね。とは言っても月200万人が訪日すれば、単純計算で年単2400万人規模になるわけだから、コロナ禍直前の3000万人規模の頃に近づきつつある事は確か。
特に、以前は訪日観光客のかなりの部分を占めていた中国からの訪日観光客がまだ殆ど回復していないことを考えると、今の状況はかなり異例とも言える気がします。東南アジアや欧米からの訪日観光客がコロナ禍以前以上で堅調に推移しているので、それがまだ完全には回復していない中国、韓国等からの分をかなり穴埋めしているらしい。そう言われてみれば、都内に出かけた時に遭遇する訪日観光客と思われる外国人グループも、以前よりも欧米系と思われるグループが増えている気がします。
欧米などがいち早く入国制限の緩和をした中、日本などは世界的に見ても緩和措置が遅い地域だったので、我慢していた反動という事はあると思います。また、そうで無くても諸外国と比較して物価が安い日本が、円安でさらに数割くらいの割安感が感じられるから、ますます人気が出ても不思議では無い。ただ、この連日の猛暑酷暑は想定外だろうけど。それでも、都市圏ならば豊富な移動手段もあるし、空調の効いた設備もあちこちにあるので、猛暑酷暑もこの時期の日本の「風物詩」になるかもしれない。ただ、外国の人には慣れない蒸し暑さだけに、無理はしないで欲しいけれど。
その弊害とは言わないけれど、仕事で都内に出た時に宿泊の必要が有る場合、以前と比べてかなりホテル代が上がっているのは痛い。感覚的に、以前の1.3~1.5倍位になっているように感じるし、場合によっては2倍3倍近い価格しか見つからない場合も。東京2020の訪日客目当てで客室数は増えたはずですが、コロナ禍で予定を遅らせたりキャンセルした場合も有るだろうから、それが今の訪日観光客の激増に追いついていないんでしょうね。理想はバランス良く訪日観光客が増えつつ、日本の経済(観光業や関連企業)もそれに合わせて緩やかに増えて行くのが良いけれど、コロナ禍で一気に減って、その制限が無くなり一気に戻ろうとしている歪みみたいなものを感じます。日本の場合、春夏秋冬どの時期にもそれぞれ楽しみを見つけて海外から訪問される人は途切れないだろうから、これからこの傾向は続くのだろうけど、ちょっと悩ましい状況でもありますね。海外への航空券がもう少し安くなって欲しいよなぁ... そこだけ円高になってくれないだろうか(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿