2019年8月4日

自分目線の不自由

大炎上した「あいちトリエンナーレ2019」の展示内容に関して、サブテーマが「表現の不自由展・その後」で、過去表現の不自由さを経験した作品が展示されている、ということは「不自由」は無くなったわけで、そこ矛盾していないだろうか。

マスコミなどは、所謂慰安婦像の展示を中心に取り上げているけれど、それよりも個人的には昭和天皇の写真を燃やして最後は足で灰を踏みつける映像作品の方が問題だと思う。私自身天皇制に対してはどちらかというと否定的な立場だけれど、それはそれとしてちゃんと何が必要で何が不要(時代にそぐわない)という話をしていけば良いだけ。しかし、あの映像のような行為は、「芸術」というよりは単に主義主張を拡散する「宣伝」じゃ無いかと思うし、火を付けて焼いてしいそれを足蹴にするというのは、そのまま暴力の肯定でもあると思う。そこには、自分達の暴力は正義の暴力、自分達に加えられるのは不当な暴力、みたいな勝手な解釈を持っているアッチ系の人達特有の作品なんじゃないかと。

今回、結局批判が大きくなり展示は昨日で中止になったらしいけれど、その理由として愛知県の大村知事が、「ガソリンを撒く」みたいな脅迫があったからと言っているけれど、それはそういう電話なりがあったことが事実でも不味いでしょう。結局、気に食わないことがあったら力でねじ伏せることが出来る事を証明しているわけで。今回の一番の問題は、公的なお金が、それを費やすに適していると思われない行動に使われたこと。だから、なんで事前に内容を確認せずに、あるいは確認したのにOKを出したの、その経緯をちゃんと説明した上で、公費補助を引き上げる・中止するならまだ分かる。まぁ、逆に言えば、そう言うことが出来ないから、別の理由を挙げたとも思われるんですが。

いずれにしても、事前にそう言う反応が出てくるだろう事は分かっていたはずなのに、責任者が「制御不能」と言ってしまうのは、一寸無責任では。さらに、最近の日韓関係もその理由に挙げているけれど、別に批判されているのは所謂慰安婦像だけじゃ無いわけで、それは理由にならない気がする。というか、所謂慰安婦像なんて、あちこちに勝手に展示というか設置しているわけで、何が「表現の不自由」なんだろうか。日本国内では設置されていないから? 過去に批判されて「不自由」な結果になった物が、今なら不自由なく公開展示出来ると考えた理由は何だろうか。その甘さは批判されるべきかも。それと、自分達に都合の良いように解釈した「不自由」さも、それは違うと思う。結局、そう言う都合の良い解釈に、多くの人は不信感を感じて、このイベントに対して厳しい対応をしているんじゃ無いだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿