2019年7月2日

おサイフケータイ15周年

NTTドコモが、「おサイフケータイ」15周年を記念して特設サイトを開設したという記事。もう何度も書いているけれど、おサイフケータイ(=スマホ)無しでは、自分の生活は成り立たないくらいお世話になっているというか生活の一部というか。現金を使うのは、週に一回有るかないかだけれど、おサイフケータイを使わない日は一日としてないくらいですからね。一月の利用量を考えると、多分現金決済:非現金決済=1:9位で、非現金決済のうち、おサイフケータイの利用率は半分くらい(残りはクレジットカード)かなぁ。

決済手段の延長ではあるけれど、新幹線のエクスプレス(EX)予約や、JR/私鉄でのSuica利用にANAのSkip!等もそう。また、ヨドバシカメラのポイントカードもFeliCaだし。現金を使う場所を振り返ってみると、

  1. 月に1~2回利用する行きつけのお店
    クレジットカード使えるんですが、そんなにお客さん取るお店では無いので、あえて現金払いしています
  2. タクシー利用したときに、余りクレジットカードとか慣れていなさそうなドライバーさんの場合
    タクシー利用が月に1回あるかないかなので、頻度はさらにその何分の一くらい
  3. 行きつけの床屋さんや、病院などの診察料
    現金のみで、それぞれ二月に一回くらいの頻度
  4. その他
    FeliCa非対応の自販機をどうしても使うとかとか、たまたまランチなどで入ったお店がFeliCa非対応だったりする場合くらいか。これも月に一回有るかないかくらいの頻度
なので、現金を手にするのは月に一二回有るかどうか。だから、ATMから現金を引き出すのは、数ヶ月に一回もあれば十分だったりします。そうそう、ATMからお金を出して、明細を印刷して残高とか確認するんですが、引き出した現金と比べて、残高が凄く減っている気がしていつも「何かおかしいなぁ」と感じるんですが、クレジットカードや電子マネーでその何倍もの決済をしているから当然と言えば当然なんですが(笑)。

気になるのは、次の10年15年後のFeliCa。NFCに統合されていくのか、でも既存のFeliCa (NFC Type-F)は、ほぼ日本国内専用とは言え、これだけのインストールベースがあるから、一気に新規格に乗り換えることも無理だろうし。そうなると、H/W依存の無いQRコード決済が将来的には本命なのかなぁと言う気もしますね。ただ、使い勝手や信頼性の点で、個人的にはQRコード決済は最後の最後の手段という理解なんだけれど。個人的には、MasterCardやAmexでやっている「コンタクトレスクレジットカード」が広がっていけば、それが世界標準になって、それを取り込む形で、Apple PayやGoogle Payが更に拡張していけば、実質的に利便性を損なわずに継続出来るはず。それに、その場合はクレジットカードというベースが有るので、今のFeliCaベースよりも機種移行なども簡単だろうし。まぁ、顧客理由だけで技術は発達しないから、何とも言えませんが、自分が生きている間にどう言う変革が生まれるか一寸楽しみでもありますよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿