2019年5月23日

Huawei危機

米国による中国企業への制裁対応で、特にやり玉に挙がっていたHuawei製品でとうとう日本でも影響が出ることに。正直、クライアント端末であるスマホは、仮に言われているようなスパイ機能が内蔵されていたとしても、影響はそんなに無いと思うんですよね。ピンポイントで、必要な人・場所にそのHuaweiのスマホが存在するように出来るかという先ず最大の課題が解決出来なければ、全く問題無いわけですし。一番重要なのは、やはりHuaweiの基地局関係でしょう。これが有れば、全てのデータ通信を把握出来ると言っても良いわけで、本当はこっちの方を本丸にしないといけない。ただ、一般的に見える部分という意味では、スマホに対しての行動の方が分かりやすい事は事実。でも、それって実は「俺はこれだけ凄い制裁をしているんだ」とトランプさんが言っているだけで、実は裏で中国と握っているのかも(マテ)。

GoogleやIntelの資産にアクセス出来なくなって、勿論影響は大きいだろうけど、Android OSに関してはオープンソース化されているし、その気になればHuaweiも独自OSという、Androidソックリなものを出す事も可能だろうし、アプリにしても、中国ユーザーが使っているものの移行も直ぐ出来るだろうし。勿論、海外でのビジネスが無くなると痛いわけで、その辺りの影響がどの程度あるのか正直分からないですよね。逆に中国は、GoogleとかMicrosoft等の西側製品を占めだしてもいるわけだから、そういう意味ではどっちもどっちなのかも。

Huaweiは、傘下に半導体開発企業をもっているから、案外互換チップなんていうのは既に開発済みだったりするかも。正直、これが日本に対しての話だったら、もうその場で無条件降伏なんですが、中国の場合は「国のため人民のため」なら、採算度外視を超えて、人・物・金を投入して一気に力業で解決しようとしますからね。一応Huaweiは、国営企業では無く民間企業ということだから、どこまで手を出すのか。国営企業という意味では、HuaweiのライバルZTEもいるわけだし。

今後の経過がどうなるか不明だけれど、来月大阪で開催されるG20が直近の山場だろうか。その前にトランプ大統領は日本を公式訪問するけれど、その時には中国の事は議題に上がらないだろうし。取りあえず目算が狂った日本の携帯キャリアーは、暫くはドタバタ大変だろうなぁ。G20が終わって、何か結論らしきものがで無いと、下手に販売する事も出来ないし、そこまでリスクを負うほどでも無いだろうし。それに、Softbankは、基地局系でかなりHuaweiに依存しているはずだから、そちらの心配の方が大変なはず。どうするんだろう。確かにHuaweiの技術力は高いし、コスパも良いことは事実なんだけれど、こう言うリスクがあることは以前から分かっていたことだし、それを読み間違えたと言ってしまうには大変すぎるけれど。そちらの動向も注目ですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿