2019年5月6日

話題性と現実性

夏の衆参同日選挙が現実味を帯びてきて、一斉に色めき立つ野党各党。で、野党第一党の立憲民主党の枝野代表は「選択的夫婦別姓」を参院選争点にするという記事。もう致命的に政治・政策感がないなぁと感じる発言。あれだけ自分達で、最低賃金を上げろ、中小企業を助けろ、大企業の内部留保を補助金に回せ、増税反対、と言っているんだから、対立軸となるはずの最優先政策は「経済対策」のはず。現実問題として、まだまだ好景気感を感じられていない無党派層も多いわけで、そういう所から集票するためには、どうしたら経済が良くなるのか、どうしたら市中にお金が回り始めて活性化するのか、そういう所を遡及しないと支持は得られない。

確かに、夫婦別姓とか、それ以外にも重要な案件はあるけれど、その選択的夫婦別姓を参院選の論点にする理由が「一銭も金がかからず、誰にも迷惑を掛けない」と言ってしまうところに、あぁ、この人には政治センスは無いな、と。じゃぁ、お金がかかり、根回しなり話し合いが必要な面倒な政策はやらないという意味なのか、と小一時間。それに「一銭も金がかからず」と言うけれど、現行システムの改修なりそれなりに対策費は必要なはずで、それは嘘。「誰にも迷惑を掛けない」と言うけれど、仮にそれがOKとなって選択的夫婦別姓が可能になった場合、これからそれを選択する人はいいけれど、既に結婚している人でそれを希望する場合はどうするのか。一度離婚してから再選択する? 色々課題はあるように思うのだけれど。

結局この人達って、聞き心地の良い事を言うだけで、その実現性なり現実的なことは一切確約せず、だからこそ以前の民主党政権は三年余りで瓦解したわけだけれど、未だにその反省なり対策が見えないのは、あの民主党政権時代の失敗は、彼らの経験不足だからでは無く、元々そう言う資質が無かったという証明なのでは無いかと最近さらに感じるようになってきた。その理由の一つが記事の最後の、
枝野氏は、女性天皇だけでなく、女系天皇も容認する考えを示しており、自民党との対立軸を鮮明にしたい考え。
にも出るわけで、単に対立軸を作りたいが為に、今話題になっていることを取り上げることで支持を得ようという浅はかな考え。対立軸を作るなら、これまでだって散々経済政策を批判して来ているわけだから、そこで「違い」なり「優位性」を訴えることが出来れば、自然と支持は集まるはず。民主党時代のネガティブなバイアスがあるから、その分大変なのは分かるけれど、それは自分達が自ら蒔いた種なわけで、それを払拭できるくらいの行動なり提案が無ければ、復活が無いのはどんな場合でも同じ。そういう「攻め所」も「攻め方」も分かっているのに、あえてそれを外して別のネタに飛びつくところに、あぁこの人達は政治センスが無いのだなと納得してしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿