2018年9月5日

関西空港浸水

昨日関西地方を中心に猛威をふるった台風21号。幸いにも自分所はそんなに大きな被害やトラブルは無かったものの、大阪や神戸は停電とか色々大変な状況。その中でも、昨日の午後のワイドショーを観ていたら、関西空港の連絡橋にタンカーが衝突している画が出てきてビックリ。さらに続いて、関西空港の滑走路やエプロンが高波で浸水している様子を映し出されてさらにビックリ。

タンカーが衝突した連絡橋は、最初は橋にタンカーが当たっている位かと思ったら、艦橋と船首部分が一車線部位めり込んでいて、その部分がかなり凹んでいる様子。後から鮮明な画像を見ると、あの橋梁部分をそのまま取り替えないと駄目そうな。下の橋桁などの強度が確認出来るなら、例えば反対側の3車線を1車線ずつにするとかで臨時通行で暫く凌ぐしかないでしょうね。あの橋の下部分を走っている、JR西日本とか南海の鉄道部分もどうなったんだろうか。いずれにしても、仮に滑走路が回復して飛行場の機能回復しても、当分はアクセスに凄く大変になりそう。

で、その空港部分。多分トーイングカーだと思うけれど、エプロンに停車している車両の下半分位まで水没していて、あの状態では多分空港のターミナル内にも浸水しているだろうなとその時思ったんですが、やはり地下部分にかなりの被害が発生したもよう。と言うか、海上空港だからそれなりに塩害対策はしているだろうけど、あれだけ海水使ってしまったら、車両類は再利用できないんじゃ無いだろうか。駐機している飛行機だって、一度オーバーホールとか必要かも。

一応空港としては1.7m位の高潮対策はしていたようですが、満潮時刻とも重なったから、それを超える波が発生したんでしょうね。関空だけでなく、羽田とかセントレアとか沖縄とか、同じ課題がありそうですね。羽田空港は東京湾の奥にあるので、今回よりも被害想定は低くなるのかもしれないけれど、セントレアは関空と同じ状況だし、那覇空港も、国際線ターミナルの先のエプロンなんて、直ぐ横が岸壁になっていて、一寸風が強いと打ち付ける波飛沫が駐機している飛行機に当たっているような光景がよく見られますけど、あれって大丈夫なんだろうか。

海上空港は、建設費とかコストは高い分、空港最大の問題である騒音問題が解決出来るだけに最近増えているけれど、周りを海水に囲まれているだけに、いざ対策となるとなかなか大変ですよね。連絡橋の場合は、補助の橋を別の場所に作る位の対策しか出来ないけれど、空港ターミナルは、開放部分を出来るだけ減らすとか、仮に作るにしても出来るだけ高い位置に設置するとか。ただ、重い荷物を運搬するわけだから、滑走路-エプロン-ターミナル-搬入口と水平位置にないと困るだろうしなぁ。何十年に一度の災害だろうけど、予想される南海大地震の津波対策も含めて、今回の知見を生かした対策が必要でしょうね。一日も早い復旧を祈って。

0 件のコメント:

コメントを投稿