2018年9月1日

トリチウム

福島第一原発で発生した汚染水を処理した処理済み水が限界まで溜まり、この処理が問題となる中、相も変わらず一部メディアは処理済み水を「汚染水」と呼び、その中に含まれるトリチウムを、恰も害のある放射性物質のような言い方・扱い方をして、無意味な風評被害拡大に荷担している。大体「トリチウム」と呼ぶから変な誤解を生むわけで「三重水素」と言ってしまえば、最近話題(問題?)になっている「水素水」と何が違うのと言う話になるわけで(えっ?!)。

既に何度も指摘されているように、トリチウムを除去する技術が今のところ事実上無い事、トリチウム自体自然界にも存在していて、それこそ飲料水にも含まれること、世界の原発でもトリチウム入りの処理水を希釈して海洋に排水していること、それらの原発と比べても、福島第一の処理水に含まれるトリチウムの量は少ないこと、そう言う事実を積み重ねれば排水しても何ら問題無いけれど、如何せん一部メディアやその方面の人達が喧伝し続けている「風評被害」の影響は大きく、処理水を排水するその行為自体が問題視されるほど。

本来であれば、主体の東京電力が積極的に啓蒙活動をして、場合によっては風評被害と言う事で酷い場合にはソ書も視野に入れても良いほどだと思うけれど、それ以上に政府としても復興支援という意味でももっと積極的に動くべきでは。最も今の内閣に批判的な一部特定メディアは、何をやろうとしても批判しかしないだろうけど。それでも、地元も含めて誤解を招く発言、間違った情報等に関しては、強く対応するべきでは。実際問題、原発敷地周辺などを除けば、殆どの場所での影響は無くなっているし、線量検査にしても「測定限界以下」となっている、多分日本で一番安全と検証されている食品なわけですからね。

そして、発進する側だけでなく、それを受ける視聴者なり読者なり側も、仮に自分とは反対意見であっても、一度ゼロリセットして再考すると言う事が、自分への利益になる行為として再認識しないと。ただ、米国の大学研究で、一度ある理解に凝り固まってしまうと、それに反する意見には殆ど理解を示さなくなると言う事だけれど、まぁ今の日本も含めた状況を見ると然もありなん。ネットが発達して情報が増えた分、それを処理しきれない、自分にとって都合が良い理解しやすい(正しい正しくないは別に)情報が溢れているから、逆にリセットする機会を失っている気がしますね。まぁ、それも情報リテラシー何だろうけど。でも、影響力の大きな大手のレガシーメディアが、反対・賛成、立場の違いはあっても、正確な情報を伝えないことが最大の問題なんでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿