日本でのQRコード決済を伝える記事。個人的には、既にFeliCaの電子マネー決済が始まっていて、それでもなかなか現金からの脱却が進まない状況で、そこにQRコード決済が入るのは厳しいだろうと以前は思っていましたが、最近は何か切っ掛けがあれば結構流行るんじゃ無いのかと思うようになりました。
一つは、新聞の記事に貼られている楽天のスタジアムでのビール売りの売り子さんのシーン。普通は、一種類しか販売しないから、それ用のQRコードを提示して、お客さんにスマホでスキャンして決済して貰えば簡単。電子マネーだと、どうしても店舗側が端末を導入する敷居が高いけれど、これなら店舗側はQRコードの準備だけで済むしユーザー側もどのスマホでも基本利用可能になるから楽。以前から思っているんですが、例えばプロ野球、あるいはTDRのようなアミューズメントパークで、会員用アプリにこのQRコード決済機能を持たせて、アプリで会員登録模しているから、そのアプリで入場したら、入場券の支払からその施設内での決済全て、そのアプリ経由のQRコード決済にすれば良いんじゃ無いかと。そうすれば、施設側は会員の動線や動向も分かるし、会員側もスマホ一つで買い物から、その施設の情報、場合によってはライブ中継とかまで楽しめるようになるだろうし。QRコード決済の場合、QRコード経由で得た決済情報と、実際のアカウントを結びつけるのが面倒じゃ無いかと思うんですが(信用度とか)、それを会員管理と一緒にすれば結構楽になりそうな気がする。
このQRコード決済を色々見ていて、最近ふと思うのは「これって、電子化されたパーソナルチェック(個人小切手)じゃないのか」ということ。日本では殆ど馴染みが無いけれど、アメリカだとスーパーなどの買い物などは、少し前までは殆どがこれ。だからレジで精算するときに、自分のカバンから小切手帳を出して、そこに金額を書き込んで渡してという作業が発生するので、結構待ち時間が長くなりイライラしたことも。FeliCa/NFCの場合は、その場でカード会社で決済が完了するわけですが、QRコード決済の場合は、そのコードをその後処理して精算処理が完了するわけだから、やはり小切手決済の延長なんだなと納得した次第。パーソナルチェック、有るいは似たような機能のトラベラーズチェックは、結局店舗側がまとめてそれらを銀行に持ち込んで現金化して、始めて手元に現金が来るわけだけれど、QRコード決済はその当たり電子的に可能で、お金も自分の口座に振り込まれるわけだから、利便性は高いよなぁ。
銀行などが、自行のデビッドカード代わりにQRコード決済アプリをリリースして、その手数料を取るようにしたら、凄く広く浅く集まるだろうから、店舗側に対しても安く出来るだろうし、銀行としても安定収入に繋がるような気がするんだけれどどうだろうか。店舗側としては、銀行毎にQR決済のアプリを入れないといけないのが玉に瑕だけれど、そこは銀行側も工夫して、共通のプラットフォームを一つ作って、店舗側もユーザー側もアプリは共通で、生成するQRコードに銀行コードを埋め込めば良いだけの話し。そんなに難しくないような気がするんだけれど。FeliCaのように専用端末が不要というのがQRコード決済の一つのメリット何だろうけど、Appleの店舗ではiPadに小さなセンサーを付けて、それで決済から全て賄っているわけで、あれをみちゃうとまだまだだなという気がする。あのセンサーのFeliCa版が出来たら、もっと電子マネーも普及するのになぁ...
0 件のコメント:
コメントを投稿