関学 vs 日大の定期戦でのラフプレーについて、その後NHKや民放のワイドショーなどでも大きく勝つ何度も取り上げられ、話題として大きくなっていく中、当事者の日本大学あるいは日本大学のフットボール部としては、簡単な謝罪文を公開しているだけで、肝心の経過説明とか背景説明がない。そんな中で、法政大、東京大、立教大が春に予定されていた日本大学との試合キャンセルを発表。十分な説明が無い事が、選手に対しての安全確保に繋がらないという説明ですが、それはそれとして理由として理解出来る物の、やはり其れ以前の責任の取り方に対しての不満というか疑問解決されないことが最大の理由なんでしょうね。こちらの記事ではかなり突っ込んだ内容が書かれていて、あのプレーは監督及びコーチからの指示で当該選手が犯したらしい。となれば、先ずは監督、コーチからちゃんと説明と謝罪があるべきだし、さらに責任を取って進退問題にも言及されるべき話ですよね。
今回思うのは、今回は余りにあからさまなプレーだったから、直ぐに反則も取られたし周りで見たいた人間も「あれはおかしい」と分かったわけですが、これがもう少し巧妙にインプレーの中で行われたとしたらどうなったんだろうかという事。つまり、試合の勝ち負けよりも、相手のQBを潰すことを試合の目標にして実行されたら、実は分からないままに試合が終わり、結果として関学QBは今シーズンを棒に振るような胡椒を抱えて終わったかもしれない。悩ましいのは、インプレー中であれば、激しいプレーとラフプレーの線引きがなかなか難しくなる事。よく、「少し力を抜いて当たれば」と言われるんですが、それは帰ってタックルする方が危険だし、怪我を誘発することにもなりますし。まぁ、仮にそう言う意図で試合が進めば、経験豊かなコーチであれば、それを察することが出来るだろうし、それに対しての対策も可能になるんだろうけど。
で、仮に自分がその監督の立場でよからぬ意図を持っていたとしたら、最初のQBへのタックルをした時点で、余りにあからさまだから選手を一度下げると思うんですよね。で、「馬鹿野郎、もっと上手くやれよ」と発破を掛けて、次の流れの中で再度フィールドに送り出すと思う。所が、今回はそのままプレーを続けて、結果的には5プレーで退場になってしまう。何か余りに無頓着と言うかその場凌ぎというか、悪いことをするのにも計画性が無く思いつきのような幼稚な行為だなと感じます。あれだけ経験豊富な監督、コーチ陣なのに、何でそんなことになるのか... いずれにしても、事はもはやフットボール部だけの問題で無く「日本大学」という教育組織の問題になってきているわけで、大学としての誠意ある説明と謝罪が早急に必要でしょうね。でないと、あれだけ日本フットボールに貢献してきた著名強豪チームが、消滅する可能性すらある話になりつつあると思いますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿