2018年3月9日

沈没の朝日新聞?!

未だ沈黙を続ける朝日新聞。国会には、疑惑が指摘されている文書のコピーが提出されたけれど、それは昨年の国会で提示された物と同じで、指摘されている疑惑の証拠は見つからない。一方で野党などは「疑惑が無いのはおかしい」という、いちゃもんにもならないようないちゃもんを付けて国会を放棄する問題児的行動を取っているけれど、もう開いた口が塞がらない。で、自民党の和田正宗参議院議員が「朝日新聞は別の書類と比較しているのでは」と、かなり革新的な指摘をして居るけれど、案外これが正解だったりして。

大体、最初にこの疑惑を指摘した朝日新聞が、積極的にこの話題を扱っていないことが不思議。元々の記事が、前回の文科省事案のように、一部陰で隠すにしても写真公開するわけでも無く、また具体的な内容を追跡取材している様子も見えない。言い方にしても、煮え切らない表現ばかり。考えるに、前回の事案の時は、最初に文書の写真を公開して変なところを指摘されても、「前川氏」という援護射撃があったから、勝手に回りが情報を拡散して且つその信憑性を裏書きするような状態になっていました。でも今回は、そんな援護射撃は無いし、しかも自身で公開している情報も不確かな情報しかなく、明らかに迫力不足。切っ掛けさえ作れば、後は野党がその種火を拡散して延焼してくれると思っていたのだろうか。

結局は、今回の疑惑を言っているのは朝日新聞だけで、野党はその理由だけで騒いでいるけれど、肝心の朝日新聞からしっかりとした証拠が出てこないから、野党の言い分も段々支離滅裂(いゃ、それは最初からだけれど)の度合いが酷くなっていき、今では何を言っているのか分からないような状態。それで国会をサボって、twitterとかで「与党怪しからん」みたいな書込を続けているんだから、本当に良い商売ですよね。

いずれにしても、現状では朝日新聞が自らの記事に関しての説明責任を要求されているわけで、何故ああいう記事を作成して公開する理由となったのか、納得出来る証拠とともに読者に対しての「丁寧に、かつ真摯に説明する」義務が生まれたと思うんですが。で無ければ、目的のためには手段を選ばずに自らの行為を強行する、デマ機関、と言われても反論できない気がする。まぁ、今回は、お仲間の毎日新聞や東京新聞の援護射撃も薄いし、何時もなら盛んにtwitterで援護射撃してくれる自社の記者や関係者も大人しいし、実は「拙い」という空気が大きくなっているのかもしれない。まあ、これまで他者に対して発言していた意見が全部自分に戻ってくるわけで、そうなった場合にはこれまでの誰よりも真摯にかつ徹底的に反省して欲しいのだけれど... まぁ、それは無理か。でも、これだけ世の中を煽って、場合によっては「内閣総辞職だ」とクーデーターみたいな事まで言い出したわけだから、野党の皆さんも一蓮托生ですよね。と言っても、蛙の面に小便だろうけど...

0 件のコメント:

コメントを投稿