2018年1月29日

仮想通貨狂想曲

CoincheckのNEM流出問題。個人的には「仮想通貨って何、美味しいの?」レベルなので、自ら購入しようとも思わないし、仕組みを理解しているわけではないけれど、直感的に感じているのは「仮想-通貨」と言いながらも、実際には「仮想」世界の話ではなく現実の「現金」と連動した、「通貨」というよりは「投機商品」みたいな物、と言うのが今回から受けた印象。さらに不勉強ながらビックリしたのが、「仮想通貨」と言えばイコールBitCoinの事だと思っていたら、今は何種類もあるんですってね。それって、良いのか? でも「仮想」なんだから、幾らでも作る(マイニングというのか?)事は可能でも有るんでしょうしね。うーん、よく分からない。

以前も一寸書いた記憶があるんですが、今の「何何ポイント」が、そのまま色々な物の売買に利用出来て、そのポイント岳で生活できるようになったら、それが本当の意味ので「仮想通貨」になるんじゃないだろうか。例えば、極端な話Amazonが独自の通貨を導入して、基本的には1ポイント=1円(=1セントか)と設定してポイントに振り返ることが可能だけれど、例えばAmacon何か販売したら利益がポイントで支払われるとか、そういう仕組みが出始めたら一つの経済圏として成立して、現金とは無縁の世界が生まれるわけで、そうなると今の仮想通貨よりも違った経済圏が出来るかも。日本だったら、まさに楽天がそういう方向に進もうとしているんじゃないのか?

勿論現金でも、例えばFXみたいな投機的方法も有るけれど、あれってその時に交換される為替のレートが肝なわけで、それを作るのはそれぞれの国の経済状況とか政治状況など複雑な要素が絡んでいるわけで、そういう「重み付け」が無い今の仮想通貨というのは、BitCoinがまさにそうだったけれど、一寸パラメーターが動くと凄く反応してしまうわけで、投機対象としては面白いかもしれないけれど、経済活動の基盤としては怖くて使用出来ない。だから、今報道される話やいろいろなTLに流れてくる情報を見聞きしても、どうしても「仮想通貨」という響きがしっくりこなくて「仮想投機」の方が良いんじゃ無い、と言う感想しかない。

今回の騒動を見て、凄く無責任だけれど思ったことは、仮想通貨なんだから、それぞれの通貨に固有識別番号ぐらい振っておいて、不正取引された物は全て無効化すれば良いじゃん、と言う事。さらに、不正が発覚した時点まで取引を巻き戻して、そこからリスタートすれば良いじゃん、と思ったのだけれど。勿論、それがコンピューター内のデータとしても膨大な物になることは承知しているけれど、でも本当に安全安心な仮想通貨を考えるなら、最低でもその程度はするべきじゃ無いの。勿論、今回Coincheck側のセキュリティ対策の不十分さが指摘されているけれど、それらは十分に対策した植えで、さらにはデータと言う形式での通貨であるなら、お札に番号が印刷されているように、取引されたデータにもその程度の物は付けるべきじゃ無いのというのが、仮想通貨素人以前の感想ですね。それが出来るようになったら、個人的に参加してみてもいいかも(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿