2017年3月22日

通信ミックス時代

Nikkei Woman、はぁちゅうさんのコラムから、電話は「(自分の)時間のレイプ」という話。私も、唐突な電話嫌い派なので、ここで書かれていることはよく分かるし、連絡するなら(電話でもなくLINEでも無く)メール派。でも一方で、相手はメール嫌いでLINE派かもしれない。となると、自分の我が儘を通すために相手の気持ちを考えていないことになるわけで、それって自分が電話を嫌っていることの反面教師になってしまう。

例えばコミュニケーション手段を、電話、LINE、メール、の三つに大別したとして、この順番で速報性は高いわけですよね。一方でこの順番とは逆に順番で情報量や記録性は高くなる。また、電話の速報性は高いかもしれないけれど、相手が出ないとコミュニケーションすら出来ない訳で、そうなると相手不在でメッセージは残るLINEやメールは優れていそう。あるいは、電話やLINEだとグループで利用するのも簡単だけれど、メールだとどうしてもTO:/CC:にIDを入れて返信を続けることになるから、内容の履歴が発散して分からなくなることも。まぁ、それぞれ善し悪し・メリットデメリットあるわけで、だから人も好き好きが変わってくる。一寸昔だと、LINEなんて無いし、メールだってよほどの企業に就職しないと利用出来ないツール出会ったわけで、電話か手紙か直接訪問しか無い時代から考えると隔世の感。多分その当時は、「いきなり訪問して自分の時間を浪費する直接訪問じゃ無くて、電話でまずアポとってくれ」と言っていたかも(笑)。

今は技術も進んでいるからとっくに可能だと思うんですが、そう言う手段をミックスして一つのプラットフォームにまとめ、インターフェースは自分の好みの物に出来ないだろうか。例えば電話が着信すると、メッセージと発信元がメールで飛んできて、場合によっては留守電に記録された相手のメッセージがテキスト化されて添付されてくる。逆にこちらがメールをすると、相手の電話に自動的に転送されて、自動メッセージで用件を伝えるとか。LINEとメールのように、同じくテキストベースの通信手段ならそんなに難しくないと思うけれど、速報性で且つ音声通信の電話と、時差が生まれてテキストペースであるメールとの結合は難しそう。でも、その場で直ぐに電話とメールで会話しなくても、後かコールバックするとだけ返事すれば良いだろうし、相手に対してもメールて要件を連絡するように言っても良いだろうし。それこそ、AIの時代になったら、AIが電話対応をして、その要約を後から伝えたり、場合によってはAIが自動処理してくれる時代になるかもしれない。

そう言うコミュニケーションツールの話と、食事後の御礼とはまた別の話だと思うので、そっちは一寸置いときますが、仮にこう言う通信手段ミックスが実現すれば、例えば耳の不自由な人が電話の応対が可能になったり、目の不自由な人がメールでのやり取りが出来るようになったり出来る可能性も生まれるわけで、そうなると今存在しているちょっとしたギャップというかキャズムというか、そう言うものを減らしていく手段にもなるんじゃないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿