沖縄で発生した殺人事件。被害者の方のご冥福をお祈りすると共に、一日も早い原因究明と犯人に対しての適切な処罰を望むものですが、沖縄ではまた違った流れが出来ているのが残念。過去の歴史的経緯や、今回の容疑者が元米海兵隊所属の軍人と言う事で、そっちの方にヒートアップしている印象を受けます。自分が感じていることは、こちらの永江さんの記事が言い尽くしている感じですが、これが現役の軍人の事件とか、任務中に発生した事件なら「沖縄に米軍基地があるから」論もまだ頷けるけれど、退役して軍属として一般人として仕事をしていたわけだから、基地の有無とはまた別の話では。例えばこの容疑者が大阪とかに旅行していた時に同様の事件を起こしたら、やはり「元米軍の軍属が」と言われるのだろうか。
大体「軍属」という言葉にしても、いかにも何か怪しげな響きがあるけれど、基地で仕事をしている雇用者の総称であるわけで、日本人も沢山仕事をしているわけです。特に地元沖縄での報道を見ていると、やはり既に多く指摘されて居るけれど、所謂ヘイトスピーチに近いものを感じるわけです。
例えば今回の事件が容疑者の精神的な不安定さが原因で発生し、それが軍務中の作戦とか任務から発生していることが分かれば、それは米軍としての責任もある程度は問えると思えます。でも、既に退役していて、報道では日本人の奥さんと子供もいる、普通の家庭を持っているわけで、そういう意味では過去は米軍所属の軍人だったかもしれないけれど、今は日本に在住している外国人の一人でしか無いわけで、それは仮に今回の容疑者が中国人だろうが、韓国人だろうか、何処の国の人の場合でも同等に扱うべき。
今回の事件が小さな事件だとは決して言わないけれど、しかし本来追求すべき原因。要素を無視してまで、ことさら自分達の利益誘導のために針小棒大に取り上げている部分があるように感じます。これが小説だとか、あるいは個人的な批評記事なら、何を書いても自由だろうし何を言っても許される部分も多いと思うけれど、仮にも公共性の高い新聞社とか放送局であるなら、まずは事実なり真実なりを追求すべきでは。勿論、新聞社にしても放送局にしても私企業なわけだから、経済性も考えなくてはいけないわけで、その点ある程度のバイアスを掛けることで読者や視聴者の興味を引き、公倍数や視聴率を上げることで成り立っていることも事実。ただし、そのバイアスがどれだけ許されるのかは厳しく見るべきでは。「報道」という名前の元で仕事をするのであれば、時には自社の経済性を犠牲にしても、事実や真実を伝えなきゃいけないはず。そういう意識か見られない、出せない雰囲気をいつもながら今回のケースでも感じるのが残念ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿