わけ分からないうちに懸案のWi-Fi問題が解決して、ここ数日は快適に利用しているXperia Z3 CompactとiPhone6。一番身近なdocomo Wi-Fiスポットである、自宅近くのモールに入っているスタバにも何度か通っていますが、自動的にdocomo Wi-Fiに接続してくれてダウンロードやメールチェックなどして機能確認をしていますが、今のところ問題無し。そこで、今回のスマホ更新の隠れた目的の一つ、バックアップ回線としての機能確認=テザリング、をしてみることに。
先ずはXperia Z3 Compact SO-02G君から。設定目ニュースからテザリングの項目を開くと、AP名として機種名に任意の文字列が付加されたような名称が設定されていたので、これをもう少し個人的に分かりやすい名称に変更。パスワードもランダムな文字列が設定されていたので、これも自分用に変更。この状態でテザリング(ネットワーク共有)を開始。クライアントには、以前から使っているThinkPad Tablet8を使用しました。Wi-Fiでも、Bluetoothでもネットワーク共有が出来、そこからインターネットアクセス出来る事が確認できました。スピードは一寸遅いけれど、ギガビット光と比べたら仕方ないか。
続いてiPhone6。実はiOS7から7.1に上がったときに、それまで可能だったMVNOのdocomo SIMでのテザリングが一斉に利用出来なくなり、結構大きな話題になりました。その後フォローしていなかったので暫く忘れていたんですが、今回の実験のために改めて確認してみたら、どうやらiOS8に上がって解決(解消?)されたようですね。今回購入してiPhone6に入れて使っているIIJmioのSIMでも、実は事前にこのページで利用可能な事を確認してから購入しました。それでも、一寸ドキドキしながらインターネット共有の設定画面には入り、設定をONにします。以前利用していた、iPhone4sの設定情報が継承されているので、特にそれ以外の設定をすること無くアクセスしてネットワーク利用が出来ました。一つ気になるのは、Xperiaに比べてさらにアクセススピードが遅く感じること。もともとdocomo純正のネットワーク経由でなく、MVNOでゲートウェイを経由しているからオーバーヘッドが生まれるのは仕方ないと思いますが、それでも以前のiPhoone4sを3G回線経由で繋いでいたときに比べたら遥かにましです。
これで2台でそれぞれテザリング可能な事を確認。iPhone6は3GB/月のデータ量が有りますから、多分実際に使うときにはこちらを経由することが多いかも。さらにIIJmioだと、残ってデータ量を翌月に繰り越せるので、最大6GBは毎月容量が確保されるだろうから、非常時にも助かります。自然災害時の時だけで無く、以前も突然Flets光回線が断線したりして難儀したので、これからは一安心です。後は、これも以前は東海道新幹線のN700系以上で提供されている車内Wi-Fiサービスも、最近では繋がらないことも多くて利用しないことも多かったので、これからはより安定していて高速なLTEでのネットアクセスに変更するかも。そうすれば、Wi-Fiサービスの無い700系に乗っても問題無いわけですし。
実はテザリングの実験と平行して、バッテリー消費の目安も計測していました。まずはiPhone6ですが、前のiPhone4sと比較して倍くらいの持続時間。先日1日沖縄を移動していたときでも、朝100%で出かけて夜に自宅に戻ってきたときには、丁度50%位でした。ガンガン音楽再生をして、メールやらあちこちアクセスしていてこの値なので、待つ1日は大丈夫でしょう。心配性の自分は、どんな状態でも必ず毎晩充電してしまうけれど、場合によっては丸2日くらいは十分持ちそうな感じです。iPhone4sと比較しちゃいけないのかもしれないけれど、かなりパワーマネージメントが改善されている様子。
方やXperiaの方は、購入直後は1日も持たないような状況で大丈夫かよと心配でしたが、色々なサイトを参考に機能を限定したり、設定を変更したりしているうちに、かなりバッテリーの持ちが改善されました。こちらも先日の沖縄旅行の時に、朝100%まで充電した状態で持ち歩きましたが、こちらは自宅に戻ってきたところで40%一寸の残量でした。普通に自宅で利用する分には80%の後半くらいなので、こちらも十分実用範囲と言って良いと思います。まぁ、外に出てガンガン使うときには注意が必要だけど、その時にも2台持ちと言う事でどちらか一方は生き残るでしょうから。
ということで、購入から一週間が過ぎ、やっと安定運用出来るようになってきました。(続く...)
0 件のコメント:
コメントを投稿