2013年8月6日

プロパガンダ

先日の麻生副総理のナチスを例にした発言で、世の中のメディアは「ナチス礼賛」とか言っているけれど、少なくとも発言の内容を読むと、マスコミで報道されている内容とは事なり、重要な事(=憲法改正)は軽々しく決めるのでは無く、静かに冷静に判断する必要があると言うことを述べているんですよね。話している内容は凄くまともで、正論だと思います。この発言した場所が、櫻井よしこ氏が開催した改憲を進める会と言う事を考えると、場にそぐわない反対の意見とも取れるくらい。ただ問題は、内容の善し悪しとは別に、「ナチス」という微妙で敏感な話題を取り上げたことと、それ故に言葉の一語一句に慎重でなければならないのに、不注意な言葉が含まれていて、それをマスコミが自分達の好きなように切り貼りして報道されてしまったという事。この人の立場を考えれば、かなり軽率であったと言わなければならないわけで、その点は既に発言を撤回しているけれど反省して貰わないと。

で、例によってマスコミは一斉に「ナチスの手口」と自分達の造語に酔いしれて報道しているわけで、本来の「改憲は冷静に慎重に議論すべき」という一番重要なメッセージには触れません。さらには、海外メディアもそれに踊らされて、あるいは日本側の報道を利用して、一斉に攻めるわけで、これこそ「ナチスの手口」だよなぁ。

大体、目先の利益に目がくらんで、「民主党」というプロパガンダで酷い目に遭ったばかりじゃ無いですか、日本人は。あるいは、最近の国際情勢では、これまで執拗だった韓国は勿論、中国においても情報戦を仕掛けてきているわけで、実は「ナチスの手口」はそこかしこにある物。別の言い方をすれば「嘘も100回言えば真実になる」だろうか。結局、マスコミだって一私企業なわけで、彼らは視聴率は上げないといけないし、雑誌や新聞は売れないといけないし、そこから派生する商品だって売れてくれないと生活できない。その為には、視聴率が稼げる情報を見つけないといけないけれど、少しでも高く売れるように情報を装飾するわけですよね。そうなると、中身よりも装飾の方が派手になり、重要になり、お客さん受けするような物に変わらざるを得ない。政治が改憲の方向に進みつつある状況の中で、その与党のNo.2の立場の人間が、「いや、慎重に進めるべき」とブレーキを掛ける発言をした事は凄く重要なニュースだと思うのに、それは殆ど取り上げられずに、不適切な言葉だけが一人歩きしている。しかも、発言の趣旨も180度違う事になるわけですよね。

今回ふと思ったんですが、麻生さんも自分の講演の様子をスマホでも何でもビデオに100%残しておいて、今回の様な騒動が発生したら、何も言わずにそのビデオを公開して「後は個人の判断でお願いします」とすればどうだろうか。多分、今のマスコミが報道している内容よりは、かなり印象が違ってくる気がする。情報戦に勝つためには、相手のノイズが含まれない、100%の生データをタイミングよくクイックに公開することですよね。携帯デバイスの新しい使い道の一つになったりして。

0 件のコメント:

コメントを投稿