W杯開催前までは勝ち星に恵まれず、岡田監督辞任論まで登場しましたが、初戦カメルーンに1-0で勝利し、二戦目オランダには0-1で破れたものの互角の試合内容を見せ、三戦目デンマーク戦では貫禄の3-1での完勝で、一気に「岡ちゃん神」モードに。まぁ現金と言えば現金なファン・一般大衆なんだけど、何か仕事なり行動を起こすときに、結果が伴わない仕事や行動は存在しないわけで、そこでちゃんと結果を出した岡田監督だからやっぱり偉い。それも、偶然相手のミスで勝ったとか、たまたま運良く点が取れて勝てたと言うような内容でなく、ちゃんとサッカーというスポーツの中でシステムを構築して、それが機能した結果の勝利だから、やはり賞賛に値しますよね。サッカーに限らず、チームスポーツに関わるものとしては理想的なパターン。
仕事で関わるPMの世界も似たところがあるけれど、スポーツの世界で特にサッカーやフットボールのように時間制のスポーツでは「試合時間」という絶対的な制限が存在するので、そういう意味ではより厳しいかも。PMだと、最後は土下座して謝って納期を延ばし貰う、と言うことも出来るし(いゃ、半分冗談ですけど-笑)。
今回のW杯サッカーの報道を見ていて個人的に好ましいと思うことが二つあります。一つは、よく日本のスポーツが陥りがちな「頑張った、結果は駄目だったが、全員が努力した」みたいな、過程重視の考え。それはそれで大切だし、例えば子供に対してのスポーツ教育みたいな場面なら必要だと思うけれど、プロスポーツの世界では通じないと思うんですよね。これまでのW杯だと、最初から目標設定が低め(決勝トーナメント出場とか)にして、試合前から伏線みたいな事を言うんだけど、今回は岡田監督自身が「ベスト4」という目標を掲げ、しかも事前の強化試合の内容が悪かったから、過程云々なんていう話がでる余地もなくそれが逆に好結果に繋がる要因になったんじゃないだろうか。まぁいってみれば、最初から退路を断って望むという最後の手段だと思うけれど。
もう一つ好ましいのは、文字通りチームで戦うために選手よりも多いスタッフが集結して、決して多くはないけれどいろいろと報道されていること。チームで戦う以上、彼らもチームの一員なわけで、そういう部分もちゃんと評価されて認知されることはとても良いことだと思います。個人競技であっても、フィギュアスケートが良い例だと思うけれど、個人の能力だけでは何ともしようがない部分は多くあるんですよね。それがチームスポーツになると、どれだけ裏方というかチームスタッフが活躍するかで確実にそのチームの能力に違いが出てきます。私は高校時代は陸上競技をやっていて、種目的には選手一人一人がそれぞれの協議に参加する個人競技なんだけど、当時の監督はチーム全員で戦うんだと言うことでそういうことをよく言っていました。で、その中でも今でも心に残っている言葉が「スタッフがよくなければチームは強くなれない。一流のチームはベンチワークも一流」という事。当時自分は足の故障でマネージャーみたいなことをやっていて(やらされていて)、まぁそういう事情もあったので余り熱心ではなかったですが、それゆえ監督からは、毎日朝・昼・晩としかられてましたねぇ。まぁ、そのお陰でチームマネージメンテみたいな事を自然に学んで、それが後々いろいろな場面で役立っているので感謝しないといけないんですけど。プロスポーツの世界でも、やはり選手にしか注目が行かなくて、それを支えるスタッフや設備という話がどうしても後回しになるけれど、プロスポーツでもアマチュアスポーツでも、選手以外の部分が実は非常に大きいと言うことが、この今回のサッカーを通じて少しでも認識されると、個人的にはちょっと嬉しい気がします。そのためにも、まずは結果、ですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿