目の神経で電気信号として脳に伝える役割に関わる
新しいタンパク質が発見されて、それを某アニメキャラクターに因んで「ピカチュリン」と名付けたそうだけど、そう言うのってそのキャラクターの版権とかロイヤリティとかに引っかからないんでしょうか。まぁ、なんでピカチュウ(あっ、言ってしまった-笑)なのかとも思うし。単に、その発見した先生がファンだったから? 記事には、何となく理由みたいな事も書いてあるけど、こじつけっぽいし。
例えば、何か電気を蓄える物質で衝撃を与えるに一気に放電するとかいうなら「ピカチュリン」なんて名前も「なるほど」と納得出来るんですけどね。別のニュースで、光を当てると伸縮するプラスチックを作り、それでモーターを回すなんて話がありましたが、そっちのほうが「ピカチュリン」っぽい気がします。こういう新しい事柄に対しての命名権は、それを発見した人の特権の一つだと思いますが、後々の世代になって「何でこんな名前なんだ」と子孫の皆さんが首をかしげない程度の、でもひねりというか意味のあるネーミングを是非考えて貰いたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿