2021年8月26日

自民党総裁選

フジテレビの平井文夫上席解説委員による、自民党総裁選に関してのコラム。まぁ、素人の自分が考えても、自民党の総裁になれるのであれば、可能ならばコロナ禍が終息して経済も立て直されて、安定してからやりたいと思うのが人の常だろうなぁ。勿論、一国の総理として南極に立ち向かい解決するというのも政治家としてのやり甲斐なんだろうけど、それで成功すれば良いけれど失敗してしまえばボロクソ言われるわけですからね。下手したら、そこで支持率が急落して下野するという悪夢再来となるかもしれないし。

一方で、総裁選というチャンスがそんなにしょっちゅう有るわけでは無いので、目の前にそのチャンスが巡ってきたら手を上げる覚悟くらいは常に必要でしょうね。それは自分自身の気持ちもそうだけれど、立候補するために必要な推薦人20人の確保という基本的な部分でもそう。派閥とかの代表ならば、所属議員がほぼイコール推薦人として期待出来るけれど、単に所属しているだけだと中々難しい。今回出馬が取り沙汰されている岸田氏は岸田派のトップだから良いけれど、その他の候補者は20名分の支持を党内から集めないと行けないわけで、それは大変そうですね。

自民党の総裁選に関して、野党の立憲民主党は「コロナ優先だから総裁選なんてやるな、でも支持率は下がっていて自分達には有利そうだから総選挙はしろ」と意味不明なことを言っている。自民党総裁選は自民党内の決め事なのだから、基本的に政治に影響する事は無いはずに対して、衆議院選挙は国政選挙だからこちらの方が影響度は大きいでしょう。仮に、自分達に有利だからと今総選挙が行われて、さらに仮に野党が政権を取ったぱあい、彼らはコロナ禍の厳しい状況の中責任を負わされることになるんだけれど、その覚悟というかそう言うものは有るんだろうか(いゃ、ないだろう)。どうしたって、東日本大震災の時のドタバタ具合しか思い浮かんでこない。肝心の被災地対策とか原発事故対策は後手後手所か、何も手を出せない状態なのに、何故か太陽光発電に関しては早々にソフトバンクと手を握って今もその禍根を残しているわけだし、原子力発電の根拠の内定志賀日本経済の停滞を招いたことも事実だろうし。

「れば、たら」ではあるけれど、昨年の菅総理就任直後あたりに総選挙をしておけば、もう少し楽だったのかもしれない。ニュース等では、今の調査では自民党は40議席くらい失う予想らしいけれど、それでも現在の276人が240人位は確保できるわけで、それって衆議院定員の465人の過半数を超えている。その40人が全て立憲民主党に流れるわけでは無いだろうから、そう言う事を考えると望ましくないけれどそんなに心配する結果には成らなそう。その減った議席が、比較的良い意味での関係を続けている維新の会に流れれば、それはそれで「実質的に堅固な与党」は替わらないわけですしね。兎に角、自民党や与党の議席が増減することよりも、仕事しない無能な働き者をとっとと首にして、今のコロナもそうだし、デフレ経済、外交や防衛、さらには社会福祉や財政健全化とか、もう山積みの課題をどんどん解決して欲しい。そう言う意味では、離合集散をして衆議院議席113議席を持っている立憲民主党が、その半分くらいになるようなお灸を据えられたら、少しは反省してもっと意味のある国会運営が出来るのだろうか。だとすると、次の総裁に高市早苗氏が選出されて、史上初の女性総理という追い風で自民党が一気に300議席超えとなるようなシナリオが、一番困りそうですね。まぁ、それはそれで今の自民党でも抵抗がありそうだけれど。

0 件のコメント:

コメントを投稿