テレビ朝日女性記者のセクハラ問題、メディアは相も変わらず財務相を叩いているけれど、もう一つ一年以上も女性記者の訴えを無視して担当記者を続けさせていた、テレビ朝日や上司の責任に関しては、どこのメディアも殆ど触れない。しかもその上司って、女性だったという事で、何だよそれ状態。よく、いろいろな弱者に対して一番厳しいのは同じ弱者というような話しを聞くけれど、まさにそれじゃないかと。党のテレビ朝日自身は財務相を責める一辺倒だけれど、それって自社内のセクハラ対策問題を隠すためにことさら騒いでいるような気もしてならない。あれだけ、過去激しく批判していたのに、身内には甘いというか、なんというか。
さらによく分からないのは、女性記者がセクハラを訴えて上司に相談したときに、「報道する」と言って、それはセカンドレイプになるからと退けたこと。本来ならば、記者クラブなり財務相なりに訴えて改善を要求するか、その女性記者を担当から外すことが先決で、それでも解決されない問題が残るのでれば自社に対しての被害として報道することは分かるんですが。いきなり「報道」という最後の手段を執るというのが、結局はじゃぁそのセクハラ行為を利用して何か別の目的が有るのでは無いかという想像も生まれてきます。
で、今回はテレビ朝日の記者だったけれど、実はメディア各社同じように女性記者を貼り付けて、独自スクープを虎視眈々と狙っているのだそうな。多分、同じような話は財務相だけでなくあちこちであるんでしょうね。そして、それって別に官公庁だけでなく、大企業とか場合によっては大学などでもありそうな気がする。よくよく考えてみたら、テレビ朝日というか朝日新聞も同じような手法で、所謂従軍慰安婦問題を生み出し、結局は自らの欺瞞を最後はそれでも認めたけれど、決して自分達は悪くは無いというスタンスは未だに変わらない。それは、福島の原発事故問題でも同じだし、それに伴う福島への風評被害もそう。結局は、メディア本来の「事実を伝える」のではなく、自らが考える「正義を伝える」という誤解が全てをねじ曲げている気がする。
今回の女性記者セクハラ問題で、流石に現役のメディア所属記者からインタビューは取れないようで、現在フリーランスで活躍している女性記者にインタビューをして、過去同様の経験があるという話をしているけれど、そこで疑問は彼女たちはその当時それをどの様に訴えて対応していたのか、ということ。場合によっては、今回の様に「それが経験だ」みたいな事を言われて我慢していたのかもしれないけれど、それってセクハラをした相手と同じくらいその組織の問題じゃ無いの。取材対象に気に入られるために、若くて綺麗な記者を担当に付けるという話も出てきているけれど、それって彼らが日ごろ批判している女性差別の問題にも繋がるんじゃないの。メディア共通の問題なので、メディアスクラムじゃ無いけれど、どこのメディアも片目をつぶってみるような報道が続いているけれど、でも今回の事件って、実は自分で自分の首を絞めかねない爆弾を抱えていることを知っているから、そう言う行動に出ている気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿