2015年5月21日

太地町のイルカ漁と水族館

太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカを水族館などが購入しているのは、世界動物園水族館協会(WAZA)の内部倫理規範に反するとして、下部組織の日本動物園水族館協会(JAZA)に除名通告をしていた問題で、国内の加盟動物園・水族館の70%位が残留を希望して、今後は太地町からイルカを購入しなくなるという記事。不満なのは、その「内部倫理規範違反」の内容を、メディアが詳しく報道しないこと。まぁ、シーシェパードのプロパガンダ映画での、イルカの撲殺シーンが理由なんだろうけど、別に水族館で飼育されるイルカはああいった行為を受けていないわけで、矛盾している気がします。最も、あのシーンが全てなわけで、全てあの正直なところショックな映像が全て悪い方向へ、声の大きな方向へと進められているのが問題なんですが。

変な話しだけれど、殺し方が問題であるなら、カジキやマグロを取り込むときに、最後にギャフを打ち込んだり、電気銛で一瞬に殺したりするように、同じようにしたら問題無いんだろうか。いゃ「イルカだから可哀想」という話しにすり替わるのは明らかだけど。ノルウェー等では薬を使うと言う記事も見た記憶がありますが、そう言う方法でOKならそうしても良いし、マグロやカジキと同じ方法でも良いんじゃ無いだろうか。それがダメなら、なんでスポーツフィシングは良くてこっちはダメなのか。

あるいは、追い込み漁自体が駄目というのだろうか。そうなったら、定置網漁だって問題になるだろうし、多くの漁法が似たような追い込みとその先に網を準備した漁法をしているから、それらも駄目と言うことになる。でも感じんな「倫理規範違反」の内容が分からないから、なんとも言えないんですよね。JAZAも具体的な内容は知らずに、All or Nothingで太地町からのイルカ購入をしないという判断をするしか無かったとしたら、それって問題ではないだろうか。

確かに、文明の発展と共に、止めるべき伝統もあるだろうし、それでも残る伝統もあるでしょう。でも、それを判断するのはやはり当事者であって、百歩譲って地元自治体なり国が言うならまだしも、全く関係無い単に寄付金集めのためだけに作った映像に振り回されるのはおかしいですよね。いつも思うけれど、日本人から見たらスペインの闘牛って残酷なわけです。でも彼らには彼らの理由が有るのだから、納得しているはず。さらに言えば、日本人が「じゃぁ肉牛を殺すな」というと、「あれは再生産できるから問題無い」と返されるのも納得できませんよね。あるいは、スポーツシューティングで動物を狩猟することも、それがハンターだとか猟師ならまだしも、単に楽しみのためにやるだけというのは疑問。でも、それはそれでその土地なり国なりその人達の中で歴史的に成立していることだからあえて許されているものということも理解しないと。

と言うか、あの太地町にいるシーシェパードやその他の団体のヘイトスピーチをちゃんと録画して世界に広めないと。英語だから日本人には分からないだろうみたいな雰囲気ぷんぷんで、その言葉の汚さと共に非常に不愉快で、あれは欧米の人間が見聞きしたら絶対に考え方を変える内容だと思うのだけれど。

0 件のコメント:

コメントを投稿