2014年10月11日

平和ぼけのノーベル平和賞

発表が続くノーベル賞。昨日は平和賞が発表され、ノーベル賞史上最年少のパキスタンのマララさんとインドのサトヤルティ氏が受賞。一部で大きな期待がかけられていた(笑)日本の「憲法9条」は惜しくも(?)落選しました。で、社民党は早速こんな談話を発表したらしいのだけれど、本当に恥ずかしい。まず、ノミネート何てされていないから、前提からして間違っています。レコード大賞とか何かのコンテストじゃあるまいし。そりゃぁ内部の選考委員会では事前に受賞候補がリストアップされているんでしょうけど、それが外部に公開されない以上、ノミネートされたどうかは分からないわけで、そう言う曖昧なところを有利に誘導するのが、この政党の昔からのやり方だなぁと妙に感心したりして。

大体憲法9条にノーベル平和賞を求めるのであれば、既に平和賞を受賞している佐藤栄作元首相に関しても認めるのだろうか。確か当時の受賞理由は、非核三原則やアジアの平和貢献という理由だったと思うけれど、当時はベトナム戦争もあったし、非核三原則に関しても後年いろいろと明らかになっているわけで。で、社民党の声明では最後に「世界に広げていく努力をする」と言っているので、是非世界中に、先ずは物騒な隣国に導入させて欲しいですよね。本当にやる気があるならば、ね。

今回の平和賞の受賞には、年齢的な事や内容に関して異議もあったようですが、仮に平和賞を受賞出来なかったとしても、彼らが直面している平和への脅威というのは大きいし深刻なわけです。そして現実の問題でもあるわけです。それに対して、一つの文章を弄んで、それが全てと叫ぶだけの日本の様子を見たら、どう感じるんでしょうね。紙に書かれたものが重要何じゃ無くて、それを読み理解し認識した人間がどう動くかが重要なはずなんですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿