2014年4月1日

NTTフレッツ光断線 (2)

仕事では勿論、生活ツールとしても必須なインターネット接続。そのフレッツ光が突然接続出来なくなり、ONUのインディケーターから、どうも光回線が断線したよう。前日電話で修理を依頼したNTT-MEのスタッフの人が、朝の10:00頃に来てくれました。

まずは回線の確認で、宅内引き込み線の先についている光回線の中継器みたいな白い箱を開けて、中に引き込まれている光回線の端子を、持ってきたゲーム機くらいのサイズの端末に接続。すると画面に「36.8m」という表示が。どうやら、この光回線の端から36.8mの所に何か障害があるらしい。端末から光信号でも送って、その反射なりを計測して距離を算出するんでしょうね。もし物理的な損傷が無ければ、光りはほとんど反射せずに進むはずだから。で、二人で外に出て場所を特定すると、やはり昨日も疑った屋根の上あたりが怪しいです。そこで、スタッフの方がはしごで屋根に上ると、やはり原因はここでした。

この光回線のケーブルを敷いたのは7年前。その間に少しケーブルがたるんで下がり、その為に屋根の瓦と擦れ合って、とうとう皮膜が剥がれて、中の光ケーブル迄影響が出たらしい。そこで、その損傷部分を繋ぎ直して解決することに。しかし、実際に屋根に上がって作業開始となったときに、必要な部品が足りなかったらしく、その部品を営業所にとりに戻ると言って、一度スタッフさんは車で引き上げます。

戻ってきたのは1時間ほどして丁度お昼時。大きな道具箱やらケーブルやらを抱えて屋根に上がると、光ケーブルのケーブル部分をニッパーで切断して、光ファイバーを剥き出します。丁度太陽が反射して、下から見ていても「おっ、光ファイバーだ」と分かるほど。で、末端の処理をし出すんですが、しばらくしてまたその部分をニッパーで切り取り、再び光ファイバーを剥き出します。最初は屋根に隠れた部分で作業をしていたのが、何度も繰り返すので最後は屋根から半身を外に出しての作業に。損傷部分を削除して、その部分に新しいファイバーをつなぎ直すようですが、銅線などをつなぎ直して補修するのと事なり、一寸でも切断面が乱れると光が通りませんから、これは大変そう。最初にフレッツ光を引いたときに、室内で作業する様子を見ていたんですが、専用の機械を使って末端処理をしているのも、かなり正確さが必要なようで難しいように感じました。

その作業を屋根の上で、しかもこの日は前日の嵐のような天気の余波で10m前後の突風が吹きます。結局ケーブルの片側に補修用のケーブルを継ぎ足すだけで優に一時間は掛かっていました。で、反対側の作業の時にはまた風が強くなり、多分風で手元が不安定になるのと同時に、埃なんかの影響もあるんじゃ無いだろうか、こちらの結線作業にはさらに一時間半位係、やっと仮止めみたいな状態で回線が繋がったのは15:00過ぎ。ここで一度ONUを起動して光回線も認証も通ることと、通常のインターネットアクセスが以前同様に出来る事を確認して、やっとお互い一息です。ここで、スタッフさんはもう一度屋根に上がり、補修部分を最終的に固定し、さらに屋根でまた擦れるので、ケーブルの外側に厚いカバーのようなものを設置して完了となりました。

最終的に作業が終わった状態で、もう一度光回線の端子を端末に接続して、信号特性を確認して、やっとこちらでの作業は終了しました。で、垂れ下がったケーブルがそのままだと、また瓦と擦れて問題が発生するかもしれないので、帰る途中に自宅への引き込み箇所に作業者を停車して、少しケーブルのたるみを取ってくれるところまでやっていただきました。長い時間、風が強く寒い中作業をしてくれて本当に頭が下がる思いです。こちらとしても、在宅勤務の文字通り命綱なんで、何としてもこの日のうちに修理してくれないと、なかなか困る状況になったので本当に助かりました。自分みたいなお客さんの所に、毎日毎日行ってるんだろうなと思うと、本当にこういう人達が居るお陰で安心してネットを使うことが出来るんだとしみじみと有難味を実感しました。いゃ、ほんと、感謝の気持ちを忘れないようにしてこれからも利用しないと。

しかし、それにしても瓦での摩擦対策を何か考えないと。本当は今とは異なるケーブルの引込経路に変えてくれるのが一番いいんですが、それってNTTに言ったら対応してくれるのだろうか。また、そのうちにバックアップ回線とか整えて、仮に数日フレッツが使えなくなっても対策できる状態になったら考えよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿