2014年4月30日

紙一重の差

昨日明らかになったPeachの那覇空港での重大インシデント。アルゼンチン国籍の機長が管制塔から指示が出たと勘違いして、通常よりも早い(空港から遠い)位置から降下を始めてしまい、あわや墜落かというところを衝突警報で何とか回避したと言うトラブル。これ、トラブル発生は28日のお昼頃とのことですが、その時間帯ってまさに私が搭乗していたANA機が着陸する直前の出来事。この機体にはガンカメラが装備されていて、離着陸の時には外の景色や空港の様子がモニターに映されますが、場合によってはその事故直後の様子を見ることになったかもしれないと思うと、良い気持ちにはなりません。

パイロットの勘違いが原因なわけですが、直前にPeachはパイロット不足から大量の欠航を発表していますが、すでに現在の運用体制でもしわ寄せが生まれているのでは無いかと一寸心配になります。Peach側の責任が大きいとは思うけれど、LCCだからという理由ではちょっと片付けられないですよね。ただ、個人的に気になるのは、管制側にしても早すぎる下降動作に気がつかなかったんだろうか。着陸直前の微妙なタイミングだけに、余り管制側からも指示とか出さないのかもしれないけれど。あるいは、機体側の計測機能で、進入経路の逸脱とか判定出来ないものだろうか。空母に着艦する時には、通称「ミートボール」と呼ばれる着陸誘導灯が有りますが、あのような単純な光学的なガイドシステムでも役立つんじゃ無いだろうか。

該当機は、地上激突20秒前、最低高度75mまで降下して何とかリカバーしたみたいですが、まさに紙一重で危機を脱出。Peachやその他LCCで、このインシデントの教訓を共有して二度と起こらないように注意して欲しいですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿