2012年9月7日

昔の話

政治の世界は、もう世の中のことよりは、次の選挙、次の政権の事ばかりになってきましたが、選挙の前に、民主党・自民党、ともに代表選挙があるので、まずはそちらが話題の中心。で、民主党の代表選挙では、現職の野田総理の対抗馬がいろいろと噂されているけれど、その中でも最有力なのが地元静岡県選出の細野氏と聞いて、思わず膝かっくん(笑)。いゃ、それは無いだろう。未だに、「細野」と聞けば「モナ」っていうのが最初に思い浮かぶのに(をぃ)。で、さらに笑ってしまったのは、田中真紀子氏も担ぎ出そうとしていること。うーん、よほど世間のことを知らないのだろうか、国会の中の人は。

まぁ、新風を期待されている維新の会にしても、中田元横浜市長、東国原元宮崎県知事が目玉候補という程度だから、いかにリーダーシップのある人が少ないのかと言う証拠ですよね。と言うか、彼らにリーダーシップがあるとは思わないしなぁ、単に「有名人」というだけで担ぎ出すのもねぇ... もっとも、自民党時代だって、決してリーダーシップのある人がいたわけでは無いけれど、「派閥」というチームリーダーの経験は、それなりにさらに上の規模の組織長になったときに無駄にはならないと言う事はあるでしょうね。良い・悪いは別にして、そう言うグループが出来たらり壊れたりして、それなりのスキルを身につけて上に上がる厳しさはあるでしょうね。一方で、民主党のようにそう言うことを否定するところから出来た集団では、結局全員で合議して決めていくしか無いのだけれど、それがなかなか直ぐには決まらない。決めなくて良い野党時代では、「合議すること」が重要で結論が出なくても良かったけれど、先ずは結論を出して結果を出さなきゃいけない与党になった途端に、その仕組みは破綻したわけですが。

そう言う意味では、維新の会のように、「橋下徹」という一人のリーダーがすべて決定する組織というのは、今のような安定的な政権基盤が存在しない時期には必要な存在なのかな、と。暴走気味な部分は多々あるけれど、方向性としては間違っていないとは自分は思うので。ただ、反対する人も多いわけで、その反動が次は怖いんですけどね。ただ、庶民の不満を上手くオーガナイズしてそれを利用して目的を達成する方法って、「大阪」という限定された地域の中では上手くいったかもしれないけれど、大阪ほど橋下氏に対しての信頼感が全国的にあるとは思えないし、彼の持っている雰囲気・芸風みたいなものって、大阪以外ではちょっと好き嫌いがありそう。

こうやって各党の次のリーダー候補者を見ていると、皆さん昔に何かあった人ばかりだなぁ。つまりは、古着をもう一度出して使いましょうということか? まぁ、新しい上着だけが着心地言い訳では無く、それなりに使い古して身体に見合った古着が気持ちいいことも多いけれど、問題なのはその古着が今の時代の流行にあっているのかどうかですよね。デザインだったり、色使いだったり、その当時には新鮮に思えたりかっこよかったものが、数年とか10年も経てば「なんか変」という印象になるもの。古着として商品価値のあるものって、ジーンズだったり、結構オーソドックスなフォーマルなものだったり、あるいは着物だったりしますよね。結局、長い時間を経ても指示されるものって、奇をてらったようなものじゃ無くて、シンプルで単純なものだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿