2012年5月29日

水掛け論

「言った」「言わない」、「やった」「やらない」、映像なり音声なり、ちゃんとした証拠が無い限り水掛け論になって結論は出ないでしょうね。ただ、この人の言うことは100%疑ってしまうけれど(笑)。で、その中でもちょっと呆れたのが、問題になっている震災翌日の福島第一原発訪問の意義が「顔と名前が一致したこと」と言っていること。確かに当時の福島原発の状況は震災直後で最大の問題の一つではあったけれど、それ以外にも地震の被災者、津波の被災者も多くいたわけで、それら全部を把握することが、曲がりなりにも当時国の最高権力者だった彼の責任だったはず。そう言う大局的なことが分からず、さらに悪いことに余計なところに首を突っ込みたくなる性格は、チームリーダーとかレベルならまだしも、プロジェクトリーダーとかプロジェクト責任者という高位のポジションには不要なものですよね。

小泉元首相以降、「リーダーシップ不足」が言われていた日本の最高責任者ですが、ドイツの軍人、ハンス・フォン・ゼークトの言葉を借れば、「無能な働き者」が不幸にも未曾有の災害と事故の時に日本の責任者になっていたわけですね。もっとも、その前のルーピー氏も「無能な働き者」だったけれど。でも、「働き者」というのにも抵抗があるなぁ。「出たがり」とか「お節介者」とか「いっちょかみ」とか(笑)。三度目の正直で野田首相には最初少し期待したけれど、最近ますますダチョウ倶楽部の竜ちゃんにしか見えなくなってきたし。まだまだ日本の苦悩は続きますね...

0 件のコメント:

コメントを投稿