2011年7月13日

フレッツ光ネクスト ファミリーエクスプレス (4)

今回のフレッツ光更新に合わせて、無線LANのAPも更新することに。メインのモバイル機である、ThinkPad X201sやX200sに内蔵されている802.11nに対応していないことが最大の理由。折角自宅のバックボーン(という程でも無いが)が100Mbps越えしたんだから、300Mbpsまで理論値だけで使える機能が勿体ないですから。

そこで、先週の金曜日に会社の帰りに横浜のヨドバシに寄って物色。最初はこれまで使っていたAPと同じBUFFALOの物にしようと思ってたんですが、店頭で幾つかの機種を見ているうちに、NECのAtermが気に入りました。理由は「余分な出っ張り(=アンテナ)が無い」こと(笑)。確かに、外にアンテナが出ている方が、電波にとっては有利だろうけど、使い勝手は悪いですからね。そもそも無線APが必要なのは、自分の机の回りと、時々帰省してくる弟夫婦が使うくらいで、せいぜい10m四方くらい電波が届けば十分。値段もそれ程高いわけでもなかったので、NECのAterm WR8700N/HPに決めました。
さて、月曜日に光回線の工事をして、取りあえずネットに繋がることを確認。ここから、この購入したWR8700Nの接続です。単純に、フレッツのONUをAtermに接続すればいいだろうと高をくくってたんですが、ちょっとトラブりました。

まずONUのEthernet PortとAtermのWANをケーブルで接続するんですが、アクセスランプが点かない。ケーブルを変えたり暫く試してみて30分位悪戦苦闘して分かったのが、アクセスランプが少し奥に引っ込んでいるので、コネクターに対して正対して見ないとランプの点灯が見えないデザインになっていること。ちょっとでも斜めから見ると、見えない位置にあるんですよね。これにはちょっとイラッとしました。手こずりながらも、ONUとAtermの接続を確認し、今度はAtermのルーター機能を使って、母艦やThinkPadの接続確認です。

Atermには「らくらくスタート」という名称の自動構成機能があると書かれているので、これを使って構成させようとしますが、認識できない orz 色々試してみる時間があればいいんですが、なんせ平日なので仕事もしないといけない。この日は、光回線が使えないから、仕事用にはThinkPad X201sのWiMAXを使っていたのですが、それでも早くメインの回線を繋ぎたいと言うことで、PPPoEの設定手順をマニュアルに沿って適用すると、やっと全てのPCが接続出来ました。

Atermの無線LANの設定も続けて行い、11nの入っているThinkPad X201s/X200sから300Mbpsでアクセスしていることも確認。流石に早い! ただ、Atermが結構熱を持つのが少し気になります。ONUも結構熱いんですよね、触れてみると。まぁ、窓枠の所に置いてあるので、廃熱はそれなりに十分だとは思うけれど。この週末は三連休になるので、少し設定を弄ってみる予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿