2011年5月11日

Windowsの使用電力

Microsoftが試算した省電力ツール利用時の電力削減が、3割位可能という記事。これだけ見ると凄そうだけど、実際には特にノートブックユーザーは幾らかでも省電力機能を使っているだろうし、それを超えての削減は出来ないから、もう少し減るんでしょうね。勿論、やらないよりはやった方が良いけれど。ところで、ビジネスパソコンは良いけれど、より電力消費が激しそうな、ゲームマシンとか、何台もディスプレーを接続しているような個人投資家とか、そういう人達が頑張ったらさらに省電力出来るんじゃないだろうか。

例えば、ゲームPCのディスプレーアダプターは、最大xxxW以下、とか。マルチディスプレーは、最大2台まで出、それ以上は1台毎にxxx円課金する、とか。それを言ったら、アーカイブデータはどんどんテープやメディアに吐き出し、NASやDASD利用している場合は、xxxTB辺りxx%の税金を払うとか。さらに言えば、ワイヤレスは一日何時間まで、外付けデバイスの使用は何時間まで、とか... うーみゅ、どんどん世知辛い世の中になりそう(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿