2010年9月20日

恫喝の国

尖閣諸島での漁船衝突事件で拘留中の中国人船長の扱いを巡って、中国当局はどんどん態度をエスカレートしていく雰囲気。「日本側がすぐに船長を釈放しなければ、中国側は強烈な対抗措置をとる」という談話を中国外務省が発表したけれど、なんかこういう言い方って中国のお隣にある北朝鮮のTVアナウンサーの言い方そっくり。やはり似たもの同士と言うことだろうか(笑)。

以前、中国国内で日本人が麻薬所持で逮捕されたとき、日本から「情状酌量を」というコメントがあっても、中国側は「国内法に元付き、粛々と刑を執行する」みたいなことを言っていたと思うけれど、今回は立場が逆になって、しかも領土問題が絡むからもう何を言っても聞き耳持たない感じ。さらに、国内の不満爆発のきっかけにもなりそうだから、日本に少しでも甘い態度をとれば国内での反発も強まるけれど、これって結局チキンレースになるだけで、いつまで経っても不満は解消されないと思いますけどね。

中国の場合、今回と同じ方法で東南アジア諸国と南沙諸島で同じ事をやって、結果的に軍事力を背景に地域を不安定化されているわけで、その図式が今回日本にも影響しそう。竹島、北方四島、尖閣諸島と、日本にも結構国境問題、領有問題があるなと再認識する次第。竹島、北方四島は相手に実効支配されて分が悪いだけに、尖閣諸島に関しては日本といえども確固たる態度をとるでしょうね。それに、仮に尖閣諸島を落とせば、沖ノ鳥島に対しても中国の干渉が強まり結果的に権益を失うことになるかもしれないし。

まぁ、ビジネスにおいても、声が大きかったり、態度が大きい方が、相手も多少は萎縮するなら配慮することもあるけれど、それも度が過ぎれば相手にされなくなることもあることを考えた方が良いかも。早速、1万人規模の社員旅行がキャンセルされたり、中国国内のイベント参加自粛要請があったりと影響力を行使している雰囲気ですが、こういうやり方がいつまで続くんだろう。ちょっと(かなり?)うんざりしてきます。恫喝に恫喝で対抗してもエスカレートするだけで、こういうときには大人の態度が大切だけど、それが通用するのか... 

0 件のコメント:

コメントを投稿