空港に到着したのは、8:30分少し前。駐車場に車を入れると、出発前の準備で甲高いエンジン音が大きく響いています。発着数があまり多くない富士山静岡空港では、幾つか離発着のタイムゾーンがあって、それを逃すと飛行機が全くない空港見学になってしまう。朝一では、8:35にFDAの小松行きが出発するのに続いて、8:40にJALの福岡行き、08:45にFDAの熊本行きと、続けて3便が出発するのが最初のピーク。この後、お昼前後に国際線も含めて離発着が集中して、その後夕方に空港止まりの飛行機が戻ってくる感じ。もう少しフライトが増えると見る方も楽しいんだけど、なかなか簡単にはいきませんしね。

この日は西から東に向かって滑走していましたが、離陸するとそのまま真っ直ぐ上昇。富士山の手前あたりで左に進路を変えて小松を目指すんでしょうか。天気が良ければなかなか景色が良さそうなフライト。以前、SFO-NGOのUAを使っていたときに、空中から富士山を眺めたことがありますが、それ以上に良い景色かも知れません。一度乗ってみないと。

この便は離陸すると直ぐに右に旋回しながら高度を上げていきました。そのまま海上に出て西に向かうんだろうなと思っているうちに、この朝最後のフライトFDA-111の青いERJ-170のプッシュバックが始まりました。

これで朝の出発ラッシュ(と言うほどではないけれど)終了。次は先ほど福岡に出発したフライトが折返し便で10:35に戻ってくるのを皮切りに、大韓航空のソウル便の到着、FDAの鹿児島便の到着と、11:30にはJALの福岡行きの2便目の出発とお昼をはさんで賑やかになります。一度お弁当でも食べながら見学したいものです(笑)。

飛行機好きとしては、良い天気の下飛行機が飛び立つシーンを見学できて満足一杯の朝でした。
(=> アルバム)
0 件のコメント:
コメントを投稿