2014年5月19日

WAONの追撃

今、様々な電子マネーが利用可能ですが、イオン系の電子マネーWAONが4000万枚も発行されているとは知りませんでした。電子マネーの雄、Suicaが4700万枚発行なので、今年中とか来年には逆転するかも。自宅近くのイオン系モールでは、WAONは勿論、Suica、iD、QuickPay等が利用できますが(Edyは無い-笑)、私は基本的にiD(クレジットヒストリー作成のため)を使っています。でも、イオンのスーパーが入っていて積極的にWAON展開していることと、モール内に出点している店舗の一部では、WAONのみ取り扱いというお店があったりしますから、利用者の比率としてはWAONが一番なんでしょうね。確か、このモールができた当初は、電子マネーとしてのWAONはまだ誕生していなくて、SuicaとかiDでの決済がほとんどでした。それが7/11がNanacoを開発したのに刺激されてか、イオンもWAONを開発して、一気に普及させましたね。そう言えば、7/11のNanacoはどのくらいの発行枚数なんだろうか。最初の頃は7/11ではNanacoのみ利用可能で、他の電子マネーは使えませんでしたが、今はどれでもOKになっていますからね。コンビニの場合は不特定多数の人が利用するから、決済手段として選択肢を準備しないといけないけれど、スーパーのように定期的に固定層が利用する場合は、特定の決済手段でポイントなどの特典を付加する方が有利なのかな。

基本的に「勝ち馬に乗る」性格なので(笑)、WAONが優勢なら自宅近くにも利用出来る場所があるから切替も考えたいんですが、唯一WAONの欠点は「交通機関で使えない」こと。今の自分の電子マネー利用を考えると、買い物半分に乗り物(都内近郊のJR/私鉄)半分という具合。買い物はWAON、運賃はSuicaという棲み分けもありますが、電子マネーにしても繁雑になるので余り色々使いたくなく、できれば一つに集約できた方が便利なんですよね。

買い物系では、SuicaとiDとEdyを現在使っていますが、本当はiDで全部決済出来るのが理想。ただ、iDよりもSuicaの方が圧倒的に店舗数が多いので悩ましいところです。Edyは、当時自宅近くのコンビニが7/11で、ここで決済できるように使い始めたんですが(当時は、NanacoとEdyのみ利用可能だった)、ANAのSkip!搭乗券がEdyを使っていたので、結局その為に今は残しているようなものです。Skip!も、今はQRコードで対応出来るので、Edyが必須と言う事も無いですし。今は、Edyの利用理由は、AMCに紐付けしてマイルをこつこつ貯めるくらいですねぇ。Edyが「楽天Edy」になったこともあり、できれば切りたいのだけれど(笑)、すっぱり切れないのが悩ましいところです。Edyはチャージ上限がSuicaの倍以上あるので、ちょっとしたものを購入する時に助かることはありますが、それだけで継続理由にはちょっと弱いし。

ところで、携帯・スマホで「不要な機能」のトップに電子マネーがあってちょっとショックだったんですが、それに対して電子マネーカードの発行数はかなりのものです。結局みなさん、それぞれのカードを持ち歩いて、それでタッチして支払いをしているんでしょうね。うーん、カードが1枚ならそれも分かるけれど、複数枚を持ち歩くなら、携帯・スマホに取り込んだ「モバイル電子マネー」が一番便利だと思うけれど。そのうち、今の硬貨・紙幣も「電子マネー化」されるんだろうか。あっ、それってビットコイン?! (笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿