2010年7月5日

電子マネーの相互利用

週末、神戸の長田まで「リアル鉄人28号」の撮影に行ったとき、ちょっとはまってしまいました。新幹線で新神戸まで行き、そこから地下鉄で鉄人の居る新長田駅まで移動。新神戸駅で下車して、地下に入りさて地下鉄に乗車しようといつものように形態を取りだしてタッチしたら「これは駄目よ」と弾かれてしまう orz 関東で言うPASMOに相当する、関西のPiTaPaを本来使うんですが、当然Suicaとも相互利用出来るだろうと思っていたら、どうも駄目みたい。実は電子乗車券としてはSuicaが一番最初だけど、その後JR西日本のICOCAが登場し、翌年にはPASMOよりも早くPiTaPaが登場していて、その時にはSuica-ICOCA-PiTaPaの相互利用もという話がでていました。で、今ではSuica-ICOCAは透過的に利用出来るようになっているので、当然PiTaPaも使えるだろうと思っていたら、どうもまだみたい。結局、このあとの移動は、再び帰宅するときに新神戸駅に戻ってくるまで、毎回乗車券を券売機で購入したんですが、まぁ面倒。昔は全部工だったけれど、久しぶりに利用するとちょっと戸惑ったりして。しかも、関西の券売機ってドコモ先にお金を入れる形式なんでしょうか。関東だと、金額ボタンを押してからお金を入れるタイプが主流だと思うんですが、そのつもりで神戸の駅で券売機の行き先駅ボタンを押したら、先にお金を入れてくださいと言われてしまった。これもちょっと戸惑いますね。

戸惑うと言えば、関西はエスカレーターの乗る位置も関東とは逆なんですね。関東では、止まっている人は左側で、右側を空けるのが普通ですが、関西(今回は神戸ですけど)では、右側に乗って左側を空ける。ついいつもの癖で、左側に立っていたら、前に並んでいる人がみんな右側なので慌てて横に移動しました。それ程混雑しているわけではなかったからよかったけれど、もし混雑していたら何か言われたかも(笑)。

本当は15年振りの神戸の町をゆっくり見たかったけれど、天気も悪くて早々に退散したのがちょっと心残り。今度はゆっくり懐かしい町並みを歩いてみたいところです。その時までには、何とか電子マネーの相互利用が出来るようになっていて欲しいなぁ...

0 件のコメント:

コメントを投稿